お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

来年の干支~馬~

2013-03-16 14:12:36 | DMC/Anchor

Anchorのキット、買いました。

いつも素敵なステッチをされている方が、来年の干支のお馬さんを刺していらっしゃるのに刺激を受け、私も馬のステッチをしたいなと思いました。

すっかりその気になって手持ちのチャートやキットを探してみたけれど、
なんていうことでしょう!
見事に1つも持っていなかった!
鳥や猫なんかは山のようにあるのに、お馬さんは一つもなくて、ビックリ。
持っていないなら仕方ないよね・・・・と、いいように理由をつけてお馬さんのキットを購入することを決めました。

ショップで「horse」で検索すると、出てくる、出てくる。
リアルなお馬さんからコミカルなお馬さんまでたくさんある~。
はじめは来年までもう1年もないので、小さめで年内に完成できそうなものを選ぶつもりでいたのですが。
見ているうちにどんどん欲が出てきてしまい、結局写真のかなり手のかかりそうなものをポチってしまいました。



ショップの商品写真では、雪景色で白糸が多いのかなと思っていましたが、
意外と水色系が多いのでちょっと安心。
白は好きだけど、ステッチするのは苦手なのでね。

それにしても、このキットでは、年内に完成させて来年飾るなんてことはとても無理。
仕方ない、12年後までに完成目標で頑張ります。げっそり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sweet pea

2010-09-19 12:34:04 | DMC/Anchor
一番好きな花です。

幼稚園時代のピアノの発表会に幼なじみのMちゃんが来てくれました。
その時、Mちゃんのお母さんがアートフラワーで作ったスイートピーをフラワーバスケットにしてプレゼントしてくれました。
それがスイートピーとの出会いです。

このフリルのような、リボンのような淡い花とクルクル巻いた弦を持つ植物が、
実在の花であることを知ったのはずいぶん経ってからでした。

ここ数年、何度となく育てていましたが、今年はこれまでにない出来栄えで、道行く人が褒めて下さるほどでした。
花を摘んでも摘んでも咲き乱れ、家じゅうの花瓶を動員してもまだ足りずグラスに生けたほどです。

こんな可憐な花ですが、意外にも花言葉は「門出」「出発」という力強いものです。
実際の花盛りは5~6月でしたが、日記に書くタイミングを逸してしまい、今となってしまいました。
ちょうどチョーナンが新しい一歩を踏み出した時でしたので、その時に書いておけば良かったな~と思います。
皆さんの中にもご自身や、ご家族の中に新しい一歩を踏み出した方、これから踏み出す方がいらっしゃると思います。
そんな方々に、心ばかりの花言葉をのせて贈ります。
頑張って!Good Luck!



スイートピーのステッチといえば、やっぱりコレ。
長年温めていましたが、満開記念に開封しました。



セットされていた水色のAidaにステッチしていますが、
色替えが激しく、なかなか進みません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタDMC & アンデルセン記念

2007-04-02 12:24:06 | DMC/Anchor

DMCのアンデルセン童話のキットは全部で6種類ありました。
 親指姫
 人魚姫
 豆の上に寝たお姫様
 雪の女王
 裸の王様
 みにくいアヒルの子

私が初めに購入したのは「親指姫」「人魚姫」「豆の上に寝たお姫様」の3点。
後になってから「雪の女王」と「裸の王様」も欲しくなりましたが、「みにくいアヒルの子」があることは知りませんでした。たんちゃんから「みにくいアヒルの子もあるよ」と教えてもらい、結局残り3つも注文したのですが、「裸の王様」は品切れになって入手できませんでした。
たんちゃんは6点全部を1回に注文したけれど、やっぱり「裸の王様」は入っていなかったそうです。

その間、「注文しちゃった~」「アヒルの子もあるよ」「裸の王様が無い~」とドタバタ、ドタバタ。それがなんだかおかしくて、かわいくて。いい大人がね~。
たんちゃんがこのドタバタを記念して、キットのうちの1つを一緒に始めましょうとお誘いしてくれました☆これがドタバタ記念。
そして、いつ始めよう?とお話していた時にアンデルセンのお誕生日企画を立ち上げてくれたのがビスちゃん。アンデルセンのお誕生日に、みんなでステッチをスタートさせましょうというプロジェクト☆これがアンデルセン記念。
とーっても手の遅い私なのですが、どうぞよろしくお願いします♪

2つのご一緒企画がひとつになって、私はこちらのDMCキット「豆の上に寝たお姫様」を選びました~。
キットに入っていた布は14カウントのAidaですが、手持ちの28カウントQuakerClothに変更しました。
新しいキットを開封するのは久しぶり♪ワクワク♪


キットの時、糸はA4のカード収納ポケットに入れています。
ポケットには記号を書いたシールを貼っておくと便利。
DMCのキットにはもちろんDMCの糸がセットされていて(だよね???)糸番も書いてあるので余った糸は再利用できます。

   

王冠をステッチしました。
金糸が使ってあります。キラキラした王冠、とってもキレイです☆
金糸は滑りやすく傷みやすいので、縫い物の2本取りの時のように1本の長い糸を2つ折りにして、ワの部分に針がくるようにして始めるといいですよ~。あっ、2本取りの場合です。

長くてごめんなさい、もうちょっとだけお付きあいを...
昨日、待っていた本が手元に来ました。
どちらも平凡社 別冊太陽の本です。
忙しくて昨日はパラパラめくっただけなので、今晩じっくり見たいんです。
ステッチもしたい、本も見たい、他にもしたいことがいっぱい!
スタートの4月、やりたいことがたくさんあるっていいことだなって思いました。

Comments (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bowls and Cherries その2...佐藤錦

2006-07-09 22:43:53 | DMC/Anchor

そういえば、こんなのもステッチしていました。かじりかけのクラッカー、結構リアルです。茶系ばかりを長時間やっていると、ビビッドカラーを使いたくなって、さくらんぼを1つステッチしました。つややかでおいしそう。このデザイン、下のほうにおいしそうなチェリータルトがあるのです。食べたい。
さくらんぼも食べたい。このさくらんぼはやっぱりダークチェリーでしょうかね?私は日本のもののほうが好き。山形の高級さくらんぼ、「佐藤錦」。1箱数万円の値がつくといいますが、一粒ではおいくら?それよりも、このネーミング。

さとうにしき→大正10年生まれ、にしきばあちゃん

という感じでしょう。どちらかというと、梅干につけたほうがよかったかも。私がつけるとしたら...

さとうチェリカ→平成元年生まれ、キャピキャピ18歳、コギャル。(←死語?)

これではちょっと、怪しいお嬢さんのようかしら...。

さとうさくら→実際に同姓同名のお子さんが沢山いるでしょうね。

けっこうネーミングって難しいんですね。
「山形高級さくらんぼ佐藤」、これでいいんじゃないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bowls and Cherries

2005-09-03 16:13:41 | DMC/Anchor

最近ステッチし始めたDMCのキットです。明るい色にバックステッチを入れてデザインがくっきりとしたものが好みの私としては、ちょっと珍しい選択。キットの見本の写真よりも実物のほうがきれいです。色変えもあまりないのでサクサクすすみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てこずってます

2005-09-01 21:24:50 | DMC/Anchor

一つ前のモノグラムをアップするのにとてもてこずってしまった...。画像がちいさくなったり、逆に大きすぎたり。位置も左寄せにしたいのに。皆さんとてもすてきなホームページをつくってて、もっと簡単にできると思ってました。ついでにもう一点以前に仕上げたものをアップしてみよう!Anchorのキットです。淡い色合いの象さんのシリーズ。緑色の額に入れて部屋に飾りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする