お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

穏やかな年となりますように 2021

2021-01-11 11:00:42 | Little House Needleworks

牛さんの年ですが羊さんで登場です。

年末も年始もなんとなく何もする気がしなくて、
ズルズルと今日まで過ごしてしまいました。



10年前の東日本大震災以来、毎年、ただ穏やかに過ごしたいという思いをこめて年始の挨拶とさせてもらっていますが、
1年を通してどこかで必ず災害が起きたり、痛ましい事件が起きたりして、
なかなか願いが叶わないのが残念です。


そして昨年は世界中が新型○○○で大変なことになってしまい、
穏やかとは程遠い年となってしまいました。
「新型○○○」と、敢えて伏せ文字にしたのは、
もうこの単語を一度たりとも発したくないという思いからです。



1年の初め、Little House NeedleworksさんのHill Houseが完成しました。
下の部分のフラワーバスケットが気に入ってます。



今年ものんびりステッチを楽しみたいと思います。

          

今年も元旦は青い空が広がる晴天に恵まれました。

毎年我が家では、姉の世帯と一緒に新年をお祝いしていましたが、
今年はこんなことになってしまい、集まるのは取り止めに。
チョーナンも来る予定でしたが自粛してもらいました。
プチトマは会社でOKが出たので年末から帰省。

直前までみんなでお祝いできると思っていたので、一通りお節料理を準備したのですが、
結局私とプチトマだけで、盛大に残ってしまいました。

これを機に、来年からは姉の世帯と集まるのはやめ、
おひとり様用のお節を買おうと思います。
以前は母が旗振り役で私が手伝い、新年の準備をしていたのですが、今は私一人。
全員の分を用意するのは荷が重すぎます。
これはこれでいい機会だったかな。

毎年母が作っていたお雑煮を、私なりに作ってみました。
思いの外好評で、プチトマがうまい、うまいと言って鍋ひとつ平らげてくれたのが、
新年最初のうれしい出来事!

          
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's 完成しました

2020-02-24 17:51:46 | Little House Needleworks

最後の”Z”とミツバチの巣をステッチし終え、
Summer ABC'sが完成しました。


極端な縦長で、うまく写真に収まらないのが残念ですが、
すごーく、かわいいです。
今年はなんとなく、この系統のステッチがしたいような。



毎年、この時期に必ずひどい風邪をひくのですが、
今年もやっぱりひきました。
熱はないので体はそれほどだるくないのですが、
とにかく鼻水がひどい・・・。
花粉症とあいまって、大変なことになってます。
ティッシュがあっという間になくなり、鼻の下カピカピ。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP5 ~最近のマイブーム

2020-02-09 10:23:23 | Little House Needleworks

少しデコり過ぎてうるさくなりましたが、
もうこのままで許してください。
一旦保存してしまい、戻す腕がないんです。



Picnicsができました。
Little House Needleworksには、こんな感じの丘に建つハウスのデザインが多くありますよね。
緑のベタ刺しが大変そうだと思っていましたが、それほどでもありませんでした。

次はスイカ。
夏と言えばスイカ!の登場です。



”マイブーム”という言葉はもう使わないのでしょうか?
近頃めっきり聞かなくなりましたが、おばちゃんは新しい言葉に疎いので未だに使ってます。

現在のマイブーム、二つあります。
どちらも食品。

一つ目は”三杯酢タレのもずく”。
ある日突然食べたくなり、毎日食してます。
かれこれ1か月くらい経つでしょうか、肩の調子がイイ・・・気がします。
三杯酢に入っている酢の量などはたかが知れていますが、
酢は体を柔らかくするというので、それを信じています。
信じる者は救われる、、、救われてます。

二つ目は”トマトジュース”。

ここでは語ったことが無いと思いますが、
実は私、嫌いな食べ物ナンバーツーが生のトマトです。
加熱したトマトは大好き。
トマトソースとか、スープとか、ピザにのってる輪切りもOK。

ブログを始めた当初から、ハンドルネームは”トマト”でした。
自分でも笑っちゃうんですが。

ハンドルネームを決める時、相田みつをさんの詩と、
苦手なトマトが好きになれたらいいと思いそうしたのですが、
未だに克服できません。

そういう意味で、トマトジュースは私の中で生のトマトに分類され、
長く飲めずにおりましたが、今回飲むきっかけになったのは、
プチトマが作った料理材料の残り。
お正月に帰省した時にトマトスープカレーを作ってくれたのですが、
その時に使ったトマトジュースの残りを捨てるのがもったいなくて飲みました。

飲んでみたらおいしかった!
・・・なーんていうことは全くなく、やっぱり苦手は苦手。
なんですが何を思ったか、ネットで「トマトジュースの効能」を検索したら、
お肌に良いとか、抗酸化作用に優れているとか、疲労回復とか、もうイイこと尽くし!
これから私は体調異変には自分で対応して、一人で病院まで行かなくてはなりませんので、
健康、食べ物にも気を遣おうと思っています。
良いのではないか??
そう思って毎日コップ一杯飲むようになりました。

もずくとトマト、毎日摂取するようになり、
お通じが完璧になりました。
これは気のせいではなくて効果だと思います。
お悩みの皆さまにオススメですよ~。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP4 ~もういいかっと思ったこと

2020-02-02 15:07:58 | Little House Needleworks

この土・日は晴れて青空が広がり、
とっても気持ちがいい~。
この冬は雨ばっかりで洗濯物もなかなか乾かなかったけど、
今日はスッキリ乾いて、ホント、気分イイ。

相変わらず手荒れがひどいので、あんまり進んでいませんが、
細々とステッチしてます。
Summer ABC'sのレモネードができました。
だいぶかわいくなってきました。



さて、サブタイトルの、もういいかっと思ったこと。

数年前からデジタル購読していたステッチ雑誌が突然見られなくなりました。
どうやら出版元の会社が変わったらしいのですが、
サイトを見ても何も書いてなくて。
購読中に自分のメールアドレスが変わったので、
そのせいで通知が届かなかったのかもしれませんが。

この雑誌は、PDFではなく、出版社の専用アプリでしか見られないので、
自分のパソコンにデータを保存することができなかったんです。
ステッチしたい時にプリントするか、端末を直接見ながらステッチするという方式のものでした。

けっこう見ているのが楽しくて、度々アプリで眺めていたんですが、
11月から突然見られなくなった!!
初めはシステムの不具合か何かで一時的に見られなくなっているのかと思っていたけど、
月が変わっても見られない状態で、そもそも購読期間が残っているのに、
新刊が全然来ない・・・。

全部消えた。

本来ならクレームを入れるんでしょうが、
なんだか面倒くさくて、もういいかと思ってしまいました。
10年若ければ、文句言ったと思います。
なんですが、この何年かで怒りを持続するパワーが無くなってきて。
自分自身、もっと超絶激怒するかと思ったけれど、それほど頭にくるわけでもなく、
諦めの気持ちのほうが大きいのです。
英語力もダダ落ちで、クレームメールを書くのも面倒。
このまま放っておくことにしました。

この雑誌、けっこう好みのデザインがたくさん出ていて好きだったけれど、
これを機会にお別れ。
意図せず、ひとつ断捨離となりました。

          

フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP3

2020-01-26 22:04:52 | Little House Needleworks

手荒れがひどくて停滞中。
ステッチの進捗はほんのわずかですが、
大好きなアイスクリームができました。
左からクッキー&クリーム、チョコディップ、ストロベリーかな~。



アイスクリームに使っているClassic ColorworksのBambooという白い糸。
全然、まったく、何にも段染め感がありません。
束の状態で見ても、一体どこに染めがあるのか。
Classic Colorworksは、全体的に穏やかなグラデーションですね。



現在、冷凍室にストックしている私のアイスクリーム。
夏のアイスはもちろん好きですが、冬の寒い季節に、暖かい部屋で頂くアイスは格別なんですよね~。

写真の千疋屋さんのアイスクリームは10個セットで頂いたものですが、
めちゃウマ。
もう2個しか残ってませんが、他にブルーベリー、ピーチ、いちごがありました。
残りの2個、食べ終わったらお取り寄せしようかと・・・。

ハーゲンダッツ2個は、既におなかの中に納まりました~。
ウマウマ。

       

フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP2

2020-01-19 11:07:04 | Little House Needleworks

昨日は寒かったですね・・・。
雪、降ったものね。

ですがステッチは”夏”です。



途中だったキルトができました。
キルトを吊るしているロープの糸、指定が無くて迷いましたが、
黄土色で。



頭上のリンゴの木とミツバチはチマチマで面倒くさかった!



花籠もできました。
キルトと花籠の間にあるポチポチは”Fireflies"、ホタルです。





ビデオテープに引き続き、9月にデータ化をお願いしたネガが、
DVDに収められて手元に戻ってきました。
今回頼んだネガは、チョーナンが生まれてから小学校に入学するまでの約5年間、73本分のネガでした。




チョーナンが生まれて最初の写真がこちら。
生まれた病院の新生児室でガラス越しのご対面。

新生児コットに並んだ赤ちゃんは本当に、本当にかわいくて、
ずっと眺めていてもちっとも飽きなかったなぁ。

写真データを見ていたら、赤ちゃんだった息子たち、当時存命だった祖母や父の姿に当時の思い出がよみがえり、涙があふれました。
昨年の春に次男を社会に送り出し、子育ては終わりました。
それまでの25年の間には、楽しかったことも辛かったことも色々とありましたが、
こうして写真を見ていると、頑張ってきて良かった、
大きな病気や事故にあわず成長して良かったと感無量の思いです。

今のデジカメのように、何枚でも気軽にシャッターを切れなかった当時、
1枚1枚の写真には、この記憶を失うまいという思いが、めいっぱい込められていました。
うまく撮れていても、そうでなくてもです。
音声の入った動くビデオより、むしろ一瞬を閉じ込めた静止画に胸が熱くなりました。

次は頂いた紙焼きの写真をなんとかしようと思ってます。



写真データの中に、昔作ったウサギのドールがありました。
ブログやインスタなんてなかった時代、人様にお見せするつもりなど全く無く、
ただ自分の作ったものの記録として撮影したものです。

このドール、手元には残っていないのだけど、どうしたんだっけ?


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer ABC's WIP1

2020-01-12 13:00:26 | Little House Needleworks

チョーナンは日帰りのお正月、3日に母がホームに戻り、翌日はプチトマが大阪へ。
正月気分が抜けきらぬうちに1週間が過ぎ、既に1月半ば。
何かしなくては。
と、思い立ち。
そこで始めたのがLittle House NeedleworksのSummer ABC's。
四季シリーズの夏からスタートです。



冬の真っ只中、冬も春も飛び越えて夏を選んだのは、
単に糸が揃っていたからというだけの理由です。
季節感なくてすいません。
あ、いつもか。

シリーズを一括で購入した際、夏だけ糸も一緒に買ってました。
布はR&Rのリネン指定でしたが、手持ちのZweigart 32、FLAXで。
なるべく新規購入は控え、あるもので。

最初に登場したのが愛らしいりんご。
私の中でりんごは冬の果物なのだが・・・。




そういえば、更年期障害の緩和治療を止めてからホットフラッシュが続いていますが、
これまで家族一の寒がりだった私が、暖房いらずで過ごせてます。
何せ自分自身が発熱体。
暖房代節約!
悪いことばかりじゃないわ~。

         

フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Giving Thanks ~ Little House Needleworks

2016-10-02 14:30:20 | Little House Needleworks

10月になりました。
昨日のぐずついた肌寒い1日と打って変わり、
秋の青空が広がり、半袖がちょうど良いです。

老眼鏡のお陰でステッチが楽しくて、
ズンズンステッチ中。



Little House NeedleworksのGiving Thanksが完成しました。

* I'm thankful for my daily bread
And also for my
cross stitch thread *

日々のパンに感謝します
クロスステッチ糸にも・・・

糸がなければステッチできないですものね~。
糸って、本当に綺麗。
見ているだけで楽しくて、嬉しくて、落ち着いた気持ちになります。



でもサ、これってクロスステッチの糸じゃないよね~。



ま、いいか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nature's Beauty by Little House Needleworks 完成しました

2014-03-04 22:00:04 | Little House Needleworks

日曜日は文字をわずかに残して完成できませんでしたが、
昨晩、底辺の緑のジグザグを途中まで進め、
今日は残りの濃い緑をジグザグ、ジグザグ。



もともと入っていた年号は2007。
今年の2014を入れました。
1と4は自分でステッチしながら決めましたが、スペースにうまく収まって良し!!


つい先ほど、ピンクの女子系ステッチが完成しました。
かわいい


次は何をステッチしましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド鈴

2014-03-02 14:41:12 | Little House Needleworks

上半分ができて、下半分に着手しました。
苦手なアルファベットです。



ベージュの文字の中に所々赤い文字が効果的。

あともう少しですが、今日完成は厳しそう。
今晩、「軍師官兵衛」を見ながら、できるところまで頑張ります。




アボカド、よく買います。
食べ頃そうなのを買ってくると、熟しすぎていることが多いので固めを買って、家で熟成させます。
先日買ったアボカドはかなり固くて、みかんと一緒にカゴに盛って食べ頃になるのを待っていました。

1週間もたつのに、皮は固くて押してもへこみません。
ずいぶん時間がかかるな~と思いつつ、もう何日かそのままにしておきました。
いいかげん熟れただろうと思って皮を押しても、まだ尚固い・・・。
おかしいなと思って持ち上げて見たら、軽ッ!!
そして振って見ると、カラカラと音がするのです。
つまり・・・
皮はそのままで、中身がしなびたみたい。
アボカドって、こんなふうになるのか。
しばらく面白がってカラカラ振ってましたけど、
仕方ないので捨てました。

アボカドは熟成しすぎると鈴になる。
新発見!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする