上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

マリサポ日記2021.4.30

2021年04月30日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104300000629.html
 
今日からは仙台に舞台を移し、1ゲーム差で首位を行く楽天との3連戦。
初戦は内野のミスで逆転を許すと、それほど調子の良くなかった涌井を攻略し切れず大敗、カードの頭を落とした。
月間白星無しの5連敗だった3月に対し、4月は14勝8勝4分の貯金6で終え、通算は貯金1、楽天とは2ゲーム差に広がった。
 
先発は中村稔。
5回を投げ被安打7、奪三振3、与四球2、失点5(自責3)で敗戦投手に。
2回、ショートゴロでチェンジのはずが、エチェバリアが期待の守備でまさかのケアレスミス。
ここで同点に追い付かれるとさらに井上がフライを落球、一気に逆転を許してしまう。
そりゃないでしょ。
これで流れが楽天に行ってしまい、3回にも2点、4回にも1点を失い万事休す。
佐々木千・河村が1回ずつを無失点も、土居が駄目押しの3点を献上してジエンド。
 
まさかあんなイージーなゴロを弾くとは…。
10試合もイースタンの試合に出てたから、試合勘の問題じゃないしね…。
そして井上も平凡なフライを落球。
これが流れってもんか…。
 
打線は6安打4四球で1点止まり。
球審が際どい所を取らなかった事もあり、涌井はよれよれだったが、2回に1点しか取れなかった事と、2回のエチュバリアのミスで一気に流れが行ってしまい、効果的な反撃が出来ず仕舞い。
新外国人・エチェバリアは3タコ1四球。
イースタンの投手とはキレも伸びもコントロールも段違いだけど、藤岡裕は4タコでもあのエラーは無かったはずだからね。
助っ人らしい活躍を見せてもらいたいね。
まあ、もう2試合は見てもらいたい。
 
 
明日は二木‐田中将。
1回の登板回避で無事に戻って来てくれた二木が、メジャーから復帰の元エース・田中将と激突。
流石に今のオリ・山本やバンク・千賀に匹敵するか、それ以上のスーパーエースだった13年の勢いは無いだろうけど、まだまだ力があるのは間違いないからね。
手強い相手だけど、8年前の借りを返したいわ。
 
 
https://www.marines.co.jp/
 
エチェバリアの代わりに鳥谷ではなく三木が抹消。
うん、知ってた。
幕張の母の占い通りだわ。
駄目だね、井口監督。
ボビーの小宮山・高木、西村元監督の大松と同じで、贔屓の引き倒しだわ。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104300000696.html
 
清田は謹慎を解き、2軍に合流。
則本が何の罰則も無く1軍で投げてる以上、罰を受けた清田が2軍にも戻れないって話は無いので、それは良いけど、応援はし辛いね。
若手も出て来たし…。
まあ、清田の力が必要にならないぐらい、若手の選手に躍動してもらいたいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.29

2021年04月29日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104290000111.html
 
西武3連戦の最終戦は5‐2で快勝。
連敗を止めAクラス陥落を阻止した。
 
先発は岩下。
6回を投げ被安打4、奪三振7、与四球2、失点2で3勝目。
初回に4点貰ったのに、その裏に2点を返されてしまったが、その後はピンチらしいピンチは無く試合を作った。
これぐらいの力はあるピッチャーだからね。
自信を持って投げてもらいたいわ。
7回から継投でハーマン・唐川・益田が、それぞれ1回ずつを三者凡退のパーフェクトリリーフ。
これを開幕から見せてくれてればとっくに首位だけどね。
逆に今頃息切れしてたかも知れないけど。
 
打線は8安打3四球で5点。
ショートスターターの伊藤をわずか3分の1でマウンドから引き摺り下ろしたが、その後中々点が取れなかったけど、5回の中押し点が大きかったわ。
荻野貴は1安打1四球で打率を3割に乗せた。
怪我はしちゃ駄目よ。
マーティンが先制のツーランを放ち、リーグ最速の10号に到達。
千葉ロッテマリーンズ初のホームラン王に向けて視界良好。
ヤクルトの村上・山田が10号まで行ってるけど、パリーグの先発陣のレベルの高さと球場の広さの差を思えば、価値あるわ。
まあ、ロッテがあのまま川崎球場にいたらホームラン王・打点王取る選手はいくらでも出ただろうけど、投手陣はヤクルト以下のボロボロ振りだったか…。
まあ、ドラフトの指名拒否が続出しただろうし、遅かれ早かれ移転してたか。
そもそも老朽化は如何ともし難かったし。
安田は犠飛で1打点を上積みした。
藤岡裕がまた併殺。
だから打撃センス無いんだって。
送りバントさせなさいよ。
それかエチェバリアと交代しなさい。
1回裏に好守を見せただけに打撃が残念だわ。
 
 
明日からは仙台で楽天3連戦。
前回の楽天戦もビジターだったけど、またビジターなんだね。
初戦は中村稔‐涌井。
二木がまだ戻らないので、また頑張ってもらうしかないわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.28

2021年04月28日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104280001139.html
 
終盤まで競り合ったものの、唐川がまさかの被弾でジエンド。
連敗で3戦目を待たずにカード負け越しが決定。
ここで打たれたか…。
本当、リリーフ勝負で西武に競り負けるなんて、昔は考えられなかったけどね。
ここ最近はしばしばあるから困っちゃうわ。
 
先発は小島。
6回を被安打7、奪三振7、与四球2、失点2のクオリティースタートもまたも白星ならず。
登板日が水曜にずれてエース級と投げ合わなくても良くなったはずだけど、白星は遠いね。
怪我せずにローテを守ってくれるのはありがたいけど。
7回はハーマンが井上のエラーにめげずに無失点。
8回はここまで13試合無失点の唐川が、ここでついに一発を浴びてしまった。
痛恨だわ。
でも14試合投げてりゃこんな日もあるか…。
悔しいけど、また頑張ってもらうしかないわ。
 
打線は3安打で2点。
何か1点取ってチャンスが続いた時に、併殺でもう1点が取れないってパターン多くね?
1死三塁ならスクイズも試してみたら?
やらないと思われてるならむしろ成功するでしょ。
あと藤岡裕はオレの睨んだ通り、やっぱり打撃センス無いみたいなので、エチェバリアを使ってみてくれ。
4タコでも3試合は我慢するから。
今の藤岡裕より期待持てれば良いや。
 
 
明日は岩下‐伊藤。
西武はここがブルペンデーなんだっけ?
3タテじゃ貯金がパーだからね。
せっかくバンクと楽天ももたついてくれてるので、ここは何としてでも取りたい。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104280000836.html
 
スリーアウトチェンジのスポーツなのに1イニングで2併殺打という珍事。
なるほど。
エラーで併殺が完成してないから「併殺打」なのか。
パリーグ3度目、プロ通算6度目とは、そりゃ珍記録だわ。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104280000610.html
 
昨日負傷交代の田村は肉離れで離脱。
最低1ヶ月はかかるらしい。
これは痛いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.27

2021年04月27日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104270001071.html
 
9連戦の最初のカードはビジターでの西武3連戦。
引き分けを挟んで6連敗中の西武が相手だったが、初戦は競り負け。
今シーズン最多の貯金4はならず。
せっかくバンクが負けて楽天が引き分けてるから、ゲーム差を縮めておきたかったけどね。
 
先発の石川は8回を完投し被安打5、奪三振4、与四球1、失点3の内容。
石川本人の球は走ってたけど、レフトフライで一塁走者を二塁にタッチアップさせちゃった守備がまずいよね。
タイムリーはしょうがないけど、あれが同点だったらその後の展開が変わって来たはずだし…。
まあ、9連戦の頭だし、完投で中継ぎを休ませてくれたのは助かったわ。
 
打線は西武を上回る8安打も1点止まり。
3回の中村奨の併殺が痛かった。
角中はマジで復活?
西武贔屓の文化放送の解説で、松沼兄氏が打撃センスを絶賛してたけどね。
バンクの松田に比べれば4歳も若い訳だから、老け込む年では全然ないからね。
もう一花咲かせてもらいたいわ。
藤岡裕は2打席凡退で代打を出されてしまう。
エネルギー切れか。
今日はエチェバリア上がって来なかったけど、明日上げてみれば?
 
 
明日は小島‐今井。
小島は序盤に炎上するか、終盤までスイスイ行くか、序盤はスイスイ行ってて中盤にポカかのどれかで、残念ながら終盤までスイスイ行く確率は低いんだけど、AクラスとBクラスの戦いで、バンクと楽天がそうそうハムとオリに取りこぼすとは思えんからね。
ロッテも西武には勝ち越しておかないと。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104270000800.html
 
田村が負傷交代。
大丈夫か?
盗塁阻止率.150は困るけど、やはりリードと打撃はまだまだ必要な選手だからね。
軽症である事を祈るわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.25

2021年04月25日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104250000881.html?cx_testId=13&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=7#cxrecs_s
 
安田・山口のYY砲が炸裂し、鈴木にプロ初勝利をプレゼント。
順位は3位のままだが、カード勝ち越しで貯金を今季最多タイの3に戻した。
2位・楽天とは0.5ゲーム差、首位・バンクとは1ゲーム差。
もう今週にも首位に立ってしまうわ。
 
先発は鈴木。
6回3分の1を投げ被安打9、奪三振4、与四球3、失点2の内容で勝利投手に。
4試合勝ち星無しの持ってないピッチャーだったが、今日は大量援護に恵まれようやくプロ初白星を上げた。
安定感は小島以上だから、ロッテ待望の成瀬以来の左腕エース誕生だわ。
初勝利おめでとう。
これからもロッテを支えてくれ。
ピンチの場面で登板の小野はパーフェクトリリーフで鈴木の残したランナーを返さず。
このピンチに比べたら、ランナーのいない7回始めから投げる方がプレッシャーかからないと思うけどね。
ピッチャー心理は分からんわ。
田中靖が10試合目でついに失点。
5点差の場面で土居が登板も、グラシアル・栗原に連続アーチを浴び土居魔神ならぬ土嚢居に。
佐々木千がリリーフでプロ初セーブ。
ピッチングスタイルはアマチュア時代に思ってた姿と全く別人だけど、結果は出してるからね。
勝ちゲーム限定にしても良いかも。
佐々木朗・佐々木千リレーは話題になるしね。
 
まあ、8‐0の完勝が8‐5の辛勝になってしまったのは課題だけど、やっぱバンク打線は怖いね。
でも上手くすれば6戦5勝1敗だった相手なのも確か。
地力が付いて来た証拠だわ。
 
打線は13安打2四球で8点。
荻野貴が2安打で打率を.291まで上げて来た。
怪我さえなければ出来る子だよ。
ただ3割に乗せた途端、怪我で離脱とか無しね。
マーティンも2安打。
中村奨が3安打猛打賞2打点の活躍。
一旦いつもの中村奨かと思いきや、また上がって来たね。
まず守備が重視されるセカンドに打てる選手がいるチームは強いからね。
この調子で行きたい。
安田は1安打もツーラン1発。
打率はまだまだだけど、またも打点を稼いだ。
菅野が抹消され井上が今シーズン初昇格。
4打数1安打の成績。
ようやく下からの突き上げも始まったし、本当にうかうかはしてられないよ。
スタメンで角中が登場。
熱い内に高部を使って欲しかったけど、2安打1四球1打点と結果を出し、打率を3割に乗せた。
天才バットマン復活?
高部も見たいし、痛し痒しだわ。
山口もツーランホームランで若き大砲二門が揃い踏み。
高校卒の野手が揃って活躍するのは今江・西岡以来か。
今江は右の巧打者、西岡はスピードスターだから、大砲二門は別の魅力があって楽しみだわ。
左打ちと右打ちだから、左腕のワンポイントにまとめて抑えられちゃう心配も無いし、二人で主軸を担ってくれ。
マジで楽しみだわ。
 
 
1日空いて火曜からはビジターで西武3連戦。
オリに3タテ、楽天に1分2敗と、引き分けを挟んで6連敗中の今パリーグで一番弱い相手。
当然ここに取りこぼす訳にはいかんからね。
悲願の勝率1位でのリーグ制覇に向け、エンジン全開・打線爆発・リリーフ安心で行ってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.24

2021年04月24日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104240001160.html
 
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/04/24/kiji/20210424s00001173448000c.html
 
今日はバンク3連戦の2戦目。
球審・岩下の辛いストライクゾーンもあり、美馬が5回持たずにKOされる波乱の試合は、取ったり取られたりのシーソーゲームとなってしまった。
最後は何とか、本当に何とか逃げ切ったけど、本当に薄氷を踏む試合だった。
ようやくバンクに勝ったわ。
本当は4勝1敗なのに、なぜか1勝4敗になってるけど。
 
先発は美馬。
4回3分の1を投げ被安打10、奪三振2、与四球3で6失点KO。
バンクキラーのはずがまさか5回持たずにKOされた。
今日は主審の判定が辛かったし、リリーフに白星を消された試合もあるので、あまりきつい事は言えないけどね。
田中靖がリリーフ。
タイムリー打たれ、スクイズを決められ、美馬の残したランナーを返してしまったが、何とかそれ以上の失点は防いだ。
6回は佐々木千が1回1失点。
しかし打線が逆転したので3勝目が転がり込んで来た。
ハーマンが四者凡退。
8回は唐川がピンチを招いたが何とか無失点。
9回は4点差が付いた事で河村をマウンドに送り込んだが、3連打で1死も取れず。
昨日の戦犯・益田がリリーフ。
さらに1点を失ったが、何とか2点を守り抜いた。
 
8回終わった時点で11‐7の試合で、何でこんなハラハラしなきゃならんのよ。
前伊東政権時代からずっと益田が抑えな訳だし、次世代の抑えを育てて来なかったツケを今年まとめて払わされてるわ。
代わりがいないとか言ってる場合じゃないわ。
こうなったら先発を1人抑えに回すしかないでしょ。
石川か、岩下か、戻って来たら二木か。
二木・石川・岩下と中村稔なら、もちろん二木たちの方が試合を作ってくれる可能性は高いけど、力のあるピッチャーを1人後ろに回すしかないわ。
もう先発が弱くなるから…とか言ってる場合じゃないわ。
 
打線は9安打も13四球と2つのエラーで11点。
荻野貴は3安打猛打賞2四球1盗塁の活躍。
マーティンは久々の1発で2打点。
安田はタイムリーは出なかったが、今日も打点を稼いだ。
高部はプロ初ホームラン。
まずは最初の関門を突破した。
 
13四球はロッテの選手の選球眼の良さもあるだろうけど、流石に審判の判定が辛かったでしょ。
ロッテ投手陣もボール一つ分中に入れないといけないから打たれたし。
噂のスチュワートも際どいコースをボール判定にされ、2つの押し出し。
今日のゲームはちょっとひどかったね。
 
 
明日は鈴木‐松本。
もういい加減鈴木に白星を付けてあげてくれ。
そして鈴木は120球までは自分で投げてくれ。
3連投になるハーマン・唐川・益田は投げないだろうけど、他のリリーフ陣はそれを意地でも守り切ってくれ。
頼む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.23

2021年04月23日 | プロ野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/04/23/kiji/20210423s00001173567000c.html
 
またも益田が救援失敗で逆転負け。
開幕からのバンクには白星無しの4連敗。
ハーマンと益田がリードを守ってれば3勝1敗だったのに…。
最悪だわ。
マジで最悪だわ。
3ゲーム差で今カードでの首位奪取も無くなったけど、それ以前の問題だわ。
何で8回5安打1失点のゲームが、クローザーが投げた後に9回9安打3失点になってんだよ。
もうバンク戦と楽天戦は益田使わないでくれ。
益田の力が落ちてるのもあるけど、そもそも相性が悪いんだわ。
使わない方が良いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.22

2021年04月22日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104220000845.html
 
投手陣は9回3失点だが打線が不発で、2引き分けを挟んだ連敗は6でストップ。
まあ、打線は水物なので、こういう日もあるわ。
 
先発は岩下。
5回を投げ107球、被安打4、奪三振5、与四球4、失点2という内容。
ちょっと球数多過ぎたわ。
今のハム打線であれば、上から目線で抑えて欲しかった。
河村は2回1失点。
昨日の東條同様、点差をステイ出来なかったが、2イニングを食ってくれた。
東條に代わって再登録の小野は三者凡退。
自信を取り戻してくれたか?
昨日の陰のヒーロー・田中靖がピンチを招いたが1回を無失点。
唐川とはプレッシャーが違うにせよ、8試合無失点はお見事。
 
打線はハムを上回る8安打も繋がりを欠き1点止まり。
中村奨は3安打猛打賞。
安田は早々のタイムリーで今日も1打点を稼いだ。
藤岡裕は1安打。
昇格の高部は代打で起用も三振。
2軍で学ぶ事は無いレベルの選手なので、後は1軍で打つか、1軍半で終わるかのどちらかだからね。
4打数あげたいわ。
昨日のヒーロー・岡は3タコ。
12時で魔法が解けたか?
 
まあ、楽天はともかく、オリとハムはリリーフに難があったからね。
そうそう毎試合追い付いたり、逆転出来たりはしないか。
こういう日もあるので、切り替えよう。
 
 
明日からは開幕カードで3タテを食らった首位・バンクをホームに迎えての3連戦。
2ゲーム差に広がったので、3タテじゃないと首位奪取は出来ないね。
でもまあ、ハーマンと益田の調子が普通なら、2勝1敗のはずだった相手だからね。
そんな気負わずに行きましょう。
初戦は抹消の二木に代わり、中村稔。
相手は石川。
難敵だけど打線の調子も上がって来たので、とにかく試合を壊さず、6回までにリードする展開を作ろう。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104210001298.html
 
二木の抹消はコンディショニング不良との事。
でも種市の時も1回飛ばす…みたいな話だったのが手術だからね。
お願いだから無事に戻って来てくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.21

2021年04月21日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104210001151.html
 
岡の逆転サヨナラツーランで劇的な勝利。
引き分けを挟んで怒濤の6連勝で、バンクに敗れた楽天に代わって2位浮上。
5点差をひっくり返しての勝ちはマジで価値あるね。
今年ロッテが優勝したら今日がターニングポイントだわ。
 
先発は小島。
5回を投げ被安打7、奪三振1、与四球2で4失点。
どうにもピリッとしない内容。
良いピッチングしててもいきなり捉まっちゃうし、扱いに困るね。
6回は東條がリリーフも、1死からロッテファンを奈落の底に叩き落す4連続四球で駄目押しの1点を与えてしまう。
ところが押し出しの後に登板した田中靖が無失点に抑え、これ以上の失点を防いだ。
終わって見ればここで1点で済んだのが。勝負の分かれ目だったね。
7回・8回は土居が無失点。
9回は佐々木千が抑え2勝目をゲット。
 
6回終了時に0‐5じゃ本来は終わりだけどね。
ドラマが待ってたわ。
 
打線は8安打6点も、しかし6回までは伊藤の前に沈黙。
奪三振ショーを見せ付けられた。
このピッチャーが単独入札なんだ。
右なのと、上背が無い事で評価を下げたか。
ともかく、7回に安田のツーランで反撃の狼煙を上げると、角中のタイムリーでさらに1点を奪った。
三振も多いけど、自然と球数も多くなるからね。
まあ、良いピッチャーだったわ。
8回も中村奨の犠飛で1点差に。
井口監督もここで追い付いておけば良かったけど、9回にドラマが待っていた。
記録に残らない事実上のエラーに3タコの藤岡裕が四球を選ぶと、2死から岡が逆転のサヨナラツーランホームラン。
3タコした時は昨日の12時で魔法が解けてしまったのかと思ったけど、まだかかっていたね。
 
ロッテの逆転サヨナラホームランは、今や伝説となったボーリックナイト以来で、何と20年振り。
そりゃまあ、劇的な試合なはずだわ。
今日見たお客さんは幸せだわ。
ハムファンはたまったもんじゃないけど。
 
 
明日は岩下‐池田。
この勢いじゃもう3タテしかないでしょ。
7連勝で金曜からバンクに倍返しだ。
 
 
https://www.marines.co.jp/
 
二木が抹消。
おいおい。
このタイミングはまさかの故障?
去年の種市の悪夢がよぎるね…。
その種市か、西野が上がって来てくれると良いんだけど、音沙汰無し。
困った。
本前か、中村稔辺りを上げるのか?
バンクキラーの二木でバンクに倍返ししたかったけど…。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104210000372.html
 
2軍の連勝は14でストップ。
まあ、弓削は1軍でも投げたし、こんな日もあるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.20

2021年04月20日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104200000987.html
 
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/04/20/kiji/20210420s00001173517000c.html
 
今日からはホームに戻ってハム・バンクとの6連戦。
初戦のハム戦は先、先に点を取られる嫌な流れだったが、打線が粘りを見せ同点に追い付くと8回に勝ち越し。
そのまま逃げ切って引き分けを挟む5連勝。
貯金2でオリに大敗を喫した西武と並び、3位に浮上した。
 
先発は石川。
6回を投げ毎回の被安打9、奪三振1、与四球1、失点4というピリッとしない内容。
初回のツーラン被弾に始まり、3回・5回に失点し、追撃ムードに水を差してしまった。
今の本前より上とはいえ、エースとしては不甲斐ない内容だったね。
次は打線に恩返ししてよ。
7回はハーマン。
2四球でマッチポンプも後続を断った。
唐川は三者凡退で今シーズン初白星をゲット。
危ない場面もあったけど、11試合連続無失点はお見事。
9回は4点差が付いた事で河村が登板。
1安打1四球でピンチを招いたが、今日長打2本の近藤を三振で仕留めた。
土居と河村は日々是勉強ですわ。
 
打線は11安打7四死球4盗塁で8点。
石川が毎回ランナーを許す展開も、集中力を切らさずに点を取ってくれたわ。
荻野貴は3安打猛打賞に1四球1盗塁1打点の大活躍。
怪我さえ無ければ3割30盗塁なんて当たり前に出来る選手でしょ?
マーティンはよもやのセーフティーバントを決めるなど、2安打1四球に1盗塁の活躍。
素晴らしい助っ人だ。
中村奨は1安打も2本の犠打を合わせて4打点を稼いだ。
安田もベースに当たるラッキーで1打点を積み重ねた。
打点王を渡すな。
山口は8回に宮西から決勝ホームラン。
菅野より若いし、右バッターだし、スタメンで良いんじゃないの?
井口監督、井上使う気無いらしいし。
隠れ首位打者だった藤岡裕は急ブレーキ。
12時で魔法が解けてしまった。
岡が2安打。
こっちに魔法がかかったの?
解けないでくれ。
 
まあ、6回に一気に点を取ってくれればもっと楽な展開だったけど、苦手の左腕・加藤が投げた試合で点が取れたのは大きかったわ。
 
 
明日は小島‐伊藤。
左3枚(早川・宮城・鈴木)と新人王を争う右腕が登板。
鈴木の新人王を後押しするためにも、白星を稼がせる訳にはいかないね。
今週中に首位を奪取するためにも、連勝を伸ばせるだけ伸ばそう。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104200000329.html
 
2軍は何と14連勝。
1軍にいておかしくない選手、2軍で学ぶべき事が無いレベルの選手がプレーしてるんだから、そりゃ強いわ。
せっかくなので16連勝はしてもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.18

2021年04月18日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104180000899.html
 
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/04/18/kiji/20210418s00001173470000c.html
 
鈴木が宮城に投げ負けたものの、ヒギンスの乱調に付け込み9回に逆転勝ち。
ビジター6連戦を、2分を挟む4連勝とし、貯金1で首位まで指呼の間、1.5ゲーム差まで近付いた。
 
先発はルーキー・鈴木。
6回を投げ被安打5、奪三振3、与四球1、与死球1、2失点という内容。
新人王を争う宮城には投げ負けたが、今日は黒星を消してもらった。
次こそ大量援護でプロ初勝利をプレゼントしたい。
東條は2安打1四球もマーティンのキャノンショルダーに助けられ無失点。
完全無欠なアウト。
なぜ走らせたのかが疑問というレベルだった。
8回は佐々木千。
謎の変則フォームだけど結果を出しているのは事実。
味方の逆転で白星が転がり込んで来た。
9回は逆転した事で益田が登板。
三者凡退で1点を守り抜いた。
 
打線は5安打も7四死球を貰い3点。
宮城は打てなかったけど、ヒギンスの4四球が勝敗を分けた。
マーティンは先制タイムリー、強肩の守備、押し出し四球と八面六臂の大活躍。
素晴らしい助っ人。
岡が同点タイムリー。
この調子が続いてくれれば…。
 
 
鬼門の仙台での3連戦から始まった6連戦だけど、結果は4勝2分の負けなしで、勝ち越し4つで貯金1。
今週はZOZOマリンに戻りハム3連戦とバンク3連戦。
火曜からのハム戦はサクッと勝ち越すとして、金曜からのバンク戦で倍返し出来れば面白い事になるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.17

2021年04月17日 | プロ野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/04/17/kiji/20210417s00001173502000c.html
 
中盤までは2‐0と競った展開も、終わってみれば7‐2と快勝。
2つの引き分けを挟んだ3連勝で開幕以来の5割復帰。
開幕5連敗で、3月31日時点で5つあった借金を返すのに1ヶ月かかると思ったけど、2週間と3日で返したわ。
4月に入ってから引き分けは4つと多いけど、連敗は実は2連敗が1回だけなんだね。
そもそも3つしか負けてないけど。
エース級を打てない、左に弱い、リリーフ陣が不安定…と、課題も多いけど、流石に去年2位に入ったチームだけあり、徐々に地力が付いて来てるわ。
 
先発は美馬。
6回3分の2を投げて被安打7、奪三振4、与四球1、失点2という内容で2勝目をマーク。
7回に息切れでハーマンの救援を仰いでしまったけど、ゲームメーク能力の高さは助かるわ。
ハーマンは美馬から3安打と大当たりの安達を3球で仕留めた。
ナイスリリーフだったわ。
8回は唐川がロッテ名物・四者凡退。
9回は点差が付いたので土居が登板し、こちらもロッテ名物・四者凡退。
まあ、益田は今週3試合投げてたから上がりだったのかも。
 
打線は12安打3四球にオリのエラーもあって7点。
オリの投手陣はクオリティー高いけど、あの守備じゃやってられんだろうね、実際。
荻野貴が2安打。
打ちそうで打たず、打たなそうで打つので、落し所に困るね。
怪我さえなければ3割40盗塁なんて軽いと思ってたけど、動体視力が落ちて来てるのかも。
マーティンは5打数1安打も1打点。
勝負強さが際立ってるね。
当たりの止まっていた中村奨が3安打猛打賞1四球の活躍。
目下リーグ打点王の安田は2安打2打点で20打点に到達。
20試合で20打点はまさにシーズン143打点ペース。
四番の風格が出て来た感じだね。
レアードの代わりに五番に入った山口は4打数1安打だった。
1回落とした方が良いと思っていた角中が1安打1打点。
中途半端に活躍されると判断に困るから、猛打賞か4タコかどちらにして欲しい。
藤岡裕も1安打1打点。
まだ神通力が残ってるね。
岡が代打で1発。
藤原が3タコ。
このまま1軍に居てもあまり良い結果にはならないかも?
レアードはベンチスタート。
代打出場だから怪我ではないか。
 
 
明日は鈴木‐宮城のサウスポー対決。
楽天・早川より上との声もあるサウスポーと激突。
手強いね。
しかし3度目の正直が叶わなかったので、4度目の正直でそろそろ鈴木に初白星を付けてやってくれ。
2勝1分で夢の貯金生活に突入だ。
 
 
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104170000589.html
 
8年振りに日本復帰登板の田中将は、5回3失点で黒星。
今のハムに打たれるって事は、以前の力はもう残ってないのか?
まだ1試合だから分からんけど、このまま行けば再来週の土曜に当たるから、来週もう1試合打たれて欲しいね。
まあ、2試合打たれた投手を生き返らせちゃうのもロッテのお家芸だけど…。
 
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/e524256e89cf117a28747b2b51a625d90560179a?page=2
 
田村の盗塁阻止率が.143で全く刺せてないね。
以前は強肩で鳴らしたのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.16

2021年04月16日 | プロ野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/04/16/kiji/20210416s00001173668000c.html

今日からはビジターでオリ3連戦。
0‐1で進んだ初戦は7回、安田のエラーが絡んで決定的な2点を失ってしまうが、8回に自らのエラーを帳消しとする起死回生の一発で、何とか引き分けに持ち込んだ。
一昨日は勝ってる試合を追い付かれたから負けに等しい引き分けだったけど、今日は3点差を追い付いたんだから、勝ちに等しい引き分けだったわ。


明日は美馬‐山崎福。
左に弱いけど、日大三高も大成しないからね。
1.5軍のピッチャーは打ってもらわないと。
平野がいないし、漆原は今日でロッテに嫌なイメージあるだろうから、残り2戦を取って貯金1でZOZOマリンに戻ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.15

2021年04月14日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104150000244.html
 
鬼門の仙台に乗り込んでの首位・楽天戦は2勝1分と勝ち越し、再び借金1まで持ち直した。
楽天が他のパリーグと互角に戦える様になった時期(2009年頃)以降、印象の良くない球場だったけど、勝ち越したのは大きいね。
本当は昨日勝ってれば3タテだったけど。
 
先発は岩下。
5回を投げ被安打2、奪三振5、与四球4、無失点で2勝目。
1回の表にいきなり満塁のピンチを招きどうなる事かと思ったけど、結果的には5回無失点。
ただリリーフ陣に去年の安定感が無いので、6回までは投げてもらいたい。
6回から継投に入り、東條・田中靖・ハーマン・唐川で繋いだ。
ハーマンと唐川が三者凡退。
まさかの完全復活?
もちろん先発に長いイニングを投げてもらいたいけど、この2人が復活したとなると継投でも充分逃げ切れるね。
9回は益田かと思ったが、7点差になった事で河村が登板。
しかしタイムリーとツーランで3失点。
一つ一つ勉強してください。
 
まあ、2点差で益田のハラハラドキドキを思えば7点差で河村の方が安心感はあるか…。
ハーマン・唐川が復活ならあとは9回だけなので、益田にも完全復活を期待したい。
 
打線は10安打で7点も、8回までは2点止まり。
楽天先発の滝中、前回の映像で見た感じだと、プロの1軍レベルに達してないピッチャーだと思ったけど、今日は5回2失点と試合を作らせてしまった。
まあ、2戦2敗は苦手イメージを植え付けられたか。
マーティンは9回に走者一掃となるタイムリーツーベースで3打点。
マジで頼りになるわ。
安田は打点無しも2安打。
レアードは犠牲フライとタイムリーで3打点。
今日は両助っ人が合わせて6打点の活躍だった。
藤岡裕がタイムリーを含む2安打。
中々魔法が解けないね。
いつまでこの好調を維持出来るんだ?
出来れば最後まで行ってもらいたい。
鳥谷を封印出来るし。
 
 
明日からは大阪に乗り込んでのオリ3連戦。
初戦は二木‐山岡。
連投のハーマンと唐川が使えないので、二木には7回ではなく、どうにか8回まで投げてもらいたい。
前回のホームは1勝1敗1分に終わったので、今回こそ神戸牛のフルコースと行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2021.4.14

2021年04月14日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202104140001188.html?cx_testId=13&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=3#cxrecs_s
 
小島が試合を作り、ハーマン・唐川が三者凡退でリリーフ陣が復活かと思いきや、益田が捉まり痛恨のドロー。
ビジターの引き分けは勝ちに等しいって言うけど、勝ってる試合を追い付かれるのは悔しいね。
まあ、仕方ない。
 
 
明日は岩下‐滝中。
前回10得点とフルボッコにした相手なので、明日も滅多打ちにし、ロッテに苦手意識を植え付けておこう。
仙台で勝ち越したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする