プチコミ情報局

生活に直結した新鮮で興味ある情報を発信します。
皆様からも面白く参考になる情報(正しい情報)をお寄せ下さい。

シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-18 | Weblog
シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。

 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。

 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?

 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。また小泉内閣でポストを得て置きながら、「隠れ抵抗勢力」を決め込んでいたことになり、小泉内閣はもとより、国民に対する背信行為に近い。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もっとも麻生首相は、これまでの政策を「踏襲」ではなく「ふ(不)襲」すると言っているので、その通り行っているのかもしれない。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。このお二人は退場して頂けば良いのではないか。有権者の判断に委ねられている。

 麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。

「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを採択し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。                    (09.02.)(Copy Right Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の「変」怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-18 | Weblog
シリーズ平成の「変」怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。

 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。

 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?

 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。また小泉内閣でポストを得て置きながら、「隠れ抵抗勢力」を決め込んでいたことになり、小泉内閣はもとより、国民に対する背信行為に近い。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もっとも麻生首相は、これまでの政策を「踏襲」ではなく「ふ(不)襲」すると言っているので、その通り行っているのかもしれない。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。このお二人は退場して頂けば良いのではないか。有権者の判断に委ねられている。

 麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。

「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを採択し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。                    (09.02.)(Copy Right Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-13 | Weblog
シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」
 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。
 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。
 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?
 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。と言うよりどっしらけ。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もっとも麻生首相は、これまでの政策を「踏襲」ではなく「ふ(不)襲」すると言っているので、その通り行っているのかもしれない。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。
麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。
「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを採択し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。                    (09.02.)(Copy Right Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-13 | Weblog
シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」
 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。
 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。
 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?
 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。と言うよりどっしらけ。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もっとも麻生首相は、これまでの政策を「踏襲」ではなく「ふ(不)襲」すると言っているので、その通り行っているのかもしれない。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。
麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。
「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを採択し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。                    (09.02.)(Copy Right Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-13 | Weblog
シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」
 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。
 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。
 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?
 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。と言うよりどっしらけ。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もっとも麻生首相は、これまでの政策を「踏襲」ではなく「ふ(不)襲」すると言っているので、その通り行っているのかもしれない。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。
麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。
「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを採択し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。                    (09.02.)(Copy Right Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-13 | Weblog
シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」
 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。
 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。
 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?
 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。と言うよりどっしらけ。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もっとも麻生首相は、これまでの政策を「踏襲」ではなく「ふ(不)襲」すると言っているので、その通り行っているのかもしれない。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。
麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。
「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを採択し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。                    (09.02.)(Copy Right Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-13 | Weblog
シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」
 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。
 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。
 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?
 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。と言うよりどっしらけ。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もっとも麻生首相は、これまでの政策を「踏襲」ではなく「ふ(不)襲」すると言っているので、その通り行っているのかもしれない。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。
麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。
「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを採択し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。                    (09.02.)(Copy Right Reserved.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」

2009-02-13 | Weblog
シリーズ平成の「変」ー怒りを買った2言、麻生首相・森院政の「変」
 国会審議の過程で郵政民営化問題を問われ、麻生首相は「小泉政権下で総務大臣を務めたが、民営化には賛成ではなかった」とし。また05年9月の郵政民営化を問う選挙で与党が大勝したが、「国民は4分社化の内容を知らなかったのではないか」と述べ、郵政民営化、4分社化の見直しの必要性を強調した。この発言自体、05年9月の総選挙で示された民意に沿わないばかりか、有権者が無知だったと言わんばかりの物言いであり、党内外から疑問が呈された。
 これに対し、麻生政権のいわば院政とも映る森元首相は、発言には留意すべしとしつつも、「法律上3年後の見直しが規定されており、見直しても良いのではないか」、「そもそも郵政民営化が良いと信じていたのは、自民党内で小泉さんだけではなかったのか」と麻生発言を擁護した。
 それでは一体05年9月の総選挙で自民党が多数を得たのは何だったのか。「造反組」を除き、自民党の大多数が郵政民営化、改革と叫んで当選したのは、選挙に勝つための方便だったのか?
 小泉元首相が笑っちゃうほど怒るのももっともだ。そもそも麻生議員が小泉政権で主要閣僚を歴任出来たのは誰のおかげだ。小泉元首相の退任後、安倍議員が政権を踏襲し、福田、麻生と政権を引き継いで来られたのは誰のおかげか。05年9月の郵政選挙で自民党が多数を獲得したからに他ならないことは国民も十分知っている。小泉元首相だけでなく、国民も笑っちゃうよ。と言うよりどっ白け。呆れて物が言えない。選挙で示される民意を何と考えているのだろうか。もはや麻生、森院政の「変」である。直ちに選挙で民意を問うべきではないだろうか。
麻生首相は、「今は景気対策を行うべき時で、それが国民の総意であろう」と述べている。しかし、国民の多くは景気対策を望んでおり、「定額給付金」についてももともと税金であるので還付は受けるが、望ましいとは考えておらず、本当に必要としているより有益な使い方をしたらと思っているのではないか。
「定額給付金」が「国民の総意」であると言うのであれば、必要な景気対策関連法案のみを通し、直ちに民意を問うてはどうか。「定額給付金」が正しければ選挙で勝てるであろう。           (09.02.)(Copy Right Reserved.)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする