雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

雨の後 急激な変化に驚く

2019年10月05日 | クレマチス

クレマチス うるる
秋の3番花が咲いてきました

3番花は春ほど大きな花ではありませんが
枝がそれほど伸びないので
つぼみが密集してつくことになり
咲き始めると素敵です


昨日の雨と風 凄かったですね
気温も上がりました

クレマチスの苗が急に伸びていて
びっくりしましたよ

先月 及川フラグリーンさんから
届いたクレマチスの苗

アラーナ(左)と美登利(右)↓
届いた時撮ったもの


4号スリット鉢に植え替えて
3週間後↓
アラーナ↓
届いた時についていた葉は
枯れましたが
節から新芽が伸びました



美登利↓
黄緑色の葉が新しく増えました


大雨の後急に伸びたようです

自然に降る雨と
人工的な水やり・・・
何が違うのでしょう?

不思議です

先月下旬に剪定し植え替えた
クレマチス 流星↓


元気な新芽が出てきました

植え替えた時
根が思ったほど成長していませんでした

この秋に根が育ってくれると
来春の花つきに期待できます

同じく先月下旬に剪定した
クレマチス 流星↓
この鉢も急に新芽が伸びました



クレマチス 業平↓
根もとを腐らせてしまい
水はけのよい土に植え替えたもの↓


つるが伸び支柱に絡まりました
根腐れで太い根を何本も失いましたが
残った根は無事のようです



クレマチス 踊場↓
剪定後残した枝の先端の節から
綺麗な新枝が伸びてきました



ひと雨ごとに季節が進んでいきます

今日はぐん!っと伸びた
クレマチスの新枝の誘引をします

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓

こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

最近思ってもいなかった場面で
年配の方にキレられることがありました
どう対処すればよかったのか全く分からず
ずっとモヤモヤして考えていました

年齢を重ねるとだんだん丸くなる人と
感情のコントロールが難しくなり
キレやすくなる人がいることを
ネットの記事で読み 納得しました
職場や人間関係などの環境が変わると
不安を感じやすくなりストレスが溜まって
少しのことで瞬間的にカッとなるのだそうです
その時は感情をぶつけられてかなり戸惑いましたが
奥に潜む原因がわかってすっきりしました