上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

マリサポ日記2014.10.31

2014年10月31日 | プロ野球
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20141031-1390004.html

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20141031-1389750.html

グライシンガーとブラゼルはやはり戦力外に。
一方で広島のバリントンが自由契約に。
成瀬と成績変わらないからまだまだ出来そうだけど、広島はいい外国人獲って来るからリリース可能なのか。
ヤクルトが狙ってるみたいだけど、成瀬が流出なら狙う価値あるね。
いや、グライシンガーが抜けるからどの道外国人投手は必要だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.30

2014年10月30日 | プロ野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/30/kiji/K20141030009197010.html

硝子のセットアッパー・内がまた手術。
硝子のリードオフマン・荻野貴と言い、1年通して1軍にいたらどれだけの成績を残すのか計り知れない二人だけど、揃ってスペランカーなのが…(涙)。
なるべく早めに1軍に戻って来てくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2014.10.29

2014年10月29日 | ドラフト/高校野球
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp0-20141029-1388770.html

関東大会決勝は浦和学院に1‐10と大敗。
久々の県勢優勝とはならなかった。
前に優勝したのは丸がいた時の千葉経済付属か。
相当昔だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2014.10.28

2014年10月28日 | ドラフト/高校野球
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp0-20141028-1388289.html

常総学院に競り勝ち準優勝以上が確定。
準優勝以上なので、例え明日コールド負けしたところで選抜確定だわ。
地元開催だし、せっかくなら優勝して、明治神宮大会で全国の競合と鎬を削っておこうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.27

2014年10月27日 | プロ野球
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20141027-1388090.html

成瀬と2回目の交渉も進展は無い模様。
マジで移籍が現実的な問題なのか。
現実に9勝11敗の投手だし、防御率を見れば成瀬が試合を壊したケースはあったけど、打線が見殺しにしたケースもあったからね。
打線の援護があれば11勝9敗だった可能性もある訳で…。
いや、埋められる投手がいればいいけど、結局谷間でも2軍の投手を試さず、中5日で回そうとする伊東監督だからね。
140イニング投げてくれた成瀬が抜けたら他の投手の負担が増々増える訳で…。
出て行かれると本当に困るんだけど、球団との温度差がすごいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2014.10.27

2014年10月27日 | ドラフト/高校野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/27/kiji/K20141027009179720.html

木更津総合が4強進出で選抜当確。
久々に県勢が選抜に出られるわ。

一方の松戸国際は惜敗だし公立校だからチャンスはあるけど、木更津総合が当確なので地域性では不利か。
まあ今年の選抜でも習志野が落ちて横浜が出た事もあるから、地域性は有る様で無いけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイソルサポ日記2014.10.26

2014年10月26日 | 柏レイソル
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20141026-1387302.html

また終了間際に決勝ゴールを奪い3連勝。
優勝はともかく3位圏内は結構見えて来たね。
まあ優勝でないのであれば、AFCには出ない方がいいんだけど、ネルシーニョ監督とサポーターに1勝でも多く白星をプレゼントしてあげてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.26

2014年10月26日 | プロ野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/25/kiji/K20141025009167810.html

小池が戦力外に。
ファームじゃ打ってるし、青学閥だからまず安泰だと思ったけど意外。
弱肩を技術で補っているのはドラフト時からの評価だから仕方無いけど、リードやキャッチングとかが伊東監督の眼鏡には適わなかったのか…。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/26/kiji/K20141026009168990.html

残留みたいな報道のあった林はまだFAの可能性あるのか。
本音を言えばFA宣言して欲しいけど、5000万・6000万の3年契約とかじゃ無理か?
阪神とかに出て来られるとマネーゲームじゃ歯が立たんね。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/154298/1

ゲンダイの記事だから成瀬側の問題点の信憑性は何とも言えないけど、金子を狙っていた球団がシフトする可能性はあるね。
有り得ないと思った小坂のトレードをすっぱ抜いたし。
いずれにせよ、行くならせめてセリーグにしてくれ。
もちろん残って欲しいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球2014.10.26

2014年10月26日 | ドラフト/高校野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/26/kiji/K20141026009169040.html

栃木1位の宇都宮南を降し、松戸国際が初戦突破。
8強に進出。
公立校だし次がコールド負けじゃなければ選抜もあるね。


http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp0-20141026-1387400.html

千葉3位の千葉黎明は東海大甲府にコールド負け。
最近山梨あんま強くないけど、力の差を見せ付けられてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.24

2014年10月24日 | プロ野球
http://www.sanspo.com/baseball/news/20141024/mar14102405000004-n1.html

デスパイネの残留交渉のために林球団本部長がキューバへ。
高級リゾートでバカンスしただけにならない様に頼むよ。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/24/kiji/K20141024009159220.html

金子がメジャー挑戦も。
1年で出て行かれるならポスティングにかけた方が得なのは間違い無い。
金子なら最高額の20億出すだろうし…。
半分税金でも10億か。
リーグを代表する投手の金子がいなくなってくれれば、そりゃロッテとしてはありがたいけど、そのお金をデスパイネに当てられると超ヤバいな。


http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20141024-1386558.html

となると阪神が成瀬にシフト。
小林宏は残念ながら力が落ちていたから、無理に引き留める選手ではなかったけど、ドラフトで即ローテに入って9勝上げられるピッチャーを獲れなかったので(いなかったとも言えるけど)、抜けられると痛いわ。
何とか歩み寄ってくれ。

で、DeNAの林はFA宣言せず、3年契約で残留らしい。
左の中継ぎが手薄なだけに、残念は残念。
でもやっぱ普通の神経の持ち主であれば、戦力外から拾ってもらった恩があるから、活躍したからってほいほいとは出て行かないよね。
N村選手(仮名)じゃないんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.23(ロッテドラフト総評2014)

2014年10月23日 | ドラフト予想、総評
日刊もスポニチも欺く隠密ドラフトで早大・中村を一本釣り。
そしてロッテにしては張り込んで7人を指名。
来年の投手陣が心配にはなるけど、まずは意欲的な指名をしてくれたわ。

早大・中村を1位指名。
そりゃあんだけ投手を見殺しにしてれば野手の補強は必要だけど、成瀬が流出の危機で実際に優先出来る胆力・決断力があるとは思わなんだ。

2位では話題の秀才右腕・田中を指名。
3位なら文句無いけど、2位の高評価は話題性込みか。
出来ればハンカチみたいに話題性だけで終わらず、実力で2位で指名されるに足る投手だという事を証明してくれ。

栄光の4位では創価大の寺島を指名。
ロッテって創価大の選手獲るんだ。
結構以外。
つーか、捕手指名は伊東監督の肝煎り?
吉田・江村・田村で満足出来ないなら、去年森に行けば良かったじゃん…って話にもなっちゃうけどね。

有原は一番恐れていた日ハムへ。
セリーグの3球団が寄って集っても太刀打ち出来ないとは…。

安樂は楽天へ。
2年連続で残り物に福があるとは…。
松井に続き高校生の目玉を獲得。
将来が怖いね。

島袋は5位でバンクへ。
高校時代からは考えられない凋落ぶり…。
バンクのサウスポーには嫌な思い出しか無いので、プロで捲土重来しないで欲しいけど。

高濱弟は7位でハムへ。
そんなもんなんだ。
兄貴より上という評価も聞いてたけど。

いやー、毎年の事だけど、予想と言うか希望と言うかは全然当たらんね。
蓋を開けてみたらビックリ。
あの選手がこの順位? みたいな指名のオンパレードじゃん。

それではそれぞれの選手に対してコメントを。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/23/kiji/K20141023009155500.html

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/23/kiji/K20141023009148880.html

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/23/kiji/K20141023009155990.html

http://www.sanspo.com/baseball/news/20141023/mar14102318350001-n1.html

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20141023-OHT1T50160.html?from=related

1位…中村奨吾/早稲田大/内野手(二塁手)/右投げ右打ち/180センチ/75キロ
走攻守に隙の無いアマチュアナンバーワンの内野手。
プロのレベルで俊足とまでは言えないが、六大学通算3割に迫るアベレージを誇る巧みなバッティング技術と、10発の長打力を併せ持ち、セカンド守備も安定。
二塁にはクルーズがいるけど、ちょっとやそっとでは揺るがない盤石な強いチーム作りには、強固なセンターラインが欠かせないからね。
井口の後継者として末永くセカンドを守ってもらおう。
背番号はサトの22か?
23も空いてるね。


http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/f-bb-tp0-20141023-1386272.html

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/f-bb-tp0-20141023-1384660.html

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/23/kiji/K20141023009155540.html

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20141023-OHT1T50168.html?from=related

2位…田中英祐/京都大/投手/右投げ右打ち/180センチ/75キロ
京大初のプロ野球選手がロッテに誕生。
3位じゃどこかに獲られていたけど、2位で指名したのでご縁があった。
正直、ロッテは京大並みに援護に恵まれないと思うけど、その苦難に耐えて結果を残し、ジョニー・小野・清水直・唐川と続くロッテの右腕エースの系譜に名を連ねてくれ。
背番号はロッテファンの魂の背番号54か、成瀬が流出なら17か、あるいは渡辺俊介の31か。


http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20141023-OHT1T50193.html

3位…岩下大輝/星陵高/投手/右投げ右打ち/181センチ/80キロ
MAX146キロの右ピッチャー。
ロッテが好きそうなピッチャーだな…とは誰もが抱く印象か。
ちなみにスカウトは今年就任した小野晋吾が担当らしく、初めての指名選手になった訳だ。
スカウトとしての株を上げさせる活躍で恩返しをして欲しい。
背番号は32か、あるいは諸積・荻野忠と成功選手が付けた0でもいいかも。


http://www.marines.co.jp/news/detail/14351.html

4位…寺嶋寛大/創価大/捕手/右投げ右打ち/184センチ/84キロ
勝負強い打撃が売りの強打のキャッチャー。
ただ地肩は強いがスローイングに難点も。
伊東監督から捕手の何たるかを全て吸収して正捕手争いに名乗りを上げたい。
背番号はキャッチャーだからサトの22を貰えるか?


http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/f-bb-tp0-20141023-1386225.html

5位…香月一也/大阪桐蔭/内野手(三塁手)/右投げ左打ち/175センチ/82キロ
下位で指名の情報有り通り、予想&想像通りの順位で指名。
守備範囲は平凡だが肩は強く、打撃センスに秀でる。
右バッターばかりのサードに割って入りたい。
背番号は55でスラッガーを目指して欲しい。


http://www.marines.co.jp/news/detail/14408.html

6位…宮崎敦次/広島国際学院大学/投手/左投げ左打ち/171センチ/72キロ
申し訳無いがポジションすら分からなかった。
そして大学も聞いた事が無い大学。
今年ロッテって入団テストやってたっけ?
確かやってないから、スカウトが見て来たんだろうけど、相当無名な選手をよく見付けて来るな。
河本・藤田・服部・松永と上背の無いサウスポーを戦力にして来た実績があるけど、今回はどうか?
今年の唯一の左投手なので何とか戦力になってもらいたい。
背番号は46か48か。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/23/kiji/K20141023009148590.html

7位…脇本直人/健大高崎高/外野手/右投げ左打ち/180センチ/80キロ
俊足と長打力を兼ね備え、甲子園の大舞台を含む公式戦で結果を残し続けたので、オレはかなり高く評価していた選手なんだけど、まさかの7位指名。
何か重大な欠点があるのかね?
オレは7位で獲れた事が相当ラッキーなレベルな選手だと思うので、同じ7位指名の福浦の様な息の長い選手を目指せ。
背番号は大き目だけど69か?
ホームランと盗塁の合計が69になるぐらいの選手になってくれ。


総括としては、今年の投壊を受けて投手中心で行くと思っていた大方の予想を裏切って1位に内野手を持って来た事、7人指名した事、バランス良く指名した事を加味して80点か。
投手のビッグネームをスルーしてしまったのと、大学経由の社会人というロッテお得意の即戦力を獲らなかったので、来年のローテと中継ぎ陣が不安だけど、とりあえずデスパイネと成瀬の残留に注力してもらおう。

願わくば全員に入団してもらって、1日も早くマリンで活躍する事を期待しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイソルサポ日記2014.10.22

2014年10月22日 | プロ野球
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20141022-1385283.html

好調のガンバをロスタイム弾で降し7位に浮上。
下位に取りこぼしが無ければもっと上にいられたんだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.23(ロッテドラフト予想2014)

2014年10月22日 | ドラフト予想、総評
明日はいよいよドラフト会議。
指名人数は不明だが、今シーズンの投壊を受けて投手を多めに獲る模様。
ロッテはウェーバー18巡目。
中途半端だ。
今年も希望を含めて予想してみる。
ちなみに去年は3位の三木を当てた。
肝心の石川がノーマークだったけど(汗)。


1位…有原航平/早稲田大/投手/右投げ右打ち/187センチ/93キロ
高校時代もドライチに挙げられた逸材。
早稲田でもエースとして君臨。
長身から投げ下ろすストレートはMAX156キロだけど、変化球も秀逸で、低めへのコントロールもまずまず。
ロッテは確執のある亜大・山崎は獲れないので、大学生右腕では有原一本。
今年の惨状を見ても分かる通り、先発投手はいくらいても足りない状況なので、即戦力投手は喉から手が出るほど欲しい。
でも右は去年石川を獲ったので、ロッテのチーム状態からしたら今度は左が欲しいんだけど…。
4年時に調子を落としたのは気がかりだけど、3球団競合は確実の状況。


1位…安樂智大/済美高/投手/右投げ右打ち/187センチ/85キロ
ご存知MAX157キロを誇る目玉右腕。
2年までに酷使されたが、最後の夏は地区予選敗退で酷使を免れた。
ただ右肘痛の影響で実力を発揮出来ず。
それでも2~3年目までに1軍で投げられそうだし、上手く行けば岩隈・ダル・田中マー君クラスになれる可能性を秘めた投手だから、出来れば欲しいけどね。
でも3球団競合は確実だし、来年即使える投手が欲しいのが現場の声か…。
1年目から松坂の16勝はともかく、マー君の11勝、藤浪の10勝に並ぶ活躍をしてくれるなら競合覚悟で行ってもいいけどね。
肘に負担をかけないために、1年目から無理は禁物か。
ただロッテは肘の状態を判断して指名回避するとの事。
館山とか川島みたいにロッテが怪我を理由に回避した投手が、他球団で活躍するというジンクスがあるので、安樂にとっては朗報かも(苦笑)。


1位…岡本和真/智弁学園高/内野手(一塁手)/右投げ右打ち/183センチ/91キロ
高校通算73発のスラッガー。
夢を見るなら30発打てる和製大砲の獲得だけど、西武・中村、ハム・中田、オリ・T‐岡田と数えるほどしか育たないのがスラッガー。
井上も苦しんでいるので、ロッテで育てられるのかはちょっと、いや、かなり疑問。
まあ、高校生と言う時点でさっぱり分からないわ。
中田は順調に育ったけど、堂上弟や太田は苦しんでるし…。
スラッガータイプではないけど、西岡の世代は西岡(ロッテ1位)・森岡(中日1位)・尾崎(ハム1位)・筧(近鉄3位)・長田(読売4位)と高校生の野手が豊作だったけど、結果的にスター選手になったのは西岡だけだしね…。
いずれにせよ、どこの球団もまずはピッチャーを優先するから、一本釣りが可能であれば行ってもいいんだけど、読売と楽天が入札するとの事なので、最低3球団の競合だと、外した時のリスクがでかい。
ロッテは籤運いいけど。


1位…山崎福也/明治大/投手/左投げ左打ち/187センチ/86キロ
大学ナンバーワンとの呼び声も高いMAX149キロの大型左腕。
打撃センスもありファーストも兼任した。
去年即戦力として獲得した石川が右なので、同じ右の有原より左の山崎を狙った方がバランスとしてはいいか?
服部が復活、木村・植松が確変、藤岡・中後・川満が覚醒すれば左にこだわる必要は無いんだけど、現実は厳しいからね…。
同じ左の横山と比べると、2年前の松永とオリ・松葉の関係と同じで、即戦力として山崎、将来性で横山だけど、すぐ使える投手が欲しいロッテとしてはこちらを優先か?


1位…横山雄哉/新日鐵住金鹿島/投手/左投げ左打ち/181センチ/77キロ
残留の可能性もあったが無事指名を受けられる模様。
MAX147キロのサウスポー。
スピード・体格で明大・山崎に遅れを取るが、山崎は神宮補正が付いているので実際のスピードには大差無いはず。
まあ木村149キロ、藤岡153キロ、中後151キロ、松永151キロ…とドラフト時に剛速球を喧伝された左腕たちが、ことごとく140キロそこそこの球しか投げられなくなってるから、スピードガンの辛いマリンじゃ額面通りのスピードはまず出ないけど。
社会人だが大学経由ではなく、高校卒3年目の21歳(早生まれなのでドラフト時は20歳)。
伸び代で山崎・浜田・石田らを上回りそうだが、左ならより即戦力に近い山崎を優先か?
でも今の社会人はプロに肉薄するレベルに達しているので、社会人で通じているという時点で、現状でも山崎より上かも…。
それなら1歳若い横山の方が欲しいか。
諸積スカウトは「いい時と悪い時の差が少ない投手」、松本編成統括は「身体能力が高く、将来性もある」と評価。
有原か岡本で行くと見せかけての1位はあるね。
成瀬の流出が絡んでサウスポーが急浮上した可能性大だけど(苦笑)。


1位…高橋光成/前橋育英高/投手/右投げ右打ち/188センチ/88キロ
昨年度の甲子園優勝投手。
「去年が右だったから今年は左が欲しい」というファンの期待・予想を裏切って右に走る可能性があるのが隠密ロッテのドラフト戦略。
いきなりこういう実力派を浮上させる可能性もあるね。
MAX148キロとスピードで安樂に一回り劣るが、完成度で上回る。
化けた時の末恐ろしさでは安樂が上だけど、プロで順調に伸びて行きそうなのは橋か?
でも高校生1位で行くなら安樂に行って欲しいのが本音。
西武の入札が濃厚。


1位…浜田智博/九州産業大/投手/左投げ左打ち/183センチ/75キロ
MAX144キロ。
中央球界の大物がドラフトイヤーに評価を落とす中、逆に評価を上げた左腕。
横浜が入札する可能性有り。


外れ1位…松本祐樹/盛岡大付高/投手/右投げ左打ち/183センチ/80キロ
競合を回避した球団の入札も有り、少なくとも外れ1位では消えると評されるMAX150キロ右腕。
松本編成統括が「変化球や体の完成度は高校時代のハム・大谷よりも上」と高評価。
高校通算54発の打撃センスも光る。
右肘の故障で夏の甲子園は3回戦敗退したが、怪我が治れば将来的にエースを担える素材。
故障する前は1位候補だった立正大時代の南昌みたく、1位を流して2位で獲れたらいいけどね。
二刀流挑戦は…ロッテじゃ無理か。
ヤクルトが狙っている模様。


外れ1位…石田健大/法政大/投手/左投げ左打ち/180センチ/83キロ
MAX150キロのサウスポー。
松本編成統括は「以前は直球で押している印象だったが、今は打者をしっかり見ている」と評価。
スピードは神宮規格だから、ガンが辛いQVCマリンじゃ145~6キロ出るかだろうけど、体のサイズが実にロッテで戦力になりそうな雰囲気があるな。
左を狙うなら山崎・横山を優先すると思うけど、抽選で外したら中大・島袋ではなく石田に行くはず。


外れ1位…中村奨吾/早稲田大/内野手(二塁手)/右投げ右打ち/180センチ/75キロ
アマチュアナンバーワン内野手との呼び声も高い六大学のスター。
豊作の年なら3位の評価かも知れないけど、今年は不作と言われるので2位までには指名される見込みで、ソフトバンクが狙っているという噂が有り、場合によっては入札で来る可能性も。
ロッテの場合、二塁はクルーズがいるけど、外国人なので引き抜きもあれば故障でそのまま退団もあるからね。
右の鳥谷レベルの選手ならバリバリのレギュラー候補として獲得したいけど、毎年書いてるけど、例え大学ナンバーワンの評価であっても
ロッテ・伊志嶺…11年:.261⇒12年:.200⇒13年:.234⇒14年:.220
阪神・伊藤…12年:.148⇒13年:.145⇒14年:.294
ロッテ・鈴木大地…12年:.274⇒13年:.264⇒14年:.287
DeNA・白崎…13年:.212⇒14年:.236
ヤクルト・西浦…14年:.156
だから、打撃はやってみないと分からないけどね。


2位…小野郁/西日本短大付属高/投手/右投げ右打ち/176センチ/71キロ
MAX153キロ。
九州の高校生右腕ではナンバーワンの評価。
高校通算25本塁打と打撃センスも秀逸。
上位候補にリストアップとの情報有り。
上背は無いけど、荻野忠や伊藤、大谷、益田が活躍したからそこはロッテ的には問題無し。
ただ二刀流はロッテの育成力では無理なので、野手に絞るならライトじゃなくて、バンクの今宮みたくショートで育てたい。
まあ、まずはピッチャーで勝負して欲しい。


2位…塹江敦哉/高松北高/投手/左投げ左打ち/177センチ/76キロ
MAX150キロ。
佐野日大・田嶋、富山商・森田の両サウスポーがプロ志望届を出さなかったため、高校生左腕ではナンバーワンの評価。
西野がそうだけど、バリバリの野球エリート校ではない学校出身だと、プロのコーチ、未知のトレーニング法によってまだまだ伸びる場合があるからね。
左で150キロ投げられる稀有な才能を、スピードを殺さずに変化球やコントロールを伸ばして行きたい。


2位…浅間大基/横浜高/外野手/右投げ左打ち/182センチ/74キロ
走攻守に高いパフォーマンスを見せる超高校級外野手。
外野は角中・加藤・伊志嶺・岡田・荻野貴・清田(残留すればデスパイネ)とレギュラークラスがひしめいており、即戦力が必要な訳では無いポジションなので、年齢構成的に高校生が欲しい。
神戸とGGを戦力外にして、外野手不足でもあるので。
でも2位までじゃないと獲れない選手だけど、ロッテは2位で外野手獲ってる場合じゃないか。


2位…高濱祐仁/横浜高/内野手(三塁手)/右投げ右打ち/182センチ/82キロ
ロッテ・高濱の弟。
左打ちで俊足巧打タイプの兄とは異なり右のスラッガータイプで、ホームランは高校通算32本。
チームを引っ張る様な看板選手はやっぱり今江・西岡みたいに高校生の大物を獲らないと駄目なんだよね。
今江に衰えが見える頃にちょうど本格化してくれると、世代交代が潤滑に進みいい感じに。
でも2位で高校生野手を獲っている余裕は無いか。
2~3年後に盤石なチームを作れるならそれでもいいけど、現場はクビが懸かってるから即戦力が欲しいだろうし…。


2位…島袋洋奨/中央大/投手/左投げ左打ち/173センチ/キロ
MAX150キロを誇る甲子園春夏連覇の琉球トルネード。
知名度は抜群で、順当に行けば読売の1位だったんだろうけど、高校時にドラ1の評価を得た姿からすると物足りない。
いや、物足りないどころではなく、指名漏れの可能性すらあるらしい。
沖縄コレクションに加えたいけど、東都でバリバリだった藤岡も苦しんでるぐらいだからね。
日本一レベルが高い東都大学リーグとは言え、大学生相手には絶対的な力の差を見せ付けて欲しいところ。


3位…田中英祐/京都大/投手/右投げ右打ち/180センチ/75キロ
「京都大学初のプロ野球選手誕生か」と騒がれる頭脳明晰右腕。
MAXは149キロで、話題性を加味すれば3位以内で消えるとされる。
松本編成統括は「変化球の精度が高い。体力がつけば楽しみだし、1軍で投げられる」、スカウトの下敷領は「力任せの投球だけではない器用さもある」と評価。
特にロッテ顔って訳では無いけど、援護に恵まれない中で耐え忍んで結果を残す姿が実にロッテっぽくて親近感が湧くわ。
体のサイズが近いジョニー・小野・清水直・唐川と続くロッテの右腕エースの系譜に名を連ねたい。
あ、でも2位がウェーバーで早い代わりに3位が逆ウェーバーになるから遅いのか。
折り返した頃にはもう残ってないか。
かと言って2位ならもっと獲りたい選手いるしな…。
縁が無いかも。


3位…石川直也/山形中央/投手/右投げ右打ち/191センチ/78キロ
甲子園で今夏最速の148キロをマークした大型右腕。
まだ線が細いけど、体が出来て来ればすごいピッチャーになりそう。
ロッテの育成力だと賭けは賭けだけど。


3位…脇本直人/健大高崎高/外野手/右投げ左打ち/180センチ/80キロ
高校通算57発のスラッガーだが、遠投110メートルの強肩と高い走塁技術を兼ね備える。
松本編成統括は「うちの角中タイプ。ノーステップであれだけ呼び込んで打てる。強さと速さは高校トップレベル」と評価。
清田が典型的な1.5軍タイプ、大松・神戸は底を見せ、井上はプロの壁に弾き返され…とスラッガータイプが全く育たないロッテ。
だがとにかく素材を獲る事から始めないと話にならないので、中位でもいいので大きいのを打てる選手を獲る事が肝心。
複雑な家庭環境にあったらしく、ハングリー精神にも期待。


3位…江越大賀/駒沢大/外野手/右投げ右打ち/182センチ/85キロ
東都現役最多となる通算10発のスラッガー。
俊足と好守も兼ね備えるが、打撃に確実性が無いのがネック。
守備と走塁がいいから、仮に打撃が悪くてもついつい便利屋として1軍に置いておきたくなるけど、2軍でもいいのでなるべく多く打席をこなさせて、長打力を秘めた打撃を着実に伸ばしたい。
まあ、駒沢だからDeNAが狙ってるかも知れないし、ロッテは外野は豊富だから、即戦力は必要無いのでスルーか。
もちろん荻野貴、伊志嶺と2年連続で外野手を1位で獲る球団だからゼロではないけど。


3位…清水優心/九州国際大付高/捕手/右投げ右打ち/185センチ/88キロ
大型キャッチャー。
里崎の抜けた分、キャッチャーを指名しないといけないが、江村・田村が正捕手候補に名乗りを上げているため、吉田より年上のキャッチャーを獲る意味は無い。
となれば高校生が狙い目となるが、単なる数合わせになってしまうか…。
ただ最低3位、2位も有り得るという高評価なので、投手が欲しいロッテが行く必然性は無いんだけど、伊東監督のたっての希望でいきなり指名する可能性はあるか。
去年吉田獲ったから無いとは思うけど。


4位…高木伴/NTT東日本/投手/右投げ右打ち/181センチ/80キロ
入社1年目でメキメキと頭角を現し、シーズン前の評価じゃバリバリの1位候補だったけど、今シーズンはフォームを崩して結果を残せず、評価が急落。
今年上位で狙うのはリスクがでかいけど、来年復調して結局1位で獲るなら、今年中位で獲っておきたい。
成本塾や西本塾だったら何されるか分からんけど、名伯楽の小谷塾なら復調は十分に可能なはず。
栄光のドラ4で指名しておき、来季を再生イヤーと考え、2年目の16年シーズンに1軍のローテに殴り込みをかけろ。


4位…宗佑磨/横浜隼人/内野手(遊撃手)/右投げ左打ち/181センチ/72キロ
ギニア人とのハーフ。
ハーフ選手らしく日本人離れした身体能力が魅力で、シュアなバッティングと俊足を誇る。
クルーズがショート守ってる時の、三遊間の深い辺りのゴロをアウトにしてくれるのを見ると、やっぱショートには地肩の強い人を置きたい。
オリが狙っている模様。


4位…大谷昇吾/上武大/内野手(二塁手)/右投げ左打ち/173センチ/75キロ
加藤・三木と連続で指名を続けた上武大の選手。
逆指名が無くなったからパイプ作りは以前ほど重要ではないけど、物凄いレベルの選手が出て来た時のために、これからもお付き合いしておきたいところ。
セカンドはクルーズがいるけど、やはり外国人なので毎年去就が気になるし、セカンドすら満足に務まらない根元の弱肩に悩まされているので、きちんと守れる日本人選手がいて欲しい。
しかも関甲新学生リーグのシーズンの打点・本塁打の記録を塗り替えており、守備だけの選手ではないのもナイス。


4位…長友昭憲/東海大/投手/右投げ右打ち/173センチ/87キロ
出身高校が東海大望洋で選抜出場経験有り。
市立船橋高・青野や東京情報大・小林などがプロ志望届を出さず、新日鉄住金かずさマジック・加藤は残留との事で、地元・千葉枠が手薄。
上背は無いがMAX154キロは上位候補にも劣らず、リリーフとして1年目から使える可能性有り。


5位…野平大樹/樹徳高/内野手(遊撃手)/右投げ左打ち/182センチ/82キロ
長打力を秘めた大型遊撃手。
左打ちのショートは鈴木大地とかぶるけど、8歳差と長打力で棲み分け可能なので、4~5年かかっても上に上がって来てくれればOKか。


5位…香月一也/大阪桐蔭/内野手(三塁手)/右投げ左打ち/175センチ/82キロ
下位で指名の情報有り。
守備・走塁は並のレベルも、非凡な打撃センスを持つ。
今江・細谷・大嶺弟が右打ちなので左打ちの三塁手は補強ポイントに合致。
大阪桐蔭出身は伸びるしね。


6位…斎藤誠哉/磐田東高/投手/左投げ左打ち/184センチ/74キロ
MAX140キロの長身サウスポー。
完成度はまだまだだけど、下位でこういう素材を獲っておくと大輪の花を咲かせるかも。


6位…多田大輔/鳴門渦潮高/捕手/右投げ右打ち/189センチ/91キロ
サトの後輩に当たる大型キャッチャー。
堂々とした体格から高校通算17発。
評価が高いのは清水優心だが、ロッテは2年連続でキャッチャーを上位指名している場合ではないので、下位で獲れる多田が狙い目か。
中日を戦力外になった小田で数合わせをして捕手はスルーって手もあるけど…。


その他千葉枠…福田将儀/中央大/外野手/右投げ右打ち/174センチ/76キロ
地元・習志野高出身で、高校時代もドラフト候補に上がった、守備力に定評のある右の外野手。
打力が課題だったが、大学4年間で向上。
とは言え、守備力重視の外野手であれば、残念ながらセンターに岡田の君臨するロッテでは使い所が限られるのも本音。
千葉枠だし、神戸とGGが抜けた分の外野手は必要だけど、センターを守れる加藤と2歳差なのもネック。


その他千葉枠…地引雄貴/東京ガス/捕手/右投げ右打ち/182センチ/82キロ
木更津総合時代から注目された大型キャッチャー。
早稲田では杉山(現・中日)を内野に追い遣り本塁を死守したが、高校時代にプロ志望届を出せばドラフト3位で指名される…という高評価だった事を思えば、完全に伸び悩んでしまった。
しかもロッテの場合、江村・田村がポスト里崎に名乗りを上げ、吉田が控える状況にあっては即戦力捕手の重要性は低下。
年齢も吉田より上で、しかも右打ちなので獲得の可能性は無いか。


その他千葉枠…菅野智也/JR東海/投手/右投げ右打ち/186センチ/76キロ
東総工業から東京情報大という地元出身選手。
サイドハンドの長身右腕。
MAX143キロは飛び抜けて速い訳では無いが、サイドの5キロ増し効果を加味。
コントロールもまずまずで球種も豊富。
変則投法だけで抑えられるほど甘い世界じゃないのは相原・下敷領・中後で身に染みたけど、コントロールがいい分、期待出来そう。
千葉枠として押さえたい。


こんなところか。
ロッテの補強ポイントとしては、数の上では6枚揃っているけど、成瀬・唐川が期待を裏切り、涌井は想定通り西武に使い潰されたまま、古谷が先発としては実質2年目のジンクス、藤岡は殻を破り切れず…と、結局ローテが固定出来ずに即戦力ルーキーの石川にしわ寄せが来る始末。
またリリーフも西野が盤石、大谷が活躍、益田・松永・上野がまずまずも、レデズマの放出とロサ・服部の不調、南昌が2年目の仕事が出来ず、内・伊藤の故障でかなり苦しい状況に。
さらに懸案の成瀬のFA権が絡んで来るんで、ピッチャーはいくらいても足りない状態になってしまった。

一方の打線は、捕手は若い田村がやや抜け出しつつあり。
強打者を置きたい一塁・DHは井口・サブローは経年劣化、福浦にも何時までも頼れない、大松は底を見せ、井上はプロの壁に弾き返された事により穴に。
デスパイネの去就が未定という話も痛い。
二遊間は根元が攻守に精彩を欠いたものの、鈴木大地とクルーズで固定された。
三塁は今江が隔年なのに加え怪我がちなのが痛い。
大嶺弟は肩はいいけど捕球がリスキー。
外野だけは多士済々だけど、レギュラーに成り切れないもどかしさも。

こうなると補強ポイントは

A:ローテに入れる即戦力のピッチャー(右は石川を獲ったので出来れば左が望ましい)
B:次世代を担う高校生ピッチャー(エースになれる素材であれば左右関係無く)
C:7回・8回を任せられるセットアッパー
D:30本打てるスラッガー
E:二遊間を守れる内野手(攻守にバランスが良く、強肩である事が望ましい)
F:年齢構成的に高校生の外野手
G:左打ちの捕手

…とてんこ盛りだけど、1回のドラフトでは残念ながら補強し切れないね。

Aは右なら有原、左なら横山のいずれかで問題無し。
抽選になった場合は困るけど。
Bは安樂か高橋が獲れれば問題無いけど、Aを優先するなら今年も先送り。
AよりBを優先した場合、こちらももちろん抽選を外すと危険。
2位で小野を獲れればいいけど…。
Cは当てにしていた益田・松永が所々精彩を欠き、ロサ・服部が不調、内が故障、中郷・レデズマが退団、木村や中後、吉原が期待に応えられず、大谷が成長したものの絶対数が足りず。
ここは本当にいくらいても足りないわ。
4位で伊藤・益田クラスの即戦力を獲れないかな?
Dはデスパイネみたく一発で試合の流れを決められる選手は必要だと痛感したので、長い間不在の和製大砲が欲しい。
岡本が獲れれば夢が広がるけど、正直、少なくとも今年は、時間のかかるスラッガータイプの高校生を獲っている場合じゃない気もする…。
脇本や香月を狙って行きたい。
Eは結局二塁が外国人のクルーズなので、何時退団になるかは分からないので、日本人のレギュラー候補が欲しい。
根元があの弱肩ではどうにもならないのと、三木が右打ちなので、出来れば左を優先したい。
となると上武大・大谷がベストか。
中村は右打者だし、上位じゃないと獲れないので。
Fは外野はレギュラー候補だらけだけど、将来を見据えた指名。
ここに脇本が獲れればピタリとハマるけど。
いずれにせよ、GGと神戸を切ったから、絶対数が足りてないわ。
Gも江村か田村がこのままレギュラーを獲るなら不要だけど、金澤しか左打ちの捕手がいないので、チーム構成的に。
まあ、里崎の抜けた分のキャッチャーが必要なので、右でも構わないんだけど。

個人的な願望では

1位:横山(速球派左腕)
2位:小野(速球派右腕)
3位:田中(本格派右腕)
4位:脇本(左打ちの外野手)
5位:大谷(左打ちの二塁手)
6位:長友(速球派右腕)
7位:香月(左打ちの三塁手)
8位:菅野(大型変則右腕)
9位:斎藤(大型左腕)
10位:多田(右打ちの捕手)

とかがいい指名だと思うけど「その順位でその選手は無理だよ」のオンパレードか…。
そもそもシブチンのロッテが十人も獲る訳無いし。
去年同様、ピッチャー偏重のドラフトはボビー時代に逆戻りだけど、オリは吉田・東明でローテが埋まったからね。
去年も吉田には悪いけど、2位でピッチャー(東明・浦野は指名済みだけど秋吉が残っていた)獲ってたら今年の投壊をある程度防げたしね。
ロッテも1位・2位で即戦力投手を獲得して投手陣に厚みを持たせたいけど、でも打線が点取れずに見殺しを何度も見せられるのはきついしな…。

12球団1を誇る籤運の良さを発揮して有原をゲットした上で、2位で小野も残っている

1位:有原(大型速球派右腕)
2位:小野(速球派右腕)
3位:脇本(左打ちの外野手)
4位:大谷(左打ちの二塁手)
5位:長友(速球派右腕)

とかは右腕ばかりである事を除けばいい感じだけど、現実的なラインとしては

1位:横山(速球派左腕)
2位:塹江(速球派左腕)
3位:脇本(左打ちの外野手)
4位:長友(速球派右腕)
5位:香月(左打ちの三塁手)
6位:多田(右打ちの捕手)

ぐらいの80点のドラフトに落ち着くのかも。
将来を見据えると上位で野手を獲り、下位を投手で固める

1位:岡本(右打ちの一塁手)or中村(右打ちの二塁手)
2位:小野(野手として指名)or浅間(左打ちの外野手)or高濱(右打ちの三塁手)
3位:脇本(左打ちの外野手)or大谷(左打ちの二塁手)

とかもアリだと思うけど、1位:喜多、3位:今江の時は今江が育ったけど、喜多は駄目だったしな…。
1位・2位・3位を野手3人で行くのはリスク大きいか。
どこも投手偏重のドラフトをやるから、やろうと思えば出来るんだけどね。
でも防御率リーグ最下位の投手陣じゃ現場が許さないか。
成瀬の流出が現実的な脅威となって迫ってるし…。

最悪なのは

1位:有原もしくは岡本入札で競合⇒抽選で外し横山に再入札⇒籤を外したチームが入札で競合⇒これも外してしまい2位で指名予定の選手を繰り上げ
2位:3位予定を繰り上げ
3位:4位予定を繰り上げ
4位:5位を繰り上げ⇒欲しい選手がいなくなったので指名終了

だけど、籤運はいいから、再抽選まで外す事は無いか。
そもそも横山なら単独入札出来そうだし…。
つーか4人で指名終了したら、どう考えても選手足りないけど。

まあ、明日の今頃には泣いても笑っても結果は出ているので、果報は寝て待とう。
日刊が横山、スポニチが岡本を1位で押してるけど、どちらになるのか、あるいは思いも寄らぬ選手で来るのかは、球団のみが知るだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.22(ドラフト情報)

2014年10月22日 | ドラフト/高校野球
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/p-bb-tp0-20141022-1385360.html

日刊が横山を1位指名に。
左だし、オレは入札でここに行って欲しい。
成瀬流出の危機だし。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/22/kiji/K20141022009146300.html

昨日有原と言っていたスポニチが岡本にシフト。
機関誌として日刊に負けられないけど、岡本が3球団競合だと話は違って来るね。
果たして今年の軍配はどちらに上がるのか?


http://www.sanspo.com/baseball/news/20141022/mar14102205010002-n1.html

ロッテは安樂から撤退へ。
やはり右肘の状態が気になる模様。


http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/p-bb-tp0-20141022-1385361.html

一方ヤクルトは安樂へ。
こちらは右肘の状態を問題無しと睨んだ模様。
館山とか川島とか故障持ち・故障明けの選手を結構果敢に攻めるよな。
でも入ってから怪我がちなピッチャーが多いのは気のせいじゃない気がする。
伊藤・川崎・館山・川島・増渕・由規・小川・杉浦と連綿と続く野戦病院だから。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/22/kiji/K20141022009145290.html

楽天も岡本へ。
有原の可能性も残る模様。
星野前監督が辞めなければ明治の山崎だったと思うけどね。


http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/p-bb-tp0-20141022-1385362.html

中日は亜大・山崎。
ロッテは確執のある亜大はスルーなので無関係。


http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/f-bb-tp0-20141022-1385673.html

西武は橋で確定。
恐らく一本釣り。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/22/kiji/K20141022009149180.html

DeNAはどこに行くか不明。
投手である事は確か。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/22/kiji/K20141022009149190.html

オリも有原と明大・山崎のどちらかで流動的。


今の時点だと

ヤ ク:済美・安樂☆/盛岡大付・松井★
楽 天:智弁学園・岡本★/早稲田大・有原★/明治大・山崎※/亜細亜大・山崎*/盛岡大付・松井★
横 浜:九産大・浜田★
西 武:前橋育英・高橋☆/明治大・山崎※
中 日:亜細亜大・山崎☆/早稲田大・有原※
ロッテ:新日鐵住金鹿島・横山★/早稲田大・有原★/智弁学園・岡本★/済美・安樂※/盛岡大付・松井※
広 島:早稲田大・有原☆/外れ⇒前橋育英・高橋*
日ハム:早稲田大・有原☆
阪 神:早稲田大・有原☆/済美・安樂※/前橋育英・高橋※/外れ⇒ヤマハ・竹下/法大・石田/東農大北海道・風張
オ リ:早稲田大・有原★/明治大・山崎★
読 売:智弁学園・岡本☆/中大・島袋※
バンク:早稲田大・中村★

こんな感じか。
有原は秋に投げてるけど、そういう実戦の場が無い安樂は人気が伸びないね。

☆は指名確定。
★は有力。
※は回避の可能性有り。
*は他球団に指名されている可能性有り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2014.10.21(ドラフト情報)

2014年10月21日 | プロ野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/21/kiji/K20141021009143350.html

スポニチが有原って言ってるね。
かなり確率高いか。
まだ当日の朝に放り込んで来る可能性もあるけど。
まあ競合は確実だけど、いっちょ籤運の良さを見せてもらおう。

今の時点だと

ヤ ク:盛岡大付・松井★
楽 天:早稲田大・有原★/明治大・山崎★/亜細亜大・山崎★/盛岡大付・松井★
横 浜:九産大・浜田★
西 武:前橋育英・高橋☆/明治大・山崎※
中 日:早稲田大・有原★/亜細亜大・山崎★
ロッテ:早稲田大・有原★/済美・安樂※/盛岡大付・松井※
広 島:早稲田大・有原☆/外れ⇒前橋育英・高橋*
日ハム:早稲田大・有原☆
阪 神:早稲田大・有原☆/済美・安樂※/前橋育英・高橋※/外れ⇒ヤマハ・竹下/法大・石田
オ リ:早稲田大・有原★/明治大・山崎★
読 売:智弁学園・岡本☆/中大・島袋※
バンク:早稲田大・中村★

こんな感じか。

☆は指名確定。
★は有力。
※は回避の可能性有り。
*は他球団に指名されている可能性有り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする