上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

レイソルサポ日記2012.3.31

2012年03月31日 | 柏レイソル
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120331-926492.html

去年2敗と相性の悪かった磐田に敗れ、1勝2敗1分けと黒星先行。
試合見てないから詳細は分からないけど、どうも波に乗れないね。
首位の仙台は開幕4連勝で勝ち点12か。
まだ4節なんだけど、リーグのタイトルを取るには厳しい勝ち点差になって来ちゃったぞ。
また中3日でアジアの戦いあるけど、日程の厳しさは分かり切っていた事だし、何とかしがみ付いて行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.31

2012年03月31日 | プロ野球
昨日と同じスコアで11年振り(!)となる開幕2連勝。
勝ちに不思議の勝ちアリって言うけど、よう7安打で5点取って、14安打打たれて3点で済んだな…。
野球は奥が深いわ。

出遅れも開幕に間に合わせて来た唐川は、6回で何と毎回の11安打を浴びるも、3失点にまとめてまず1勝目。
よく3点で済んだな。
打たれ強いと言えばそれまでだが、それ以上に楽天が点取るのが下手なのか。
でも後ろが不安定だけに、7回までは何とか投げて欲しい。
昨日デビューを果たした益田が1イニングを無失点で初ホールド。
よくこの投手を4位で獲って来てくれた。
昨日はまずまずのピッチングを見せたロサは、3安打を浴びて危うく唐川の勝ち星を消す事態に。
その大ピンチを益田に続いてデビューとなった中後が2奪三振でナイス火消し。
外野フライやボテボテのゴロでも1点の場面でよく三振に仕留めてくれた。
こちらも初ホールドを記録。
まあ、中後の素晴らしい投球で事無きを得たけど、ロサはオープン戦の延長線上みたいな投球だったぞ。
ロサを挟まずに最初から益田・中後で逃げ切りを図った方がいいんじゃ…。
伊藤が再調整なら、ロサも再調整だよな。
2軍は別に勝ちゲームで打たれてもどうでもいいけど、1軍はまさに死活問題だからね。
昨日2失点の薮田は今日は三者凡退。
先輩たちが不甲斐ないピッチングしてたんじゃ、ルーキーに示しが付かないからね。

打線は今日も楽天の守備の乱れに乗じて打撃陣の能力以上の得点。
先方の自責点3がウチの事実上の得点能力だ。
オレがクソミソにけなしているサブローがマルチヒットで勝利に貢献。
初回はエラーでチャンスが広がったし、あの体たらくで1軍の試合に先発出場している事自体、何か持っているのか…。
まあ、今日は良い所でヒットや犠牲フライが出たわ。


明日はゴールデンルーキー・藤岡対、大ベテランの下柳のサウスポー対決。
05年の日シリでボコボコにしてやったピッチャーじゃん。
あれから力が落ちてる訳なんだし、ボコボコにしてくれよ。
3回までにKOして藤岡に大量点をプレゼント、気持ち良く投げさせてあげてくれ。
鬼門となってしまった仙台で楽天を三タテし、ロケットスタートだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.30-2

2012年03月30日 | プロ野球
新婚の田中マー君にも楽天の球団創設以来初のホーム主催試合にも空気を読まずに、冷や冷やながらも開幕戦勝利。
開幕勝つの何年振りだ?
え?
8年振り?
最近の若いファン知らないじゃん。

成瀬は一発を浴びる事無く三度目の正直で開幕戦初勝利。
7三振取ってるけど、被安打も7じゃ途中降板は仕方無いか。
本人も納得行ってなかったけど、4点差なら7回は投げ切って欲しかった。
益田が勝ち試合で無失点デビュー。
ヒットは打たれたけど後続は断った。
心配だったロサもヒットを打たれたけど無失点。
ところがオープン戦で安定していた薮田が雅英りそうになった。
危ないなー。
今年も最後までハラハラドキドキかよ。

打線は8安打も3四死球に4エラーをもらい、去年煮え湯を飲まされ続けた田中マー君から5点で黒星を付けた。
新婚だけど花は持たせないぜ。
でも相変わらず西村監督は西村監督だった。
なぜ守備固めや代走を出さん?
9回の表に井口がヒット打った時に早坂や工藤を代走に送ればいいじゃん。
9回裏は根元⇒渡辺正、井口⇒根元、大松⇒塀内だろ。
こんなにベンチのメンバー使わないチーム、ロッテだけだよ。
井口が3安打猛打賞。
でも守備範囲狭過ぎ。
セカンドの横を何本抜けて行く気だ?
ライト前ヒット5本だぞ。
上手いセカンドなら1~2本減らせるだろ…。
少なくとも9回で2点差以上勝ってるなら守備固め出してくれ。
それが疲労軽減にもなるんだからさ。
ホワイトセルも猛打賞。
ド派手デビューだけどアチャらない様に年間通して頼むよ。
サブロー…。
7回の加藤大輔の場面、スリーワンからあんな球打ちますか?
これは期待出来ん。
何試合我慢する気だろ?


明日は唐川‐ヒメネス。
天気が心配だけど、スタートダッシュを決めるためには負けられん。
貯金を持ってマリンに帰って来られる様、頑張ってもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.30

2012年03月30日 | プロ野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/29/kiji/K20120329002934880.html

ロッテOBである往年の名打者・榎本喜八氏が死去。
謹んでご冥福をお祈り致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.29-球春到来・順位予想2012

2012年03月29日 | 順位予想
明日はいよいよパ・リーグ開幕。
今年も順位予想するぞ。


1位:埼玉西武ライオンズ
11年は最後の最後でオリックスをかわしてクライマックスに滑り込み。ハムを第1ステージで降すもバンクには歯が立たず。投手力の差がでか過ぎた。
先発陣では斜陽の元エース・西口がまさかの復活。統一球がそんなに肌に合ったのか。同じボールだったら去年でクビだったんじゃ…。禍福はあざなえる縄の如し。一方三本柱としてここ数年を支えた涌井・岸が故障もあり本来の力は見せられず。そして左のエース・帆足がバンクに流出。牧田を先発に戻す事で先発陣の穴埋めは計算出来るが、逆に抑えはポッカリ大穴。これはつけ入るチャンス。
また中継ぎがスカだけに、中継ぎ+谷間の先発でフル回転してくれた許銘傑の穴が地味に痛そう。新外国人ゴンザレスがグラマン・シコースキー並みの活躍をしない限りは、どうにも首が回らない。終盤の逆転負けの悪夢は昨年までよりは減るにしても、今年もまだ続くと見る。
打線は、メジャーに流出するはずの中島が一転残留で相変わらず強力。フェルナンデスの穴に新外国人ヘルマンがフィットすれば他球団には脅威。ただし片岡が出遅れで機動力は昨年までに比べれば低下。
打力は健在だけに、外国人に加えて若手・ルーキーの菊池・大石・十亀ら投手陣に上積みがあれば優勝だけどね。外国人や若手の成長は未知数だから、競り合いの弱さは相変わらずっぽいぞ。ただバンクとハムの力が相対的に下がったし、打力だけでもAクラスの力があるので、投手陣の上積みで優勝か。ロッテはここ数年来相性がいいから別段強いとは思わんのだけど、他球団は苦手意識があるのかねえ…。


2位:オリックスバファローズ
昨シーズンは最後の最後で競り負け、西武にクライマックス進出を許す。ロッテ同様、戦力の低下が無く、補強による上積みは有り。しみったれグループに属していたはずだけど、急にえらい羽振りがようなったと思ったら、どうやら本社の何周年か記念で優勝しろって大号令が下ったらしい。迷惑な話だ。
近藤が出遅れるも、開幕前に滑り込みで井川を補強。実戦感覚が乏しいのでしばらく下で調整するみたいだけど、5~10勝上積みされると嫌だね。ロッテが左に滅茶苦茶弱いし。金子・寺原・西・中山・フィガロで組むローテーションは、エース対決で投げ勝てるのは金子ぐらいだが、全員二桁を狙える能力有り。
リリーフ陣は鉄壁で平野・香月兄・吉野・岸田に加え西武から許銘傑を獲得。西武の戦力を奪いつつ自軍の戦力を底上げするナイスな補強。終盤の競り合いは強そうだ。
打線はT‐岡田が統一球に苦しむも、韓国ロッテより李大浩を獲得。頼むから李承・金泰均の二の舞を演じてくれ。韓国ロッテの選手に活躍された日にゃ、悔やんでも悔やみ切れん。
ここ10年の中じゃかなり気合が入ってるので、勢いに乗せると強そう。でも恐ろしく機動力がねえチームだから、打線が湿ると連敗が続きそうな気も…。打線が額面通りに働けばAクラスは問題無いけど、李大浩がこければ5位か。


3位:北海道日本ハムファイターズ
ここ数年の躍進そのままに、安定した成績をキープ。終盤もたついたものの2位を固守。クライマックスでは西武に敗退。バンクとの差は大きかった。
今シーズンはスーパーエース・ダルビッシュが退団。予告先発が発表された時点で8~9割勝ちが見込める大エースの穴は誰にも埋められない。武田勝・ケッペル・ウルフの表ローテは他球団に引けを取らないものの、ハンカチは1年目で底を打った感も。裏ローテは弱いので、八木の復活や若手の成長、あるいはリリーフからの配置転換なども必要。
そのリリーフ陣は増井・榊原・宮西・石井・谷元と粒揃い。10年はイマイチ安定感に欠けた武田久も統一球で持ち直した。
打線は面子的にはスレッジの出戻りぐらいなんだけど、オープン戦で好調。ビッグバン打線と呼ばれた長打力も抜きん出た機動力も無いけど、いいところでタイムリーは出るわ簡単に犠牲フライは打つわで、簡単に点取るんだよな。野球偏差値の差なんだろうけど。
先発ローテが埋まらなければ5位もあるけど、でも安定感があるからAクラスには引っ掛かりそう。厄介なチームだわ。


4位:千葉ロッテマリーンズ
Aクラスの次はBクラスのジンクスにどっぷりはまり前年の日本一から一転、急転直下の最下位転落。元々シーズン3位のチームと思えばそれほど驚く事ではないが…。
シーズン前に西岡・小林宏之、シーズン中に金泰均・サブローが抜けたけど、西岡以外は趨勢に影響は無かったんだけどね…。とにかく打てない。10年に猛威を振るった打線がさっぱり。統一球の弊害が余りにもおびただしい。
しかも肝心の投手陣は藪田以外はそれほど恩恵を受けてない…。本当はルーキーを当てにしちゃいかんのだけど、藤岡に15勝を期待するのが層の薄い証拠。ペンに1年間通して投げてもらうのはもちろんの事、グライシンガー(+渡辺俊介・小野)の復活、大谷・上野(+阿部・A‐小林)にさらなる上積みを期待。でも藤岡はマジで期待出来るな。久保(現阪神)の1年目をゆうに超えそうだ。成瀬・唐川・藤岡・ペン・大谷・上野でローテ組めれば一気に若返りだけどね。
10年のクライマックスでフル回転したリリーフ陣(小野・古谷・伊藤・内・藪田・小林宏)は、夏場から安定感が無くなっていた小林宏が抜けたものの、それほど問題は無い…と安心していたが、小野の先発復帰⇒その後中継ぎ復帰もイマイチ、内の故障、古谷の不振で空中分解の危機。緊急補強したロサの活躍と、藪田の衰え知らずの快投で何とか体裁を保つものの、伊藤が便利使われで疲労困憊。何度も何度も書くけど、勝ってても負けてても同じピッチャーじゃやってられんよ。とにかく役割分担をはっきりさせて、今シーズンの勝ちパターンで起用するであろう中後・益田(復調すれば伊藤・ロサ、復帰すれば内も)は勝ち試合限定にしてくれ(内・伊藤・ロサ・中後・益田・薮田の最強リリーフ陣を見てみたいね)。木村や中郷、山本徹は少しでもセットアッパーたちの負担を軽減してあげてくれ。
打線は上述の通り統一球の弊害をまともに受け得点力が大幅ダウン。特に本塁打は全員合わせて西武のおかわり君以下という体たらく。ホワイトセルを獲得も、当たればピンポン球だけど、打率は期待出来そうもない…。ぽっかり空いたまま塞ぎ切れなかった西岡の穴を根元が埋められるのか。攻撃以外にも守備面でもダメージがでか過ぎたからね。そしてアンタッチャブルだった井口の起用をどうにかしてくれ。適度な休養日や終盤の守備固めを出すなどして、休み休み使えばまだまだやれるよ。無駄なフル出場で成績落とされるよりずっとマシ。
機動力は岡田と伊志嶺がともに30盗塁オーバーだが、それ以外はさっぱり。西武で言えば中島、バンクで言えば松田程度に走力のある選手はいるはずなんだけど、二人以外は走らないから相手バッテリーからしたらそりゃ楽だよ。結局ベンチが臆病で、スコアリングポジションにランナー進めるメリットより、ランナー失ってアウトカウントが増えるリスクを嫌がってるのかも知れないけど、飛ぶボール時代の連打・猛打は最早期待出来ないんだから、打線全体で点を取りに行く意識を持ってくれ。
そして何より低迷の最大の原因は無策で臆病なベンチ。選手層じゃバンクに歯が立たないんだから、持ち得る全ての知恵と勇気を振り絞って創意工夫をしないといかんのに、野球ゲームのデモプレイでも見てるかの様な采配。誰も打つ手打つ手が神懸かり的にはまって、毎試合毎試合劇的な勝利を収めて楽しませてくれ…などとは言ってないんだから、お願いだから当たり前の事をやってくれよ。左ピッチャーでも左バッターに弱いヤツいくらでもいるし、その逆もいるし、疲労は蓄積するもんだし、一発の怖さが無い以上は、ランナーを得点圏に進めてバッテリーにプレッシャーかけるしか点入らないんだよ。先発ピッチャーが完封かそれに近いピッチングをするか、たまに打線が爆発するか…ぐらいしか勝ちパターンが無いんじゃ、そりゃ負けますよ。先発オーダーが凡退に次ぐ凡退、バントで揺さ振りも掛けなきゃ、たまにランナーが出てもろくに代走も出さない。たまたま連打が出るまで待とう…って、思ってる間にあっさりゲームセットって何じゃそりゃ。ゲーム始まったら一切采配しないのであれば、メンバー表交換した時点で帰ってくれていいから。
あととにかく楽天との対戦成績をどうにかして欲しい。負け過ぎ。田中マー君にいい様にやられ過ぎ。仙台が鬼門過ぎ。
ファンの願いとしてはAクラス復帰、クライマックス進出を期待するけど、ベンチとフロントがアレじゃあ、期待するのもしんどくなってるのが正直なところ。やっぱルーキー頼みか…。
荻野貴が完全復活で岡田・伊志嶺と合わせて150盗塁、井口が年間通して活躍して3割15本90打点、ホワイトセルがコンスタントに成績残して2割5分30本100打点、根元がショートのレギュラー奪取で3割30盗塁、成瀬・唐川で30勝、藤岡が15勝、ペンとグライシンガーで20勝、大谷・上野で15勝、薮田の連続30セーブ、中後・益田・伊藤・ロサ・復活の内が合計70ホールドで優勝だけど、う~ん…苦しい。無理か。無理なのか。本当、みんなコケたらまた最下位だし、予想が難しいね。でもロッテから投手の新人王が出た年は全て日本一だ。藤岡の新人王獲得で下克上の再現を。


5位:福岡ソフトバンクホークス
昨シーズンはぶっちぎりでパリーグ制覇。ロッテファンとして、意地でもこの球団には負けて欲しくない…という思いはあるが、ようがす、認めよう。お金のある所には勝てません。
普通なら黄金時代の到来を許すところなんだけど、ところが好事魔多し、主力から杉内・和田・ホールトン・川崎が一気に抜け、他球団にもチャンスの目が。西武から帆足を獲得も、新垣の復活や未知数の新外国人では流石に40勝の穴は埋められまい。
また森福・金澤が飛躍を遂げるも、いよいよ馬原がポンコツ化しそうな雰囲気。甲藤が復活して、岡島がフィット、ファルケンが怪我無しだと終盤はまだまだ強そうだが…。3時間半ルールが現状維持されたのは追い風か。
打線は川崎が抜け、カブレラに往時の威圧感が無く、オーティズが退団も小久保・松中・田村のベテラントリオがしぶとく活躍。機動力の面でも、本多以外でも松田・長谷川・福田辺りも走れるからタチ悪いね。
でも去年ロッテで実感したけど(苦笑)、ショートの穴ってのはエースやキャッチャー並みに埋まらないのね。明石がフィットすればそんなに気にならないかも知れないけど、ロッテ同様1年間もがき苦しんでくれ。
新外国人ががっちり活躍したら強いだろうけど、でもやっぱ杉内の8勝・171回、ホールトンの19勝・172回、和田の16勝・184回を誰が埋めるのかは問題だよな。帆足はともかく、岩嵜・大隣・新垣で埋まるのか…。
でも逆指名ドラフト下でさんざんいい思いした訳だから、今年はこの位置で出直してよ。これからはスカウティングと育成の時代ですよ(でもここはFAがあるか…)。


6位:東北楽天ゴールデンイーグルス
岩村・リトル松井の元メジャーリーガーコンビで戦力大幅アップ…を目論んだものの、思った様な結果は残せず5位に低迷。
今シーズンは岩隈・山崎の球団創設以来の主力を欠いてのスタート。
田中マー君がダルビッシュに並ぶほどのスーパーエースに成長し、ルーキーの塩見が9勝を挙げるも、そもそもの選手層が薄いので、二桁も計算出来る岩隈の穴はあまりにも大きい。沢村賞を獲得した2008年をピークにジリ貧状態だったけど、昨年の6勝7敗以上の価値がある投手。岩隈が投げた17試合・119イニングを誰が埋めるのかって問題があるからね。三本柱の一角として期待の永井も右肩痛で出遅れだし。下柳と加藤の他球団の余剰戦力コンビを当てにしているのは層が薄い証拠だからね(ロッテのグライシンガーもそうか)。
打線はロッテ戦だといいところで打ちやがるイメージだけど、打撃成績見るとここも十分悲惨なんだよな。つまりロッテ戦だと実力以上の集中力を発揮する…と言うより、ロッテのピッチャーが堪え切れないんだね。
田中マー君と岩隈で持ってた様なチームだから、やっぱ投打に特徴が無いんだよねえ…。大久保コーチとフェルナンデスじゃそんなに変わらないだろうし。機動力はそこそこあるけど…。
去年ロッテとの間に10ゲーム差があったのは純然たる事実だけど、楽天のパワーアップとロッテのパワーアップならロッテの方が確実に上だし、この位置は仕方無いんじゃないのかな(逆に言えば今年もロッテが楽天の下なら、そりゃベンチが悪いって事だわ)。


ちなみに11年はこう予想した。

1位:福岡ソフトバンクホークス
2位:北海道日本ハムファイターズ
3位:千葉ロッテマリーンズ
4位:埼玉西武ライオンズ
5位:東北楽天ゴールデンイーグルス
6位:オリックスバファローズ

でも現実は1H、2F、3L、4B、5E、6Mだった。
的中率:5割


ちなみに10年はこう予想した。

1位:北海道日本ハムファイターズ
2位:埼玉西武ライオンズ
3位:千葉ロッテマリーンズ
4位:東北楽天ゴールデンイーグルス
5位:オリックスバファローズ
6位:福岡ソフトバンクホークス

でも現実は1H、2L、3M、4F、5B、6Eだった。
的中率:5割


ちなみに09年はこう予想した。

1位:埼玉西武ライオンズ
2位:千葉ロッテマリーンズ
3位:オリックスバファローズ
4位:北海道日本ハムファイターズ
5位:福岡ソフトバンクホークス
6位:東北楽天ゴールデンイーグルス

でも現実は1F、2E、3H、4L、5M、6Bだった。
的中率:0割


ちなみに08年はこう予想した。

1位:千葉ロッテマリーンズ
2位:福岡ソフトバンクホークス
3位:北海道日本ハムファイターズ
4位:埼玉西武ライオンズ
5位:オリックスバファローズ
6位:東北楽天ゴールデンイーグルス

で現実は1L、2B、3F、4M、5E、6Hだった。
的中率:1割6分7厘


07年はこう予想。

1位:福岡ソフトバンクホークス
2位:西武ライオンズ
3位:千葉ロッテマリーンズ
4位:北海道日本ハムファイターズ
5位:オリックスバファローズ
6位:東北楽天ゴールデンイーグルス

で現実は1F、2M、3H、4E、5L、6Bだった。
的中率:0割


06年はこう予想。

1位:千葉ロッテマリーンズ
2位:福岡ソフトバンクホークス
3位:西武ライオンズ
4位:オリックスバファローズ
5位:北海道日本ハムファイターズ
6位:東北楽天ゴールデンイーグルス

現実には1F、2L、3H、4M、5B、6Eだった。
的中率:1割6分7厘

通算的中率は2割2分0厘か。
低いなー(笑)。
アホみたいに野球見てるけど当たらんもんだね(実はファンの贔屓目でロッテを毎年高めに予想してるってのがあるんだけどさ)。
今年こそ当てるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.28

2012年03月28日 | プロ野球
http://www.marines.co.jp/news/detail/8901.html

今シーズンの開幕1軍メンバーを発表。
結構そのまんまのメンバーだ。
ルーキー投手三人が揃って1軍に。
これぞスカウトの勝利。
オープン戦の結果からすれば伊藤とロサの両方を落として欲しかったけど、去年の勝ちパターンの投手を二人とも落とす勇気は西村監督には無かった。
サブローと大松も両方とは言わんけど、どっちか落としてくれればいいのに。
「長打を打つかも知れないけど守れない・走れない選手」がホワイトセルと合わせて三人はきつい。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/28/kiji/K20120328002923770.html

元ロッテ・田中良平が3Aから戦力外。
鳴り物入りで行った選手も討ち死にする厳しい世界だから、中々上手くは行かないもんだね。
GGじゃないけど、ヨーロッパとか途上国でレベルアップに貢献するとかでもいいんじゃない?


http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120328-924489.html

オリが井川を獲得。
イチロー放出以降のケチケチしみったれ路線が嘘の様なお金の掛け方だな、今年。
何があったんだ?
BIGでも当てたのか?
謎である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.26

2012年03月26日 | プロ野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/26/kiji/K20120326002906910.html

ザ・ぬか喜び。
そんなオチだと思ったよ。
成瀬で返り討ちじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.25

2012年03月25日 | プロ野球
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120325-923083.html

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120325-923090.html

オープン戦が終了。
成瀬・唐川は調整不足もきっちり間に合わせて来た。
でも成瀬は去年と同じ様な感じかも。
唐川は成瀬がエースと投げ合ってくれるので、2番手との投げ合いでキャリアハイを目指そう。
ルーキー投手三人に目処が立ったが、実績のある伊藤・ロサに不安。
グライシンガーは想像よりも使えそう。
ペンは年間通してローテを守ってくれ。
俊介・小野・上野・大谷は残り一つの椅子を切磋琢磨して奪い取ろう。
井口は休養を取らせれば年間通して働けそう。
ショートは根元が躍進。
ホワイトセルは当たればピンポン球も確実性は無し。
岡田・清田・伊志嶺は打撃が不安。
かと言ってサブローと大松も期待薄。
機動力は去年より使えそうだけど、正直攻撃力はどっこいどっこいなのかも。
そしてベンチの采配も相変わらず頑固で柔軟性に欠けるな。
戦力的には6位のチームではないけど、戦術的には7位のチームだからね。
頭痛いわ。

まあ、泣いても笑っても金曜から長い戦いが始まるので、頑張ってもらうしか無いけど。
1試合でも多くロッテの勝利が見たいけど、頼むから負けるにしても納得の行く采配で負けてくれ。
秋においしい水道水で乾杯だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイソルサポ日記2012.3.25

2012年03月25日 | 柏レイソル
http://www.sanspo.com/soccer/news/20120325/jle12032505060008-n1.html

欧州のクラブが酒井獲得に動き出したとの報道。
リーグ戦始まったばかりでこんな雑音迷惑だよ。
集中させてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.24-2

2012年03月24日 | プロ野球
オープン戦も最終局面。

開幕2戦目の登板が確実な唐川が7回2失点の好投。
高校時代は十分に速球派の部類に入る存在だった事を考えれば、全然球速は出てないけど、それでも抑えるところは流石。
13勝以上を期待。
中後は今日も無失点。
リリーフに配置転換以降は無双状態。
伊藤もロサってしまったので、中後・益田が勝ち試合限定か。

打線はやっとサブローを見限ってくれた。
打てないにしても守備と脚がある清田を使った方がいいに決まってるからね。
今日はエラーだけど。
でもサブローの守備は清田・伊志嶺・角中ならライトライナーの辺りをヒット、シングルで済む当たりをツーベースだからね。
代打か、2軍で4割近く打ち込んで来たらまた上げるかしてよ。
しかし打線はショボいなー。
ハムは簡単に点取るけど。
何とかせんとBクラス確定だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイソルサポ日記2012.3.24

2012年03月24日 | 柏レイソル
セットプレーから増島の2得点で逆転勝ち。
研究されてるのか何か分からんけど、どの試合も大体前半は一進一退か押され気味の展開が目立つな。
ただ前節の浦和戦とは違い、今日はセットプレーからきちんと点が取れた。
次は1週間空くので、またきっちり休んでもらって上位を窺って行こう。


http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120324-922457.html

FC東京が3連勝。
ゼロックスで見た時は一桁順位は確実、上手くすれば6位ぐらいまで行くんじゃないかと思ったけど、予想以上に強いかも知れん。
アンポンタンズは逆に3連敗。
ここがJ2に落ちるところを見てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.24

2012年03月24日 | プロ野球
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120324-922180.html

藤岡が卒業式で箱根駅伝で活躍した柏原と対面。
柏原、1日60キロも走ってんだ。
すげー。
普通の人だったら6キロのウォーキングだって毎日は続かねーぞ。
そりゃ持って生まれた才能は当然あるんだろうけど、血の滲む様な努力をしてるんだな。
誰とは言わんけど、お腹周りがたっぷんたっぷんいってるロッテの選手にも見習って欲しいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.23

2012年03月23日 | プロ野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/23/kiji/K20120323002884690.html

成瀬で開幕は決定。
唐川も狙ってたけど、出遅れが痛かった。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/23/kiji/K20120323002884420.html

ロサが心配だからマジでこの二人には期待。
終盤は任せたぞ。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/23/kiji/K20120323002887560.html

相変わらず時代錯誤な事言ってるなー。
もうそんな時代じゃないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2012.3.22

2012年03月22日 | プロ野球
本番さながらの投手リレーを見せるも競り負け。

成瀬はいつも通りの一発病。
ロサが重症っぽい。
中後と益田は素晴らしい火消しぶり。

打線はようやく伊志嶺にマルチが。
開幕まで1週間でどこまで持ち直せるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2012.3.22

2012年03月22日 | ドラフト/高校野球
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120322-921103.html

二桁三振・二桁四死球は元ロッテ・寺本以来なんだ。
まさに怪投だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする