okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

小布施堂 春の和菓子

2020-03-02 00:35:11 | 長野のおやつ

 日本橋三越で、小布施堂の春の和菓子をみつけました。

 引千切、苺大福、桜餅、西王母、せーんぶ、栗あんです!

 引千切は、よもぎ餅に栗あん、さらに紅白のきんとんをのせたもの。

 苺大福は、すべすべな羽二重餅とまるまる苺と栗あんです 苺がフレッシュでおいしかった!

 四角にたたんだ栗鹿ノ子桜餅は、栗の甘露煮まるごと1粒!&栗あんを包み込んでました。焼き皮はもっちり。

 西王桃はうっすら紅あんが透けてみえる、桃を模った餅菓子。センターはもちろん栗あんです。

 春色ぞろいで、うきうきしますね 毎週金土、季節の和菓子が届くのだそうです。4つ入りで¥1350+税。

 箱も小布施堂オリジナルのデザインで。すてき。箱を開けたら、一気に春がきました

 

小布施堂 HP & 小布施堂さんのおかし

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DEAN&DELUCA クラフィンマロ... | トップ | 春の和菓子の、はじまり、は... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kikaku1714)
2020-03-02 18:27:25
40年以上前でしょうか
日本橋三越の地下のお菓子屋で
バイトしていました、社長がまさに
あの岡田さんのじだいでした。
Unknown (okashihime)
2020-03-07 21:36:13
こんばんは。

コメントありがとうございます。
昔の三越をご存じなんですね!
今と雰囲気も違っていたでしょうか。
いつか特別食堂も利用したいと思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

長野のおやつ」カテゴリの最新記事