のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

隅田川 お地蔵様を 護る街

2018年01月21日 08時31分46秒 | うたごえ

隅田川に架かる橋 本所と蔵前を結ぶ厩橋 その構造はリベットで固定する今では懐かしいものである

橋のたもと 本所側にひっそりと建つ祠がある 普段では その前に立つ人は見えない

ただ 毎日 この祠を清め花を飾る方が居る 住民ではあるが下町のうたごえではスタッフの女性である

 

 

昨日は この地蔵様の初地蔵の日 この日は本所一丁目の町会のテントも建ち 甘酒も振る舞われる

近くのお寺の住職がお経を読んで 鎮魂と平和 街の発展を祈る 参加者もお線香をあげる

うたごえでお目にかかる本所地域プラザへ集う方々 街の自治会や老人会の方も見え賑わっていた

 

 

このお地蔵様 首都高速工事でたまたま発見されたものである

本所の方たちは人情が深い 町会挙げて祠を造り 祀ろうと言うことになった

全ての経費も労力も街の皆さんの協力で地蔵堂は完成した

 

 

お地蔵さまは2体あり ひとつは江戸時代 貞享4年に無くなられた女性の墓石であることが判明した

そして下町の全ての人の心に残る あの東京大空襲の惨事 何十万人も犠牲になり家も人も焼かれた

この隅田川の水面が見えないほど 人々が飛び込んで命を亡くし浮いていたと言う

 

 

折角 お地蔵様を祀るのだから この東京大空襲の犠牲者の慰霊に もう一体 お地蔵様を祀った

厩橋地蔵尊は こうして 地元の人情によって護り続けられている

私は うたごえの縁もあって こうして本所の方々と知り合えたのは幸いである

 

あたたかい甘酒をどうぞ お変わりも良いですか? どうぞどうぞ・・・3杯も飲んでしまった(笑)

隅田川テラス 浅草方面を望む 右上は首都高速

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです) 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする