お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

ちょっとしたこだわり♪

2024-05-17 | レシピ

雨が降った翌日の晴れた日は、木々の葉っぱがキラキラ~♪

輝いて見えるのが、私は大好き♪

ましてや「新緑」だもの♪

うっとりです♪

今の時期、いつもは閉めている「レースのカーテン」もオ~プ~ン♪

で、今日のランチは、1枚残っていた「イギリスパン」でオーブンサンド♪

私は普通の「食パン」より「イギリスパン」の方が断然好き♪

スーパーだと「タカキベーカリ」のが好き♪

そして軽くトーストした「イギリスパン」に塗るのは「バター」ではなく・・・

「マスタード」♪

いつもは「粒マスタード」だけれど・・・

使いかけで、しかも賞味期限が切れてしまった「ディジョンマスタード」があったので今日はそれで♪(笑)

こういうのってなかなか使いきれないないんですよね~♪

そして「スライスチーズ」は絶対に「チェダーチーズ」♪

で、「キャベツのマリネ」は・・・

また作りました♪

スライスした「玉ねぎ」(1/4こ)と「米酢」or「レモン汁」(大さじ1~)をビニール袋に入れて・・・

混ぜ混ぜ♪

そこへ千切りにした「人参」(1/4本)「キュウリ」(1/2本)

「キャベツ」(200gくらい)

「塩」(小さじ1/2~)「砂糖」(小さじ1/2)を入れて・・・

混ぜ混ぜ♪

さらに「ツナ缶」(小1缶)も入れて・・・

混ぜ混ぜして、しばらく置いたら完成♪

「ビニール袋」一つで作るサラダです♪

ちなみに「ツナ缶」は原料に「キハダマグロ」を使っているもの♪

「カツオ」のは絶対絶対に買いません♪

あと「油漬け」をいつも使っています♪

 

話は変わり・・・♪

昨年は災害級の「酷暑」だったせいか「アゲハの幼虫」がほとんどいなくって・・・

今年は「朝倉山椒」の葉が生い茂り、たくさんの「実」をつけてくれました♪

今日は、その「実」を収穫♪

大豊作♪

で、「山椒」のいい香りが漂う中、下処理(辛味取り)を♪

 

実山椒の下処理(辛みの取り方♪) - お野菜を食べよん!

実山椒の下処理の仕方です♪簡単に言うと・・・1.洗う♪2.茹でる♪3.水に浸ける♪4.枝から実を取る♪になります♪最初に実を取ってから茹でる方法もありますが・・・茹で...

goo blog

 

まずは「ちりめん山椒」を作ろうかな?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 挫折しましたが♪ | トップ | 今日のお昼ご飯は♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2024-05-17 23:56:38
山椒の木が我が家にもあったんです(笑)
鳥が運んでくれたらしい・・・
実が生ってるかな?
生ってると嬉しいけど作り方がわからないかな?(笑)
え!我が家は鰹のツナ缶ばかりですよ。
キハダマグロのありますか?高価だよねきっと・・・
高木ベーカリーも好きですよ、
オープンサンド うまそう・・
作って見なければ・・・(*^-^*)
Unknown (ゆっきんママ)
2024-05-19 20:34:04
PAPAさん ありがとうございます♪

その山椒の木が朝倉山椒だったらいいですね♪
実が生るので(*^^)v

私はスーパーだとはごろもの「シーチキンLフレーク」を買います♪
「カツオ」が原料の「シーチキンマイルド」はクセがないですか?
どうも私は苦手なんです(^-^;

タカキベーカリー、美味しいですよね~!(^^)!

コメントを投稿