のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

贅沢な 気分最高 ジャズライブ  昼は施設へのボランティア 夜は異空間へ

2018年12月23日 08時23分50秒 | うたごえ

ジャズは気取って聴くものでは無い 聴衆もバンドも心からジャズの世界に溶け込んで楽しむものだ

彩り豊かな照明が変化する 音響はジンジンするほど 身体に響いてくる

フロアは丸テーブル ビールを飲みながら おつまみを食べながらリラックスして聴く私たち

 

 

バンドのメンバーの素晴らしい演奏 ソロパートでは 華麗な演奏テクニックに惜しみない拍手も送られる

ピアノとウッドベースは比較的若いが トランペット テナーサックス ドラムは 多分 私たちに近い年齢だ

さすがに ニューオリンズやニューヨークでも活躍している演奏家たちは一流 その音楽に酔いしれる

 

 

前半は ニューオリンズジャズに拘った曲目 スローもあれば アップテンポもある

なんと言っても 演奏している方たちの表情が良い 演奏することに見るからに楽しそうで 羨ましいくらいだ

アマチュアで下町のバンドを組んで各所で演奏してきた私も この楽しさはかけがえのないものであることを実感している

 

館長は女性 気さくに私たちに話しかける 下は ジャズピアニストの深澤芳美さん ピアノのパワーが貰えたかな

 

ここはどこかのライブハウスか ホテルのステージかと思わせるようなホール

それが本所地域プラザなのである 正直 公的施設で 音響 照明も完備 ましてや テーブルで飲食しながらの例は聞かない

あの グランドピアノさえ 下町のうたごえの時間では プロだけでなく 私にも弾かせてくれるのだ

 

 

数々の名演奏を聴かせて貰い ラストは ジャズの ホワイトクリスマス 名曲に酔う素晴らしいクリスマスの夜となった

アンコールは 名曲中の名曲 聖者の行進 手拍子で共に素敵な夜の名残を惜しむ

館長の思い付き提案? 来年4月にも 私たち 昭和 平成を生き抜いてきた意義ある時代の締めとして ジャズライブと決まった

 

昼間は 近くの介護施設へ 踊りのメンバーと同行して いつものボランティア

健康で生きている私たちが 幸せの福分けとして あるいは 施設の皆さんに癒しと笑いと生きる意欲を増す力になれば良いものだ

踊りのメンバー 新曲(笑) なんと ダンシングヒーロー 激しく踊るわけでは無いが楽しい盆踊りに変化させていた

 

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 

 コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

    (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする