雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

多肉植物のバスケット寄せ

2020年09月16日 | クレマチス

クレマチス リトルボーイが
静かに咲いています


花弁がくるくるっとねじれながらカールし
花色も中央に濃い紫のストライプに
なっています
春とは違う花のような感じです
秋らしくて素敵

クレマチス うるる
↓

マルバノキの枝に絡まって咲いています
花は上向きでひと節に2〜3輪ずつ・・・

クレマチス ミケリテ

夏は玄関前から北側に続く
アルミフェンスに絡ませていましたが
日当たりを考え秋はここに移動させました

クレマチス マンジュリカ

白い十字の花が少し咲き出しました
クレマチスの中でも
よい香りを放つ品種です

クレマチス プリンセス ケイト

愛らしい花を何者かに食べられました
これから咲くつぼみまで・・・
クレマチスはあまり虫がつかないのですが
ケイトの花は美味しそうだったのかな?

確かに私でもこの花美味しいよと聞いたら
食べてみたくなるかも・・・
↓Before

つぼみが開くのを楽しみにしていたので
がっかりです


レウコフィルムフルテッセンス
 
綺麗なシルバーリーフ

白萩がもうすぐ満開になります

今日明日は雨予報
どうか散ってしまいませんように・・・

カランコエを集めたバスケット

キッチンで使う洗えるバスケットに
多肉植物を寄せたもの
水切れがいいので多肉植物にはいいかも…
屋外で使うものではないので
バスケットはだいぶ色褪せてしまいました
まぁこれはこれでありかも・・・

夕方玄関前でクレマチスの花殻カットや
誘引などをしていると
通りかかった人に
いつも綺麗にしてるわね〜
見させてもらうのが楽しみ🎶
と声をかけられました
我が家の庭は道路から遮るものが何もなく
オープンなのでよくここを通る方達は
楽しみにしてくれているみたいです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
秋の夜長に秋マスクを作っています
1日2〜3枚ずつ・・・数は少ないですが
ハンドメイドマーケットで販売しています