雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

西洋オダマキブルーバロー

2017年05月07日 | 多年草
 
  昨日は藤を見に行ってきました。


     八重の藤です。
  【八重黒竜 玉藤 黒藤】

 藤もいろいろな種類があるようですが、八重黒藤棚の下はまた違った香りが漂っていました。( ´艸`)  



  西洋オダマキ【ブルーバロー】↓↓





 フェンスの方を向いて咲いているので後ろ姿……( ´艸`)


 スマホを自撮りにして撮ると↓↓


   上手く撮れませんね(笑)

  西洋オダマキ【ローズバロー】↓↓





  西洋オダマキ【ノラバロー】↓↓




 
     【ガザニア】↓↓


 今年は好きなピンクの花よりもオレンジの花が元気です。
 丈夫でどんどん株が大きくなります。
 (銀葉のガザニアは高温多湿に弱いので梅雨や秋雨前線が停滞した時は、ダメになるかしら?と思うほどですが、しばらくすると復活します➰強い!)


 植える場所を探していた【アズテックマジック ホワイト】を【ガザニア】や【サルビアブルーノート】の間に植えました。↓↓


 【アズテックマジック】は這い性かと思っていましたが、少し草丈が伸びてきました。
 【タピアン】とは違うのですね。

 去年挿し木で増やした【アメリカコデマリ ディアポロ】銅葉が綺麗です。↓↓


 まだ若い株なので花芽はありません。


 【ジギタリス ラベンダー】↓↓



 【ジギタリス パープレアアルバ】↓↓



 【ジギタリス ラベンダー】↓↓




 【千鳥草】↓↓


 トップバッターはローズピンクでした。

 
 【オーブリエチア】↓↓




 クレマチス【テッセン】↓↓


  昨日はこのくらいの開き加減でした。

       今日は↓↓




……*……*……*……*……*……*……

 カット芽多肉いろいろ鉢に植え付けました。

  【紅葉まつり】↓↓


   【グリーンローズ】↓↓


   【グリーンローズ】丼?↓↓


   葉挿しっこ↓↓


 【セダム・ダシフィルムリファレンス】↓↓
  花が咲きましたよ~(//∇//)


……*……*……*……*……*……*……


 プランターの【ギリア・トリコロール】まだまだ満開(//∇//)
   いい香りを漂わせています。

   切り花にしても長持ちします。

   またお越しくださいね(ゝω・)

読んだよ🎵のぽちお願いします。↓↓
       
人気ブログランキング

こちらもぽちお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村