雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

八重咲きペチュニア

2020年06月04日 | グランドカバー
八重咲きのペチュニア
ペチュドレ ライム


ポンポンと大きな花を咲かせています


初夏は白い花が涼しげでいいですね
あまり花が大きくて
枝が枝垂れて折れそうだったので
カットし瓶に挿しました
挿し芽にしようかと思います
ペチュニアはある程度大きくなったら
切り戻し
その時に切った枝を挿しておくと
鉢植えの数も増え若い株も出来るので
秋まで長く楽しめます

初夏になり
庭は白い花が多くなりました
柏葉紫陽花
↓

ちょっと花が重くて枝が下がっています


グリーンに白
好きな組み合わせです


紫陽花 アナベル

ジューンベリーの株もとにあるアナベル
実を鳥が食べに来て
お土産を残していくので
葉が汚れています

こちらはシンボルツリーカツラの木の
株もとの額紫陽花

もう紫陽花の季節なんですね


挿し木で増やしたものを
駐車場の隅にも植えています

こちらもちょっと咲き出しました


駐車場の隅の額紫陽花の隣にも
紫陽花 アナベルがあります

つぼみはライムグリーン
咲き進むと白い花
咲き終わるとだんだんライムグリーンに
なっていくアナベル
剪定方法が簡単なので
紫陽花をうまく咲かせられない
初心者さんにもおすすめの紫陽花です

駐車場のグランドカバー
ヒメイワダレソウが綺麗〜


一部ピンクのヒメイワダレソウも
植えています

先日の記事のヒメイワダレソウのマットは
欲しい方が現れて無事お嫁に出しました
その方は裏庭のオキザリスを抜いた後に
植えるものを探していたのだとか
花壇ではなく砂利のところに植えるそう…
無事に根付いてくれるといいです

うちに取りに来てくださったので
庭をざっと見てもらいました
クレマチスは春の花のピークを
過ぎていましたがご存知の様子で
よくテレビで剪定方法の説明をしているね
と話していました
多肉もたくさん〜と驚かれていました
多肉もクレマチスもご存知で
植物が好きな方みたいでした

緑の鈴(グリーンネックレス)

やっとここまで伸びました
グリーンネックレスは
水が好きみたいなので他の多肉より
頻繁に水をあげています


地植えのルビーネックレス

ルビーネックレスも水が好きです
ぷくぷくに育っています
冬の間は黄色い小さな花が
よく咲いていましたが今は少しだけ・・・
グレープ色の葉は寒さで紅葉した名残りで
夏はグリーンの葉になります
地植えなので雨が降り続いた後
急に蒸し暑くなったりすると
株もとが蒸れて溶けてしまいますが
綺麗に取り除くと
また地面を覆ってくれます

ルビーネックレスの先には
タイムも植えています

梅雨入り前に切り戻さないとですね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村