やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

初冬の池

2018-12-04 12:44:01 | 散歩

1/10 光跡(モネ絵画風になりました)

 

2/10 光跡(カイツブリ パトロール隊)

         

          帰港(海上警備船)

            再登場(11月25日投稿)

 

4/10 ゆらゆらり

 

           

          5/10 いっぷく

 

6/10 ぶら下がり

 

7/10 冬支度

 

8/10 お見合い

 

         

         9/10 バイバイ!

 

10/10 おまけ

措かれた生け花、公園にて

 

 

_(今日の話題 1)____________________________

★ 新大久保コリアタウンは食べかすゴミだらけ!

 

なんでも「ハットグ」とかいう韓国人考案のアメリカンドッグ風の

ファーストフードがコリアンタウンで大人気だそうです。

 

串のついた簡単な紙の容器に入れて、店舗出窓で売られているのだ

一応お持ち帰り用ポリ袋に入れて手渡されるのだが、観光客が持ち

帰る筈もなく歩道で立ち食いする。

 

容器や食べ残した残飯をポリ袋に入れ、知らん振りしてポイ捨て!

路上や路地裏にまでゴミだらけ。

勿論 犯人は日本人が多いものと思うが、売主にも責任はある。

最低限、店舗前にゴミ回収ボックスを設置すべし。

発生するゴミにまで気を使って販売してほしいものだ。

指導仕切れない商店会も悪い。

 

この報道ニュースを見て、以前から思うことがある。

自販機の空き缶回収ボックスについて、ほとんどの場所には置かれ

ているのだが、備え付けがない所が偶にある。

何故だろうか?

 

そういった場所では自販機の裏や横に空き缶が並べて置かれている。

配達業者は補充時に必ず空缶を回収して帰ります。

なのになぜ回収ボックスを設置しないのだろうと疑問に思う。

 

_(今日の話題 2____________________________

★  水道事業の民営化?

 

最近 野党が騒いでいたようだが、どういうことだろう。

ヴェオリア社・・・・・フランスの企業ですか?

 

水道局をそっくりそのまま民間に売り渡すという雰囲気です

が、果たしてどうなのでしょう?

 

水道局の一部の業務、この場合は浄水場の保守業務を期限付

きで民間に委託するという事と思うのですが、

その取り決めを今ある法を改正して補強して於こうというもの

では無いのでしょうか。

 

もっと懸念しなければならない事は、水源地を敵意をもつ外国

企業に買われてしまう事、ここを早急に規制してほしいもの。

 

それと自衛隊施設周辺の土地も規制をかけるべきです。

ただし、自衛隊は法律上軍隊では無いので、それを理由に土地規

制が可能だろうか?

やはり憲法9条がネックになってしまう。。。?

 

  ---END---