お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

イケメンネコ完成 ~ 息子たちから

2020-07-26 18:58:12 | Prairie Schooler

魚をくわえたイケメンなネコちゃんが完成しました。
下半分はグレーのベタ刺しが延々と続き、
ちょっと疲れたわ。

          


何か届きました。


うひょぉ~、ぷりん、ぷりん



やったぁ~

プチトマからでした。

ありがとうの通話をしたら、「時々、親孝行しないとな」と。
すっかり、老母労われる立場になってます。

うれしいのいっぱい、寂しいのちょっぴり。
ずっと会えないけれど、気にかけてくれているんだね。
ありがとう。


そしてチョーナンからも。

涼し気なゼリーの詰め合わせをもらいました。
仲良く泳ぐ2匹の金魚。
パクっとたいらげましたわ!!
くーーー、、残酷!

離れて暮らす二人の息子たち。
離れているからこそ、親子の絆が深まったような気がします。

お互い元気で暮らしている、
それが分かれば十分。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ用マイバッグ ~ 今はガマンの時である

2020-07-24 13:45:43 | ハンドメイド/ソーイング/DIY

レジ袋有料化に伴い、マイバッグを持ち歩くことが多くなりました。
私の近所のスーパーでは、以前から有料でしたので、
大き目のマイバッグを常日頃から持ち歩いていたのですが、
ちょっとコンビニに立ち寄った時などには大きすぎて。



ということで、ペットボトルとお弁当が入るくらいの、小さなマイバッグを作ってみました。
使わない時には簡単に平らに畳めるのがいいと思い、あずま袋に。
1:3の用尺布で、色々なサイズが簡単にできて面白い!

因みに後ろに写っているミッフィーのマイバッグがスーパーでの買い物用。
スープ春雨についているシールを集めて、
全員もらえるプレゼントでもらいました。
重い買い物も肩から掛けられ、使い勝手が良いのです。



さて、四連休。
世間ではGoToトラベルキャンペーンなんていうのをやっていますが・・・。
想定内の東京外しで、緊急事態宣言時と同様に引きこもってます。

この連休中にプチトマは帰省する計画を立てていましたが、
あまりの事態に断念。
プチトマにはもう半年以上会えていません。

チョーナンも来る予定でしたが、
都内の移動もままならぬ状況で、先ほど相談して見合わせることにしました。

今はガマンの時である。
自分にそう言い聞かせ、四連休を過ごします。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cat with Fish

2020-07-19 14:38:50 | Prairie Schooler

ちっちゃくて、すぐできて、かわいいステッチを探す旅は続いています。

久しぶりにPrairie Schoolerがステッチしたくなり、
じゃあ、ちっちゃくて、すぐできて、かわいいのはどれだ?
と自問したところ、こちらに白羽の矢が立ちました。

思っていたほどちっちゃくも、すぐできもしませんでした。
ステッチする前にちっちゃく見えるのはなぜでしょう?

更に言うと、もっとのんびりした顔になると思っていたのが、
思いの外、キリっとイケメンなのも誤算でした。



毎週日曜日は天気予報がハズレて洗濯日和となってイイですね。
ただ、20℃代前半からいきなりの30℃というのは勘弁してほしいです。

22日からの4連休は、もともとオリンピックの始まりだったと思うと、
今の状況には涙が出そうになります。
しかも収まるところを知らぬようなあり様で。

連休を利用して帰省する予定だったプチトマも、
今の状態では断念せざるを得なさそう。

かーちゃん、寂しいよ。


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cool for Cats WIP3

2020-07-12 17:24:59 | Durene Jones

なんだかやる気がしなくて、ほとんど進んでいません。
雨のせいか、暑さのせいか、はたまたコロナのせいか。
たぶん、全部だ。

左上のネコちゃんは、180度ひっくり返し、逆さまにしてステッチしてます。
上から正攻法でいくと、目数をたくさん数えなくてはならないのでね。
こうして逆さまにすれば、前回ステッチしたネコちゃんの背中から数目を数えれば済みます。


本当に全然進んでないや。


今日は久しぶりに洗濯物の外干しができて、パリっと乾いてご機嫌です。
そしてこの暑さにつられてか、この夏、最初の蝉の声を耳にしました。
ああ、これからは暑くなる一方ですなぁ。

蝉の声もうるさいですが、今日はもう一つ、大きな音に驚かされました。

何もする気になれず、ゴロゴロとしていましたら、家のどこからか緊急地震速報!?
と思ったら私のスマホは手元でおとなしくしている。
どこで鳴っているのかと良く聞いてみると、
なんと「火事です!火事です!」と叫んでいるではないですか!!

びっくりして声の主を探すと、元プチトマ部屋の火災報知器!
収れん火災でも起きたのかと周りを見ましたが、火も煙もありません。
どうやら誤発報のようでした。

気温が急に高くなったからでしょうか?
とにかく警報を止め、やれやれと自室に戻り、再度ゴロゴロしていたら、
数分後にまた「火事です!火事です!」と叫びだす。
なんだよ、どうしたらいいんだよ~~。

もう一度止めましたが、その後も5分おきに「火事です!火事です!」と叫ばれます。
仕方なく、報知器を取り外して掃除しました。
ホコリや虫が入ると誤作動することがあるらしい。
それほど汚れていませんでしたが、掃除機でホコリを吸い取り、
元の通りに戻しました。

今の所、止まっています。
大丈夫かな?


フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cool for Cats WIP2 ~ 網戸の張替え

2020-07-05 18:08:29 | Durene Jones

デスクに寝そべるネコちゃんができました。

このデザイン、バックステッチで家具の角を落としたりと、
微妙な所にこだわりがあるようなのですが、
出来上がりではよーく見ないと分からないという感じ。



次は左上に進みます。



春先に網戸が破れていることに気づき、
これは自粛生活中に自分で張り替えるしかない!
と思い立ったのが4月。

調べてみると女子でも意外と簡単にできるようなので、
網と道具を買いに行ったものの、
まだ窓を開け放すには早い季節であった為か、売ってなかった・・・。

しばらく放置の後、いいかげん暑くなってきて窓も開けたい。
ということで、昨日再び買いに行ったところ、今度はあったー!
やっぱり網戸は季節限定の取り扱いなのですねぇ。

参考にしたのはコチラのサイト

購入したのは

・網(必須)
・押さえゴム(必須)
・クリップ(大き目のクリップで代用可能)
・ゴムを押し込むローラー(ドライバー等で代用可能かもしれないが、かなり苦労すると思う)
・カッター(普通のカッター、ハサミで代用可能)

全部で2,500円程度。
クリップが思いの外高くて、1,000円ほどかかってしまったんだ。

クリップとカッターは家にあるもので代用できたけど、
やっぱり専用のものは使いやすかったですよ。

失敗したのは押さえゴム。
網を窓枠の溝に押し込んで押さえるゴムなのだけど、
売り場には色々なサイズがある。
そこに3.5ミリから5.5ミリまで、剥いて太さを調整して使えるという画期的な商品があったので、
他のゴムの3倍の価格にも拘らず、迷わず購入。
ところが、家に帰ってあててみたら、剥いて一番細くしても入らない。
測ってみたら家のは2.8ミリでした。
買い直し。
ちゃんと測って行け!という、ごく、ごく初歩的なミス。

張替え自体は本当に思っていたより簡単で、30分もあればできました。
ポイントは、網を真っ直ぐにクリップで留め、引っ張り気味に押さえながらゴムを押し込むことかな。
初めてにしてはピンと張れて満足してます。

これに気を良くして、今度は襖も張り替えたいところですが、
こちらはちょっと難易度高そうですね。



フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする