雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

これは苦情レベル

2020年09月22日 | 常緑中低木


とーますくん撮影の彼岸花
まだ5分咲きくらいかな?
昨日敬老の日は過ごしやすい気温でした


我が家でも
アメジストセージが咲き出しました


今から12月頃まで咲いてくれます
今年は台風が来ないので
倒れることなく育っています
その台風ですが
今週静岡に上陸する可能性もあるとか…
勢力が大きくはない台風ですが
雨がたくさん降るそうです・・・
どうなるかな?

サンブリテニア チェリーピンク

暗くなりがちな東側の植え込みに
入れてみました
午前中しか日が当たらないので
アジュガがよく育っています


この手前には
サンブリテニア パープルディーバも
植えています
今切り戻し中・・・

白萩が綺麗〜


クレマチス クリムソンキング
↓

蕊まで赤紫色です


クレマチス
バーバラハーリングトンの3番花が
咲き始めました


クリムソンキングと比べ
彩度が高い赤系のクレマチスです

アフロディーテエレガフミナが
まだ咲いていて
剪定時期を逃した感じです

このまま秋まで咲かせ続けようか・・・

プランターのアフロディーテエレガフミナ

切り戻しからの復活が早いです

春の枝は太くて自分から
トレリスに絡まることはないですが
2〜3番花は枝がしなやかというか
ヒョロヒョロというか
自分から絡まってくれることが多いです


昨日の朝消毒を念入りに済ませましたが
気になって日中庭を見まわると・・・
北側の坪庭風植栽の中の
斑入りのプリペットや
ブロック塀に這わせているヘンリーヅタ
甘い香りの花のスイカズラ
グランドカバーのヒメツルソバ
ワイヤープランツなどに
黒いイモムシがいっぱい・・・
噴霧したのはスミソン乳剤と殺菌剤ですが
効かなかったのかなぁ・・・
慌ててハンドスプレーの
ベニカXファインスプレーを直接噴射
その後も何度も見回りに行き
確かめました
毛虫ではないので害はないかと思いますが
これはもうご近所さんから
苦情が来ちゃうレベル・・・
幸い道路に面しているフェンス側なので
よその敷地に入ることはないと思いますが

油断しました💦
普段あまり家の裏側(北側)は
見にいかないので気づきませんでした

追記
イモムシはどうやらハスモンヨトウみたい
成熟幼虫は薬剤で防除しにくいらしいです
猛暑後の秋に発生しやすいとか
困ったなぁ・・・

先週から残業続きで帰宅は暗くなってから
今月末は半期に一度の大棚卸しです
うちの部署は
社内で一番多くの品種を扱っていて
私が主に関わっているものだけでも
700〜800品種あり大きさもまちまち
太さは0.3mm〜50mm
長さは40mm〜3000mmまで・・・
原材料から加工前品、加工品、仕掛品、
製品まで合わせると気が遠くなるほどの量
全て手作業で数え直して入力します
明日から月末までは気が重いです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓ 
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

アイスグリーンのリネンマスクを作りました
国産リネンで夏用生地よりしっかりしています
裏地は薄手で柔らかいオフホワイトのリネンで
肌ざわりよく仕上がりました

すでに販売しているフレンチグリーンより
明るい綺麗なカラーです
近々作品登録しますね