お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

アマリエンボー城できました♪

2007-05-31 21:23:20 | Danish/花糸
今日、完成しました♪
私にしてはめずらしく、これ一筋で完成まで行き着きました。
額に入れて、プチトマにプレゼントします。

ひとつ完成したので、新しく始めたいものがあります。
3,4月にストップしていたお買い物も5月に再開し、ボチボチ手元に届きはじめています。 ヾ(。ё◇ё。)ノ ぐへへへへ♪
これから憂鬱な雨の季節になりますので、好きなステッチをして、気持ちよく過ごしたいですからね~。
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってもしや...

2007-05-26 13:32:31 | Danish/花糸

中学生になってから、小学生の時以上に遊びまくるケチャ。
学校で配られる手紙類を一切持ち帰らないプチトマ。
おとといの朝、とうとう私は大爆発した。

二人とも、学校行く価値なし!!!!!!
行くんだったら、もう帰ってこなくていいから!!!!!
ドッカーーーーーーーーーン!!!!!

出勤途中に後ろからスレスレに追い抜いていく車に
「幅寄せしてんじゃないわよ!!!」
と、口パクで睨む。
(なぜ口パクかというと、本当に聞こえてしまってスゴまれたら怖いから。単なる小心者です)

勤務中は、2つ隣の席の上司がものすごい勢いで鼻水をすすりまくっているのにイライラ。
その鼻水、掃除機で吸いとったろーかーーー?!?!?!?!?

ああ、なんでこんなにイライラするの?
この間の首イタを分かち合った職場の友に
「なんだかアタシ、わけもなくとってもイライラすることがあるんだけど...」というと
2人見つめあい、いっせいに

「それって、もしかして更年期障害じゃない?」
「これって、もしかして更年期障害?」

ああ、そうかもね...。
そろそろはじまるのかしら。
そう思ったら「更年期障害」の一言で全て済まされるような気がして、気楽になりました。

←リッパーでブチブチ!

だけど、そんなイライラな時にステッチした兵隊さん。
1人目をステッチし終えて2人目もできたら、なんか変?
よーく見比べると、2人目の兵隊さんの黒帽子が1段足りない。
ああああああああっーーーー...
こんな時は1目ずつほどくなんて心の余裕はありません。
リッパーでブチブチっと切って、ガムテでメリメリーっと、剥がしました。

兵隊さんの部分は1オーバー1。
他の部分のステッチの4分の1の大きさです。
より目になりながらステッチし、ミクロマン4人、できました~。

Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・アマリエンボー城

2007-05-22 12:56:16 | Danish/花糸
楽しみにしていたリースのグリーン☆☆☆
パーっと明るい雰囲気になりました。


明るいグリーンと渋いグリーンの組み合わせの葉っぱも、ツルの間合いもよくて、ステッチするのが楽しい~。

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリエンボー城

2007-05-20 10:14:38 | Danish/花糸

フレメのステッチは、バックステッチがあまりない印象がありましたけれど、見事に裏切られました。
建物の輪郭以外、ほとんどバックステッチが入ります。手強い( ToT)

 

これからプチトマの野球の試合の応援に出かけます。
捻挫は完治まで至りませんが、テーピングをして出ます。
母は、試合展開もさることながら、またくじきやしないかとハラハラです。

Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークのクロスステッチ

2007-05-18 12:52:41 | Danish/花糸
首イタはだいぶよくなりました♪ご心配いただき、ありがとうございました。

ステッチを休んで、手持ちの本を眺めていた時、後ろからプチトマが飛びついてきて「これ、かわいい!欲しい!」とリクエストしてきました。
よく私がステッチ本を見ていると、これがかわいいとか、こっちのをステッチしてとか寄ってきます。
まだステッチしていないんですが、これから登場する「兵隊さん」がかわいくて気に入ったそうです。

デンマークのクロスステッチは全部で8巻ありますが、私はこのIII「四季のくらしと窓辺の花」が1番好きだな~。
このデザインは「四季のくらし」とも「窓辺の花」とも縁がない歴史建造物だけれど...全部で6種類出てます。
この6種類全部をタテ一列に並べてステッチしたらステキだな~...またまた妄想が始まってしまいました...
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2007-05-14 12:45:11 | お気楽徒然草

幼稚園に通っていた頃、母の日には必ず工作の時間にプレゼントを作ってくれて、それをもらう度に感激の涙を流していましたが、小学校以上になると、そういうのってないんですね。
もう大きいんだから自分で考えて自分でしなさいということなのかな?
そうなると、2人の息子達は「記念日」とか「プレゼント」に関してはとってもドライなので、期待できないのよね...。
自分がもらうほうになると、執拗におねだりするんだけど。
それに、土曜も日曜も野球の練習でプレゼントどころではないだろうし、仕方ないかー、っと思って「母の日セルフサービス」を実施しました。
去年からずっとがまんしていたEVAのストックホルム♪
こんな大作、一生かかっても仕上げられないだろうな~。
チャートの大きいこと、大きいこと。建築図面かと思っちゃった。
見ていて思ったんだけれど、空の部分が全体の4分の1くらい占めているかな?この部分が果てしなくバックステッチで埋めることになっている...。私はバックステッチが嫌いではないけれど、これだけバックステッチがあるとねえ。
巨大な絵の一部分だから、それほどには見えないけれど、普通サイズのデザイン全部がバックステッチと考えてもいいくらいだわヨ。不安だわ~。

なんて、あれこれ考えていたら、なんとプチトマがカーネーションの鉢植えをプレゼントしてくれた!
ああ、なんていい子なのでしょう~、と、嫌がるプチトマに無理矢理頬ずりしていたら、
「あのね、このお花買ったら、お小遣いが4円だけになっちゃったの。だから、お金ちょうだい」だって。
後ろからゲンコツを食らわせておきましたわ。

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっ、首が...

2007-05-11 08:55:59 | BetterHomes&Gardens/Leisure Arts

数日前、寝ていたらなんだか首が痛いな~...と思った。
途中で起きるのはもったいないので、そのまま寝ていたら、起きた時には首が曲げられなくなっていた。

私の仕事はPCのディスプレイを見ながらのデスクワークで、お昼休みを除いて7時間、ほぼ同じ姿勢をしている。
これが良くないんだな~。
首が痛くて仕事を休むわけにはいかないので、しばらくネットを我慢してました...。
それでもステッチの欲望はムラムラとわいてきて、テーブルに頭をのせてステッチしてみたり、寝転んでしてみたり...。結局やりにくくてしょうがなく、諦めました。本見てます。

職場の友(同世代)に「首が痛くて動かせないんだよ~」と言ったら、「私もヨ」と髪の毛をかきあげてシップを貼ったウナジを見せてくれた。その時、私も同じように首にシップを貼っていたので、2人で大笑いして「色気もなにもないね」といいながらウナジを見せ合ったっけ...。

目も悪くなるし、階段登ればフーフーしちゃうし、ガタがくるよなー。
このまま何もしないでいると、体が固まってしまいそうな気がしたので、ラジオ体操をすることにしました。
最初の体操はクリアー!
その後の、「手を振って首を曲げる運動~」は首を後ろに倒す度に、「ウッ!イタ」、というか全く後ろに倒せませんヨ。
体を前後に倒す運動に至っては、前に倒して「ウッ!」後ろに倒して「ヒッ!」ってな具合で、全く運動にならず。
後ろに倒すといっても、腰に手をあててふんぞり返るのが精一杯で、情けないったらありゃしない。
ちょっと、ちょっと、そこで笑ってるあなた、やってみて。ほんとに曲がらないんだから。

*********************(_ _;)*******************


Dutch Samplerは風車小屋ができました。
上にいるクロネコちゃんはちょっとコワイですね。


ちっちゃなモチーフが沢山でてくるサンプラーは大好きです。

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は...

2007-05-05 12:49:06 | Birds of a Feather
今年のゴールデンウィークは、本当にお天気に恵まれて良かったですね。

昨日も1日中、子供たちは野球の練習でいなかったので、私は久しぶりに大掃除とステッチで飴とムチの1日をすごしておりました。

Gentle as a Lamb が完成しました~。Lambの文字部分をステッチして気がついたのですが、私、綴りを間違えていましたね。Lumbだとずっと思っていました。
羊の体の渦巻き模様が気持ち悪くて辟易しましたが、出来上がってみるとやっぱりかわいい。
次はどれにしようかなっと。

そして...
6時すぎにプチトマが足を引きずって帰ってきました。
キャッチャーとぶつかってくじいたんだそうです。
休日に限って怪我をするもんですね。
腫れがひどいので、病院に行くことにしました。
車で20分くらいの大きな総合病院です。
怪我ぐらいで救急病院に行くのはためらったんですが、休日診療で整形外科をやっているのは、そこともう一つ、やっぱり大きな大学病院しかないと言われて...。
病院に到着したのは6時30分ごろで、待ち時間90分と伝えられました。
ひええー、混んでる、混んでる。
病気や怪我はゴールデンウィークだからってお休みにならないものね。
赤ちゃんや小さな子どもがほとんどでした。お休みで遊びに行きたかったでしょうに...。かわいそうに。
こういう時にゲームを持っていけば良かったのに、忘れちゃって。
待ち時間ずーーーーっとしりとりをしていました。
家に帰って来たのは9時半過ぎです。はああ、疲れた。

お陰様でレントゲンの結果、骨が折れたり、ヒビが入っていることはありませんでした。
ただ、捻挫でもかなりひどい捻挫で、歩くことにも難儀しています。
月曜日は学校で「自転車教室」が予定されていて、教習所のような公園に歩いて行くことになっていましたが、担任の先生と相談して保健室で休んでいることになりました。ついてなかったね。

それなのに、野球の練習には今日も行っています。いったい何をするのだろうか...。
Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちひろ美術館

2007-05-01 19:34:43 | お気楽徒然草
昨日はね、、、、初めて行ってまいりました。ちひろ美術館です。
お天気も良かったので、自転車です。家から30分くらいでした。
外からの美術館入り口です。写真が下手でバラック小屋のように見えますが、軽井沢にありそうなかわいらしい美術館です。


館内の撮影はできませんので、外側だけ。

展示室が3つと、少し大きなイベントホールがひとつあります。
アンデルセン絵本や、「こどものせかい」の絵など、お馴染みの作品が展示されていました。
紙にのる絵の具、見えないくらい薄い下書きの線、水彩のにじみ具合など、まじまじの見つめてしまいました。展示室には、展示されている作品の掲載されている本が置かれているので座って閲覧することができます。

イベントホールでは、開館30周年記念Iで、「ちひろの歩み」と題した展示が行われていました。
最近、昭和ブームが沸き起こっているそうですが、ちひろさんの年譜と展示は昭和の歴史そのもので、書斎(これは第3展示室)や所持品のディスプレイとあわせて観覧するとまるで昭和の世界にタイムスリップしたような気分が味わえます。

実は密かに美術館のカフェでケーキセットを頂くのを楽しみにしていたのですが、こちらは混んでいたので今回は諦めました。
最後にはミュージアムショップでお買い物♪


展示作品の「もしもし おでんわ」の絵があまりにかわいかったので、この絵本を買いました。
左の本はミュージアムブックです。


「花とこども」「あかちゃん」「こどものゆめ」は20枚つづりのポストカード集です。講談社から出ているので、一般のショップでも購入できるようです。
置いてあったパンフレット。パンフレットなのに、こんなにかわいい!


ポストカード数枚とマグカップ。マグカップはネコの図柄のものと迷いましたが、今回はこちらを選びました。次に訪れたときに、ネコちゃんを買おっと。


裏の雪だるまがお茶目です♪
   
第1展示室は2カ月おきに作品を入れかえるそうです。
5月9日からは、開館30周年記念展IIがはじまるので、また時間ができたら行ってみたいな。
そして、いつか安曇野ちひろ美術館にも行ってみたい~。
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする