雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスとヤブデマリ

2017年05月02日 | 落葉低木


 昨日は湿度もあって暑いくらいでしたね。

 風も強く昼頃には俄雨がありました。

 外壁にクライミングトレリスで誘引しているクレマチス【アフロディーテエレガフミナ】⇩





 もうすぐ咲きそうε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


 アフロディーテエレガフミナは自分から絡まらないと以前記事にしましたが、昨日ひとつだけ葉づるが絡まっているのを発見!
 限り無く木立性寄りの半木立性かもしれません。(笑)


   クレマチス【ムーンビーム】⇩


 高温多湿に弱いのでハンギングバスケットや鉢植えに向いています。

    3月始めの【ムーンビーム】⇩

 ⇧この時と比べると随分新しい枝を伸ばしたのがわかります。葉色も変わりました。


    クレマチス【ニオベ】⇩
 本当はもっと暗い赤紫色です。


   【ジギタリス ラベンダー】⇩




 去年株分けで増やしたものです。
 ラベンダーが我が家で最初に咲きました。

 他に ホワイト クリーム ローズ アプリコット バイオレットがあるはずです。


    【アメリカテマリシモツケ
         ディアポロ】⇩


 蕾の開きはじめはピンクっぽく開くと白い花が銅葉に映えます。



   【ヤブデマリ
     ピンクビューティー】⇩
        落葉低木
   つぼみがほころび始めています。


 薄ピンクのガクアジサイのような花が咲きます。
 【セリンセ プライドオブジブラルタル】 【タピアン ラベンダー】【エキナセア】に囲まれています。

 去年の開花の様子⇩過去画像





 今年花の付いた枝には来年花はつきません。
 今年新しく伸びた枝に来年花が咲きます。


   3月末【ヤブデマリ】の様子⇩

 ⇧左に【ディスカラーセージ】、すぐ右に【サルビアミスティックスパイセーズブルー】があります。
 昨日のセージの記事でいくつか過去の花の画像がなかったのですが、なぜなかったのかわかりました。
 セージの花は細過ぎてスマホカメラではピントが合わないからです。昨日夕方サルビアブルーノートの花穂を撮ろうとしましたが、全くピントが合わず諦めました。たぶんアズレアの花も無理だったのだと思いました。


 こちらは本物の【ガクアジサイ】⇩




 以前の家を出るとき挿し芽にして持ってきました。
 【カツラ】の株元に【クリスマスローズ】と共に植えています。
 挿し芽をしてから3年、今年初めての花芽です。( ´艸`)

 昨日は夕方風が強くスマホでいろいろ写真を撮ろうと試みましたがピントが合わず断念…。

 明日からお休み、またとーますくんカメラでいろいろ撮ってもらいます。(*^-^*)

   またいらしてくださいね。(ゝω・)



      
人気ブログランキング

      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村