上海マスターのマリサポ日記

主に千葉ロッテ、ドラフト、高校野球、高校サッカー、ジェフ千葉、柏レイソル、女子フィギアを取り扱うブログ。

マリサポ日記2022.9.30

2022年09月30日 | プロ野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/09/30/kiji/20220930s00001173648000c.html

5戦5敗の天敵・山本から幸先良く1点を先制もすぐに逆転され、その後何とか追い付き6勝目を阻止。
しかし元守護神・益田勝ち越し点、同点の場面で現守護神オスナが微妙なプレーで決勝点を献上しサヨナラ負け。
能見の引退試合だけど後味悪かったわ。

勝負の9月は11勝14敗の借金3、通算は1試合を残して68勝73敗1分の借金5、勝率.482、順位は残り1試合の勝敗に関係無く5位で確定済み。
いくらファンの期待込みでも20勝5敗で行くとは思ってなかったけど、優勝の夢はあえなく散ったわ。
しかしそれより気掛かりなのはやはり井口監督の去就。
5年で5位、4位、2位、2位、5位はやはりBクラスの方が多い訳だからね。
6位チームを引き継いだとはいえ、この成績なら責任は取って欲しいよね。
井口監督からすれば、山本監督時代なんて同じ5年やってAクラスすら1回も無かったじゃないかって思うかも知れないけど、逆指名でロッテに逆風がビュービュー吹いてた時代だからね。
そこと比べるのはフェアじゃないし、山本監督は5年で退団したしね。
ここは潔く身を引いてもらいたいよね。

しかしオスナは微妙なプレーもあったから仕方ないけど、益田は残念だけどもう力が無いね。
両小林もそうだったけど、なまじスピードが140キロ台後半出ちゃうから、力が衰えてるとは感じにくいのかも知れないけど、抑えられいって事は、伸びや切れが無いって事なんだよね。
もちろん、まさかこれだけの功労者をクビ切れる訳無いけど、少なくとも僅差リード、タイ、僅差ビハインドでは使えない事を証明してしまったわ。
元守護神には屈辱だけど、敗戦処理か大量リードで投げてもらって、それ以外は2軍にいてもらうしかないよね。

シーズン残り2試合で池田・山本大斗を昇格。
イースタンで出場の無い西川はやっぱりどこか故障してるのか。
残念。
ただ池田は4打数、山本大斗は1打数無安打。
これが1軍のレベルなので、今後の肥やしにしてくれ。


https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209300000866.html

ロメロとエチェバリアが帰国。
ロメロは残って欲しいけど、この球団の援護点の無さには改めて驚いてるか。
「オー! ノー! ドラゴンズより打てないプロ野球チームがこの世にあるなんて!」って。


https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/09/30/kiji/20220930s00001173614000c.html

オレは欲しかったけど、やはり大物だったか。
まあ、松下を正捕手に育てて、球団の選択が正しかった事を証明してもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.29

2022年09月29日 | プロ野球
https://www.marines.co.jp/news/announce/entry/index.html

荻野貴・角中・レアードを抹消。
もう2試合しかないから遅いけど、美馬の10勝のために必要な戦力だったと諦めるわ。
しかしレアードは落とせるの?
契約で落とせない縛りがあったけど、本人の了承があればOKって事なの?
それだと調子悪いのにも関わらず、レアードが本人の意思で1軍に居座り続けた事になっちゃうし、そもそもそんな契約が無いなら、井口監督が「その内良くなるだろう」と期待し続けて、結局良くならずにシーズン最終盤まで来ちゃった事になるし、やっぱり井口監督の評価を下げる事になるけどね。
まあ、高年俸だし、マーティン共々この成績で残留は無いだろうから、すげーお世話になったけど、次のステージで頑張って欲しいわ。
それで、誰を上げるかは分からないけど、たった2試合だけど若手に1軍の空気を吸わせてあげて欲しいわ。
とか言ってて藤岡裕・菅野・吉田だったら怒りを越して笑うけどね。
あ、西川は故障してるのか?
最近イースタン出てないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記(ドラフト情報)2022.9.29

2022年09月29日 | ドラフト/高校野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/76bba146084e908d4e6272501cda1a2d2194b13e?page=2

またイヒネ・イツアなの…。
天理大・友杉、立正大・奈良間、創価大・門脇を推してたけど、彼等が悪い訳じゃ無いけど、俊足巧打タイプの二遊間は藤岡裕と小川がいて、彼等じゃ強い打球が打てなくて、結果的にパワーピッチャーに手も足も出ないし、2割5分の茶谷がスタメン張ってるから、ショートは1位・2位で獲らなくても良いでしょ。
前の記事が出た時は茶谷が結果出す前だったから、ショートを優先したかったのかも知れないけど、明大の宗山クラスの打てるショートならともかく、俊足巧打タイプのショートは獲っても3位以下で良いよ。
2位で獲るならセカンドだけど立教大の山田が良いわ。
1位は浅野か蛭間、それか矢澤で、2位で吉村・益田・吉野などの即戦力右腕か、1位を矢澤で行ったなら内藤で行って欲しいわ。
完封負け20試合ってはっきり言って異常だからね。
狭い川崎球場時代に打撃チームだった時、ロッテが強かったかと言えば全然強くないチームだったのは知ってるけど、投手有利の広いマリンだから守備重視のチーム作っても、こんだけ打てないんじゃどうにもならんわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.28

2022年09月28日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209280001529.html

ビジター7連戦の最終戦は二桁にリーチを掛けた美馬が中5日で登板。
本拠地移転となるハムにとっては、とりあえずは札幌ドームのラストゲームとなったが、そこを空気読まないのが我等がロッテ。
しかし入れ替えは佐藤奨と中村稔だけ。
荻野貴・角中・井上・岡を下げろっつーの。
美馬は二桁10勝に到達。
去年交流戦でセリーグ相手にフルボッコにされてた時はもう駄目かと思ったけど、後半はエース格だったわ。
レアードは札幌ドームで代打出場も三振。
ハムのファンにも最後のお別れだったか。


https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209280000424.html

PAMSの明石は引退だけど、松田は現役続行を希望。
もし本当に井口監督続投なら獲得しそうで怖いわ。
そりゃ来年に限れば代打で使っても三木や菅野より打つかも知れないけど、来年40歳になる先の無いベテランはいらないからね。
西川や山本大斗を使ってあげてくれ。


https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209280000888.html

藤浪がポスティングによるメジャー移籍を希望。
イップスと言うか、ノーコン病でここ数年チームに迷惑掛けた訳だし、もう1年ぐらい恩返ししてからでも良いと思うけどね。
そう言ってて残留した時、交流戦で抑えられるのがロッテだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.27

2022年09月27日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209270001333.html

今日からは最下位の確定しているハム戦。
ベテランと若手を入れ替えて欲しかったけど、井口監督にそんな来季以降を見据える深謀遠慮など望むべくもなく、ベテラン勢がスタメン。
そして14失点の大惨敗。
残り3試合で3位の西武と4ゲーム差で、クライマックスの可能性も消滅した。
打線はわずかに散発4安打。
無残どころか無気力だわ。
多分白けちゃったんだね、選手が。
「監督はジュニアの覚えもめでたい青学閥だから、成績不振でも続投かよ」って。
ジュニアに忖度するフロントも同罪だけど。
阪神時代の野村監督や横浜時代の森監督、楽天1年目の田尾監督みたいに、戦力の薄い球団は監督がどう頑張ったところで限界があるから、新庄ビッグボス関係無くハムが最下位なのは仕方無いけどね。
しかしロッテは監督で落とした試合が10試合以上あるでしょ。
Bクラスなんだから潔く責任取って辞めてくれ。
もう一度言うけど選手が白けてるんだよ。
笛吹けど踊らずじゃなくて、選手は踊りたいけど、井口監督に笛を吹いて欲しくないんだよ。
そうなったらもうチームとしては駄目だよね。
井口監督が辞めたら寵愛を受ける中村奨がFA移籍しちゃうかも知れないけど、井口監督が辞めてくれるのなら、それは仕方ないわ。
この監督じゃ勝てないし、もし来年獲った新人や優良外国人が活躍して勝っても、それは監督の手腕じゃなくてスカウトの手腕だしね。
選手起用や作戦面は二流、選手のモチベーション維持においては三流の監督ですわ。
先日のバンク戦で解説やってた柴原氏が、安田がホームランを打った場面で「ここは肩口から入って来る変化球は気を付けた方が良いですよ」って言った直後に安田がホームランを打ったんだけど、ドンピシャの読みだったわ。
選手からいきなり監督になった井口監督は、プレイする方の野球は天才だったけど、采配する方の野球は明らかに勉強不足でしょ。
やっぱ外から野球を勉強するのって必要だと思うよ。
そういう訳で勉強のためにも一旦引いてもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.26

2022年09月26日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209260001141.html

頼みの佐々木朗でも勝てず、クライマックスの遠のく3連敗。
春は面白い様に空振りの取れたボールが、ファウルで粘られちゃうのがプロの世界だけど、そもそも打線が打てません…。
序盤から打ち込まれた二木・小島は本人にも非があるけど、6回を1点に抑えても勝てないんじゃやってられないよね。
たったの4試合で西武まで3ゲーム差は無理だから、明日ベテランを落として若手を上げてよ。
せめて来年の肥やしのために1軍の雰囲気を味わわせてあげてくれ。
井口監督じゃ無理なのは分かってるけど、頼むよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.25

2022年09月25日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209250000805.html

クライマックス進出に向けて頭を切り替えるはずが、小島、八木、坂本が打ち込まれ何と0‐10の大敗。
そしてこんな試合で岩下使う羽目に。
同じ打てないならせめて若手を使ってくれよと思ったけど、中村奨、角中、井上、荻野貴はそのままスタメンで、しかもスタメン組ではその4人しかヒットを打たないという悲劇。
もういいでしょ。
クライマックスも諦めたから平沢や西川、山本大斗を上げるとか、藤原や和田、小川をスタメンで試すとか、来年のために肥やしになる事をしてくれよ。
この期に及んでも1軍にいるという事は、レアードは契約で落とせないのかも知れないけど、それならもう打席与えなくていいわ。
完全に弱点を見極められてるし、そもそも動体視力が衰えてるんでしょ。
スランプじゃなく、力が落ちちゃってるんだわ。

あと松永は何やってるの?
全く戦力になってないし、功労者だから引退試合をさせてあげるつもりで支配下登録したのであれば、引退の報道も無いし。
まだクライマックスの可能性が残ってるから、最後の最後までもつれた際に、打者1人に投げさせる事も出来ない…なんて事無いでしょ。
相手だってお互い様なんだから、気持ち良く打者1人が三振してくれるでしょ。
全く戦力にならない、でも枠は食う、引退もしない…だと、何のための支配下登録だったのかが分からんのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.24

2022年09月24日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209240000945.html

二木がKOされ、ついに今シーズンの優勝の可能性が完全消滅。
クライマックスも厳しい状況に。
バンクと西武の戦力が揃い切らない今シーズンこそ、勝率1位での優勝のチャンスだったんだけどね…。
まだ試合あるけど総括としては

良かった点

・佐々木朗が完全試合を達成し、スーパーエースへの階段を登り始めた
・高部がレギュラーに定着し、盗塁王を確実なものに。安打数もリーグ2位
・安田と山口がレギュラーに定着し長打力を発揮
・茶谷が2割5分打ち、終盤はレギュラー格に
・ドライチルーキーの松川がレギュラーに
・本前・佐藤奨と二人のサウスポーが先発ローテに
・西野・東條・岩下・坂本の復活で中継ぎ陣が厚くなった
・ドラ3ルーキー・廣畑、ドラ5ルーキー・八木はビハインドの場面が中心だが、ともに20試合以上登板し、1軍の戦力になった
・美馬が後半戦はエース級の働き
・盗塁数は圧倒的なリーグ1位で今年も機動力野球は継続
・ゲレーロの補強は成功。オスナの補強は大成功

駄目だった点

・益田が経年劣化でリリーフ失敗を連発。見切りも遅れたので傷口を広げた
・昨シーズンのセットアッパー陣、唐川・佐々木千・国吉が開幕から総崩れ
・レアードとマーティンが大不振。見切りも遅れたので傷口を広げた
・今年も左腕に弱く、ハム・加藤、オリ・田嶋、オリ・山崎福、バンク・大関など天敵が続出
・一方で力のある右ピッチャーも打てず、山本には5戦5敗と完全なカモにされた
・年間を通した深刻な貧打で先発を見殺しに(特に小島とロメロが悲惨)
・石川・二木・鈴木は投げてみなければ分からず、試合を壊す事も多かった
・勝ち試合であっても4点差以上の大差が付く試合が少なく、結局勝ちパターンのリリーフ陣をつぎ込み疲弊させてしまった
・1点差で負けている展開でも東條をつぎ込む様な馬車馬起用があった
・井上や角中、岡は凡庸な成績であり、彼等がレギュラーあるいは準レギュラーで起用されるのは層が薄い証拠
・一方、2軍で調子の良い選手を1軍で試すという発想は無く、平沢などは完全に構想外という冷遇振り。守備固めの三木を常時1軍に置いておくぐらいなら、調子の良い選手を次々と試して欲しい
・井口監督の采配は今年も改善されず、吉井コーチはベンチ外に追放、時短キャンプ、「フラットな競争をさせる」と口では言いながら今年も愛人枠の優先起用、選手の調子を見切りの遅さ、ベンチの戦力を使い切れず、東條の登板過多、オールスターで益田を連投させ、試合後のインタビューも「やってもらわなくちゃ困る」などまるで他人事。采配で落とした試合は10試合以上ある

こんな感じか。
コロナ禍は他のチームでもあるからそこは除外するけど、やっぱりマイナス面の方が多いよね。
時短キャンプは今年も春先調子良かった楽天が夏場に失速したから、長けりゃ良い訳では無いけど、他の部分は5年も改善無しだからね。
むしろ吉井コーチをベンチから出した事で馬車馬継投が発生するなど、采配面はマイナスだしね。
やはり解任の方が良くない?
いや、Aクラスなら仕方ないから諦めるけど、Bクラスならクビにしてよ。
ネットでよく見掛ける意見だけど、輿論の反対を無視して安倍元首相の国葬を推し進める自民党政権と同じだよね。
組織として良くないし、ファンあってのプロ野球の興行だからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.23

2022年09月23日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209230001320.html

今日からは敵地でのバンク4連戦。
初戦はホームランに笑いホームランに泣いたが、最後は競り勝ち。
オスナに回跨ぎをさせてしまったが、4位・西武に1ゲーム差、3位・楽天に1.5ゲーム差に詰め寄った。
借金1までは来るけど、ここからだね。
しかも今日はリリーフ使ったから明日は使えないし。

二木は前にバンクキラーだった気が…。
もう遠い昔の話だわ。
オスナは上がりで使えないはずだから、例え打たれても長いイニング投げてくれ。


https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202209230000584.html

球団OBの村田兆治氏が暴行の容疑で逮捕。
そう悪質なケースではないけど、やはり手は出しちゃ駄目だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.22

2022年09月22日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209220001394.html

今日からはビジター7連戦。
初戦は卑劣・オリックスとの1戦だが、後半戦のエース・美馬と山岡というマッチアップは山口の4安打3発8打点(!)の大活躍で圧勝。
唐川が捉まりもたついたけど、18安打の猛攻で久々スカッとする試合だったわ。
これで3位・楽天とのゲーム差は2.5。
滑り込めるかどうか?


https://www.marines.co.jp/news/detail/00008456.html

河村が手術。
二木投げさせるなら河村の方が…と思ってたけど、やはり故障だったんだね。
6ヶ月だと来年の開幕も微妙だけど、種市も1軍まで漕ぎ付けられたからね。
じっくり完璧な状態まで治して欲しいわ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/6f23679d3fb5f76e2b3f751ef9cfb6174540a863

うわ。
最悪。
最悪。
大事な事だからもう一度言う。
最悪。
西村元監督の最終年と同じ状況じゃん。
あの時もファンから猛反発あったじゃん。
まあ、2位・3位は仕方ないと諦めるけど、4位・5位は解任してよ。
誰が成績不振の責任取るって、そりゃ監督でしょーが。


https://news.yahoo.co.jp/articles/38175691b87e2c5ea3ebbf6ab3cc9e98d82dedb5

何じゃそりゃ。
何じゃそりゃ。
大事な事だからもう一度言う。
何じゃそりゃ。
チームメートに暴行を加えた中田もハムは扱いに困っただろうからトレードに出したけど、これも困っちゃうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記(ドラフト情報)2022.9.21

2022年09月21日 | ドラフト/高校野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209210000817.html

ドライチ候補の早大・蛭間がプロ志望届を提出。
来年ならオリはともかく、バンク・西武の戦力はまだ揃い切ってないから、2割5分・20本・60打点打てるルーキーが加わったら優勝出来るか?
まあ、その数字もルーキーには厳しいけど。
でも岡や角中、菅野じゃその数字を出す事は今後絶対に無いんだよね。
いや、井上も含めてもそうか。
やっぱ大きいのが打てる選手は欲しいよね。
今日抹消が無かったから、井口監督に西川や山本大斗を育てる意向も無いしね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.20

2022年09月20日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209200001472.html

幸せの青い鳥は牛に追い払われあっさり競り負け。
勝負所で勝てないのは去年どころか毎年の事だけど、学習をしてくれないのが一番いかんよね。
これで借金3、首位のバンクとは6.5ゲーム差、3位の楽天とは3ゲーム差で自力でのクライマックス進出が消滅。
まあ、優勝は流石に諦めたものの、Aクラスはあるかと思ったけど、これじゃ駄目だね。
井口監督の解任にも繋がるし、ドラフトの指名順も早くなるし、Bクラスで良しとするべきなのか。
今年こそは優勝を! と思ったけどね。
伊東監督ラストイヤー並みの貧打、大事な試合で勝てない先発陣、去年の勝ちパの崩壊、ベンチの戦力の見切りの遅さ、作戦面での工夫の無さなんかが全部出ちゃったね。
圧倒的な機動力を使った揺さ振りも、佐々木朗の完全試合も、マイナス面を補えるほどではなかったし…。
しゃーないわ。
井口監督じゃ無理なのは分かるけど、明日ベテラン勢を落として、木曜からは西川とか山本大斗を1軍に上げて使ってみてよ。
1軍のレベルを経験させて、来年に活かしてもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.19

2022年09月19日 | プロ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209190000963.html

荻野貴は欠場し、立ち上がりから鈴木が炎上し、1回表で試合終了。
藤原の2安打と廣畑のロングリリーフ、坂本の復帰だけが救いという見せ場の無い試合だった。
せっかくオリがバンクに勝ったのに、最下位ハムとの対戦は1勝2敗で負け越し5.5ゲーム差のまま。
井口解任マジックも0に。

まだクライマックスは分からないけど、連続2位でさあ優勝って年に優勝出来なかったんだから、責任取ってよ。
同じ5位で長期政権だけど、読売の原監督は良いじゃん。
戦力足りなきゃナベツネにおねだりすりゃ済むんだから。
「ロッテのオスナってピッチャーめっちゃ良いじゃん。獲ってよ。ロッテは出しても3億かそこらでしょ。4億でも5億でも積みゃいいじゃん」で済むんだから。
しかしロッテの場合はそうはいかん訳だから。
「レアードとマーティン調子悪いから代わりの大砲獲ってよ」って言ってもお金に限りがあるから、「オスナで今年の補強費はゼロでーす」って言われたらそれまでなんだから。
じゃあ、その限られた戦力の中で何をすべきかっていうのは、井口監督が全身全霊を持ってして、試行錯誤・創意工夫をしなくちゃいかん訳じゃん。
「しめしめ。周りを青学派閥で囲ってやったぞ。吉井コーチもベンチにいないしめっちゃやり易いなー」とか「藤岡裕の打撃の調子が悪い? いいんだよ、藤岡裕は俺のお気に入りなんだから」とか「益田は実績のある抑えだから、やってもらわなくちゃ困る」じゃ困る訳で。
いや、リーグ断トツを誇る盗塁数を筆頭に、機動力野球を推進した功績は褒められて然るべきだけどね。
一方で打撃不振でも中村奨・藤岡裕を優先起用して鈴木大地を冷遇した挙句、FA移籍させてしまったのも、鳥谷氏を重用して若手の出番を阻害したのも井口監督だからね。
鈴木大地はロッテよりは打てる楽天でもレギュラーだし、鳥谷氏に打席を与える分を例えば茶谷に回してれば、茶谷がもう1~2年早く1軍の戦力になったかも知れないし。
少なくとも贔屓の引き倒し采配の責任は負ってもらわなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記(ドラフト情報)2022.9.19

2022年09月19日 | ドラフト/高校野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/551f3f6b671e30b04acdc96d397ebc39a4e4a52e

これ本当に週刊ベースボールのロッテ番記者が選んだの?
先日の西尾氏は別にロッテ専門のライターじゃないし、そこまでロッテを深堀して見てない人だけど、ロッテ番記者がこれじゃ困っちゃうでしょ。
茶谷が打撃で結果を出しつつある今、守備重視の遊撃手はいらないでしょ。
守備だけで良いならエチェバリアを残せば良い話だし、そもそも藤岡裕・小川で事足りるし。
で、ご本人達には悪いけど、友杉で2位、田中は3位か良くて2位の後ろの評価でしょ。
だったら1位入札は長距離砲の浅野・蛭間か、打者専念も視野に入れて二刀流の矢澤に行ってよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリサポ日記2022.9.18

2022年09月18日 | プロ野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/09/18/kiji/20220918s00001173591000c.html

土壇場で逆転勝ちし、借金1で首位と5.5ゲーム差に。
井口解任マジックは1のまま。
しかし優勝ラインの勝利数75をクリアするには、残り11試合で10勝1敗しか許されない。
まあ、優勝は無理だわ。
しかしクライマックスは分からんか。
Aクラスだと井口監督が辞めない可能性が出て来ちゃうから、痛し痒しだけどね。
しかし2位・2位・2位もしくは3位の監督を辞めさせる訳にもいかんか。
万年優勝候補だった柏が西野監督じゃ優勝出来ない…と大鉈を振るったら、柏は低迷してJ2に落ち、西野監督が就任したガンバ大阪は強豪に生まれ変わったからね。
まあ、Aクラスで続投は仕方ないけど、Bクラスなら責任を取って辞めてもらおう。

安田が8号スリーランを含む5打点の大活躍。
四番に抜擢された途端パタリのパターンもあるけど、今日は文句無しだわ。
山口が魔法解けてしまったけど…。


https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209180000749.html

荻野貴が負傷交代。
大ピンチだわ。
藤原よ、目覚めろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする