お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

憧れの晴耕雨読生活

2022-05-22 11:23:48 | 読書

ステッチの神様が逃亡中で、まったく進捗がありません。
針すら持っていません。

ので今日は読書のことを。

私には職場に読み友さんがいました。
読み友さんといっても私より20も年上です。
上長でもありましたが仕事の話しよりも、本の好みが似ていたので、
読んで面白かった本を薦めたり、情報交換をしていました。

今は退職され、週2回の顧問契約に切り替えられましたが、
コロナ禍でテレワークとなり、すっかりお目にかかることはなくなってしまいました。
リアルでの読書仲間というのは貴重な存在なので、とても残念に思ったものです。

そんな読み友さんが、読み終えた本を段ボールに詰めてドッサリ送ってくれました。
その中にあったのが『隠蔽捜査』。
これはシリーズものなのですが、なぜか送られてきたのはシリーズの5巻目と6巻目。
私はシリーズものは最初から読まないと気が済まない性質なので、
(たいていの人がそうでしょうけれど)
さっそく図書館で初巻を借りてきました。



どうしたらこんなに汚れるのか、汚せるのか・・・。
ちょっとげんなりしますが、汚れているからといって内容が変わるわけでは無いのでね。

同じく読み友さんにオススメされた任侠シリーズの初巻、『任侠書房』も借りてきました。

『隠蔽捜査』は読み友さんご自身が、
「主人公の性格が自分に似ているので・・・」と言っていたので、興味深く読みましたが、
なるほど、その通り。
きまりを守り、融通がきかなくて自分が正しいと思ってしまう。
読み友さん、自分のことをよく分かっているなあ、
と、ちょっと笑ってしまいました。



警察小説を読む上で欠かせないのがこの雑誌。

私はけっこう警察小説が好きですが、
警察組織や階級が全然分からない。
恥ずかしながら、割と最近まで警察庁と警視庁の違いも知らなかった!
お恥ずかしい。

この雑誌のお陰で警察の階級社会や警察庁と警視庁の関係など、
よく分かるようになりました。
私にとって無くてはならない一冊です。

『任侠書房』も面白かった!
義理人情に厚く、一般人には1ミリでも迷惑をかけてはいけない、
そして一般社会で仕事をしてみたい。
そんな一風変わったヤクザさんが、潰れかかった出版社を建て直す情熱物語。
コミカルでテンポよく、隠蔽捜査とは違った作風を楽しめました。



『小説すばる』のような月刊の文芸誌は連載物が多いのであまり読まないのですが、
今月から北大路公子さんの連載エッセイが始まったと聞いて。
表紙がめちゃくちゃかわいい!

闘病にまつわるエッセイなのですが、
重篤な病気との闘いにも拘らず全く暗くなく、
その辛い闘病生活をも笑いに変えて書いてしまうという北大路さんの真骨頂。
まだ副作用が治まらないそうですが、快方に向かっているようで何よりです。
次回も楽しみにしてます。

ここのところ雨ばかり。
本当の意味での晴耕雨読とは程遠いですが、
雨の日にはゆっくりと読書に没頭するのもイイものです。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Retail Therapy WIP6 ~ 先週の母の日

2022-05-15 14:12:44 | Bothy Threads

今年の春は本当に雨の日が多いですね。
土日は洗濯をするので、天気が悪いとカラッと乾かず憂鬱です。



雨にお似合いのこちらのステッチ。
カラフルな傘が並ぶかわいらしいデザインなのですが、
何しろステッチモチベがダダ下がりで、ほとんど進んでいません。



先週の日曜日は母の日で。

一週間ずっと滞在していたプチトマから、
母の日前にCLINIQUEのクリームをもらいました。
さすがにラッピングもオシャレです。



「シワ」に効くそうです。

これまで悪あがきをし、ちょっとお高いブランド化粧品を使った時期もありましたが、
休みの度にろくに予防もせずに屋外で野球の世話に高じていた10年間。
シミもシワも色黒も勲章!!と諦め、最近はプチプラな基礎化粧品を使っていました。



せっせと塗り込んでおります。
シワがのびますように。

そしてチョーナンからは、


大好きなアップルパイ。
事前に電話で「何がイイ?」と尋ねられてリクエストしました。



リンゴがギッシリで美味でした♪♪

二人ともありがとう。
本当に、本当に嬉しいハハでございます。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be Hoppy WIP9 やっと完成♪ ~ 抜歯その後Part3と神代植物公園へ

2022-05-07 09:34:45 | Salt & Pepper Stitching

やっと完成しました♪



全体的におちょぼな顔。
呑気でいい感じです。


小さなお花がにょろにょろ生えたブルーの鉢。
蔓のバックステッチが入り、生き生きとしました。


イースターらしいパステルカラー。
大好きです。


 Happy Easter 
とっくに過ぎたけど・・・



先週の金曜日から始まったゴールデンウィーク。
私は間の2日と6日も休暇をとって10連休にしました。
年末年始の休みが短かったので、これくらいいいと思います。

せっかく有給休暇で休んだにもかかわらず、昨日は予後の宜しくない抜歯後の経過観察の為、
再び歯科を受診してきました。

連休が始まる前の受診で芳しくない抜歯後の経過でしたが、
その後2,3日は食事後や歯みがき後に多少痛んだものの、
痛み止めを服薬するほどではなく、更に抗生剤を飲むこともなく1週間が経過しました。

今回は絶対良くなってる!!
と、満を持して診てもらい、
「うん、これなら大丈夫。やっと良くなったね。」
とお墨付きを頂きました。

今後は歯肉と骨の回復をみながら、チタン埋め込みを待ちます。
ビビリな私はちょっと憂鬱です。




神代植物公園のバラ園を見に行く予定だったので、
開花具合を見定める為に散歩がてら観てきました。
ちょっとストーリーのある有名なバラの花です。


そして一昨日、帰省中のプチトマに母、姉と共に深大寺に連れていってもらいました。
私も姉も運転免許証は持っていますが既にペーパードライバー。
今回プチトマは大阪から愛車で帰ってきているので、家族サービスしてもらいました。
母が出かけるのには、やはり車移動がらくちんです。

「多聞」さんで名物のお蕎麦で腹ごしらえしてから植物園に入ろうと思ったのですが、
ちょうど昼時でもあり、入口には既に行列が。
1時間弱並び、ようやく入店できました。

頂いた天そばはコシがあり、おいしかった!
ご馳走様です。
通された席は木陰の屋外で、とても気持ち良かったです。
空腹のあまり、写真を撮るのも忘れてしまったのが心残り。


いざ植物園に入園。
真っ先に向かったのはバラ園!

ではなく、ソフトクリームの売店でした。
たぶんこの時期限定だと思いますが、バラのソフトクリームというのが食べたくて、
お蕎麦屋さんのデザートをガマンしていたのです。

バラのソフトクリーム、ありました。
ワッフル生地のコーンに薄ピンクの綺麗なソフトクリーム。
一口目は「なんか石鹸食べてるみたい」と、不届きな発言をしてしまいましたが、
二口、三口と食べているうちに、とっても美味しい!!
ほんのり甘く、ローズティーのような上品なオトナの味でした。
食べ終わる頃にはもう一つ食べたいと思うほどでしたよ。


そして目当てのバラ園に突入。

咲き具合は満開のもの、五分咲きのもの、まだ蕾だけのものとバラバラ。
バラだけにバラバラ。
すいません、寒かったですね。

私の印象ですが、バラは一斉に植わっているよりも、
一つ一つがポイントになって植えられているほうが綺麗だなと思いました。
植物園なのでこういう植え方なのでしょうけれど。









たくさんありすぎて、とても全部は撮りきれない。


バラ園から離れ、藤棚へ。
藤の花はそろそろ終わりでしたが、所々に残って咲いていました。
藤の花は私の好きな花の一つです。
スイートピー、藤、、、マメ科の花が好きです。


木陰に入るとシャクナゲも咲いていました。
そろそろ終わりで残っている花は少なかったけど、
とても綺麗なお花。

行きも帰りも混雑することなく車はスムーズに動きました。
写真では空の青さが再現されておらず残念ですが、
真っ青に晴れ渡った気持ちの良い一日でした。
雨男返上かな、プチトマくん。
おばさんたちに一日中つきあってくれて、ありがとう。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Be Hoppy WIP8 ~ 抜歯その後Part2

2022-05-01 16:15:19 | Salt & Pepper Stitching

右側のお花と玉子。



そしてバニーのボディもできて。



なんとか4月中に完成できないかと奮闘しましたが。



地面のグリーンが地味に大変で、
結局5月に持ち越しました。




前回の日記を更新した翌日、親知らず抜歯後の消毒と経過観察の為、
再び歯科を受診してきました。

自分の感覚では前回より予後の経過が良いような気がしていたのに、
先生がおっしゃるには「うーーーん、良くないね」とポツリ。
なんでも本当なら血が固まったもので覆われていなければいけないはずが、
一部骨が露出していると。
私も自分で色々とネットで調べていて、いわゆる「ドライソケット」というやつになりかけているらしい。
でもドライソケットになると熱も出るし、痛みの度合いも酷くて耐え難いという。
私はそんな症状はないので、安心しきっておりましたのに。

連休が始まる前にもう一度ということで、木曜日の朝に再受診しましたが、
やはり経過はよろしくないそうです。
うーーん、痛くないんだけどなぁ。
これから1週間の連休が始まり、その間に悪化すると大変なのでということで、
抗生剤が処方されました。
痛みが出たら飲みなさいと指示されましたが、今の所大丈夫。
昨日まで食後や歯みがきの後に多少ジーンとした痛みがあったものの、
今朝からはそれもなし。
良くなった???
と、信じたいです。

予後が宜しくないのは、年齢のせい、体調、栄養状態、ストレスなどなど、
色々とあるのでしょう。
昨日からプチトマが帰省していて母、姉家族と食事を共にしました。
久しぶりに皆の笑顔を見ながらの食事。
楽しかったです。
ストレスが少し減って、それに比例して傷も良くなったのかしら?と思います。

本当はチョーナンも来るはずでしたが、来られなくなりました。
また日を改めて、息子たち二人と会えるといいなあ。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする