雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

雨降りの日曜日

2020年09月14日 | クレマチス
昨日は朝よく晴れていて
やった!晴れの日曜日!と
たくさん洗濯をして干し終わったら
突然雨が降り出しやむどころか
雷が鳴り土砂降りに・・・

仕方なく一旦テラス屋根下に干した
洗濯物を洗濯室に戻して
除湿機で乾かしました・・・

午後にはやみましたが
午前中だけ咲く
ハイビスカス ロバツスの写真が撮れず
残念・・・


玄関横のクレマチス
プリンセス ケイト
↓

小さいけれど愛らしい花です


プリンセス ケイトは
枝の下の方から上に向かって咲いていく
クレマチスのようです
上の方にまだつぼみが控えています

横顔がとってもチャーミング(*^^*)


クレマチス ニオベ

新旧両枝咲き
夏の花後に強剪定しています
新枝がたくさん伸びてきました


秋になりセージがとっても綺麗です
サルビア ソークールピンク



ここは数種類のセージを集めて植えていて
繁殖力がすごかったので
セージを整理をしてだいぶ抜きました
去年12月に掘り起こしたときの記事↓
この時だいぶすっきりさせましたが
また成長しています

白萩が綺麗です

白萩も繁殖力が旺盛で
今モサモサになっています
花が終わったら冬を待たずに剪定します

シンボルツリーカツラの木

黄葉が楽しみです


去年冬の剪定を怠ったので
今年は落ち葉の量が多そう・・・
カツラの木の落ち葉は
とっても甘い香りがするので大好きです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

子供がスマホを新しくしたいというので
昨日ショップに行ってきました
もうみな5Gなんですね
13万いくらというお値段でびっくりです
ショップの店員さんにいろいろ説明を聞きましたが
さっぱり理解出来ず
子供にフォローしてもらいました
自分の理解力が落ちていて若い方のスピードには
ついていけないなぁ・・・と感じました
就職したら返すよというので買ってきました
だんだん情報量が多くなるので
スマホもそれに対応した新機種に
変えていかないといけない時代ですね
ショップの入り口で検温があったのですが
子供は37度あり「高いですね」と言われました
平熱がいつも高めで計ると37度あるので
言い換えるといつでもずる休み出来る子です(笑)
暑がりで家では年中シャツパン姿です

週末にたくさんのハンドメイドマスクのご注文を頂きました
ありがとうございます(*^^*)
順番にお作りさせていただいております
到着までしばらくお待ち下さいね