雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

秋が楽しみ

2018年08月28日 | 落葉性つる植物

夏にうっかり水切れさせて
葉を落としてしまった
へンリーヅタ

すっかり新しい葉に入れ替わり
葉を落とす前より
美しくなりました↓



ヘンリーヅタ

落葉性つる植物
繁殖力旺盛で気根を伸ばして
どんどん成長し
辺りのものを飲み込んでいきます

寒くなってからの
紅葉が素晴らしく綺麗で
挿し木で簡単に増やせます

ハンギングふたつと
鉢植えのブロック塀に這わせているものが
あります

復活したのは今年作ったハンギング↓



つるが長く伸びていい感じです


ブロック塀に這わせている方は
面白い違いが出ました

コーナーの左が東側
右側が北東側です↓



東側のブロックの
これは春に出た葉なんですが↓



北東側に伸びたつる↓



こちらに最近伸びた新しいつるの方は
東側のに比べ断然葉が大きく
ヘンリーヅタの特徴である
綺麗な葉脈のスジが出て素敵です

放っておくと
だらんと道路のアスファルトの上に
伸びてしまうので
釣り糸や麻紐で縛って
こっそりフェンスに吊るしています

最近ぐんと葉が増えたので
鉢植えの底から根が出て
地植えのようになってしまったと
思われます
(鉢に全然水やりしてないのですがこの元気さ
絶対根付いてしまっていますね・・・)


よく陽にあたった葉が
秋になって綺麗に色づくので
この右側(北東側)に伸びた美しい葉が
紅葉するかわかりませんが
ちょっと楽しみです(*^^*)

去年の紅葉の記事はこちらを見てね


コムラサキシキブの実が
色づいてきました↓



艶々の美しい実



まだ花も咲いています↓



びっしりと生った実が
全て色づいたらと想像するだけで
ワクワクします↓




切り戻して
わさわさに茂ってきた
チョコレートコスモス
タピアン



暑さであまり庭に出れなくて
手入れが出来ないところが多いのですが
こんなグリーンを見ると
秋が楽しみになってきます

・*・

クレマチス 踊場



剪定しようと思っていたら
また咲き出したので
もう少し楽しみます






クレマチス リトルボーイ



アフロディーテエレガフミナ



クレマチス 流星



残暑が厳しくて
バテそうですが
こんなグリーンやお花たちを見ると
元気になれます

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村