雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

背の高~い植物・ジギタリスパーフレアアルバ

2017年05月17日 | 多年草

   【ジギタリス
      パーフレアアルバ】
    つぼみはクリーム色
    咲き出すとホワイト(〃'▽'〃)



 150cmの支柱では足りず180cmのものに変えました。1日で何センチくらい伸びているのだろう?
 我が家のジギタリスの中ではアルバが一番背高のっぽです。

 株分けで増えた二世、これも伸びそう


  【ジギタリス ラベンダー】↓↓

 一番に咲き始めたので下から上に咲き上り、頭が重そうです。
 株分けで増やしたものですが、ひと株からたくさんの花が立ち上がりました。

 【ブッドレア・アルテニフォリア】と【ジギタリス ラベンダー】のコラボ↓↓




 ジギタリスのそばでは西洋オダマキ【ノラバロー】二世が…↓↓


 その横の【サルビア・ファイヤーセンセーション】↓↓



   【ジギタリス クリーム】↓↓

 僅かに残った親株から出てきました。



 とてもわかりにくい場所に伸びてしまった【チドリソウ】↓↓
 2mの支柱で支えていますが、まだ高くなりシラキの木を越えそうです。


 この【チドリソウ】も伸びました。↓↓


 今が満開の【ニゲラ ペルシャンジュエル】









 ライトブルーやブルーの中にホワイトやバイオレットも



  クレマチス【フルディーン】↓↓





 控え目のパールホワイトの花が上品です。
 裏に桃藤色の筋が入るリバーシブルがまた素敵(*'▽'*)
 来年は花が引き立つようにブラウンの目隠しフェンスの方に誘引しましょう。↓↓

 今年は【ミクラ】と【メアリーローズ】を誘引しています。


  クレマチス【流星】↓↓

  クレマチス【流星】と【ミケリテ】↓↓



 【ギリア・トリコロール】種が出来始めましたよ。↓↓


    【ガザニア】輝いています。


 長くなりました。まだまだ咲き始めた花があるのですが続きはまた明日。

読んだよ🎵のクイックお願いします。↓↓
       
人気ブログランキング

こちらもクイックお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村