okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

とらや 山路の秋

2023-10-06 23:27:27 | 和・とらやのおやつ

 とらや赤坂店の9月のお菓子、「山路の秋」(¥590+税)。

 8月頃、同じようなきんとん風のお菓子がとらやさんででるのですが、そちらは緑のいがいが。これは茶色のいがだったので、めずらしくて! しかも、きんとんは栗あんです なめらかでおいしかったー 栗の部分は、白あんをつつんだ黒ねりきり。 

 10月からは、こちらのお菓子、「特製名月」(¥540)。

 虎屋文庫50周年記念の企画展「和菓子の<はじめて>物語展」の特別菓子です。

 こなし生地、きなこ味のこなし、センターは白あん。少しかすみがかかった満月かしら。雰囲気がすごくでてる! 熊谷守一の「朝のはじまり」をイメージしてるみたいですよ。

 赤坂店は、10月で改装5周年を迎えたそうです!

 限定羊羹の「新千代結」。まだあけてないんですよね。すっごく楽しみ!

 茶寮で10月1日だけの限定メニューがあったのですが、こちらは完売でした!残念。。。 お赤飯や羊羹サンドイッチ、「5」の焼印入りのおまんじゅうなどのプレート、また、企画してくれたらうれしいのだけど。

 御菓印はいただけました! 

 今年の2月頃かな?全国の老舗和菓子屋さんではじめた企画で、御朱印ならぬ御菓印。参加店の本店でいただけるものです。とらやさんは、赤坂店と京都店で取り扱いがあるようです。

 右が通常版で、左が赤坂店5周年記念の限定版 「山路の秋」を買ったときにもらうのを忘れていたので、一緒にいただけてよかった!

 この図柄、どこかで見覚えが、と思ったらこれですね

 1階の自動販売機の小型羊羹☆ 赤坂店を設計した内藤廣さんのスケッチ画だったと思います。3本入りで¥1000。

 設置直後は、あんペーストを販売していたはず。自販機、よくみると小豆の水玉になっているですよ♪

 地下のギャラリーでは企画展が開催中。

 真ん中は1997年の企画展で配布した小型羊羹。このデザイン、いいな。復刻版がでてたら欲しかった!

 創設50周年にあたり、スタッフが考えた見本帳。かわいらしいですね! 「ふみのくら」、さくらんぼみたい🍒

 2階の売り場。ここ、好き!ほれぼれしちゃいます。

 柿だ。秋、ですね

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラヤあんスタンド あんペ... | トップ | 長門屋 香木実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和・とらやのおやつ」カテゴリの最新記事