ひまつぶしえっせい

思いつくまま随時更新

2021年明けましておめでとうございます

2021年01月04日 19時40分47秒 | イラスト

2021年、明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い致します。


2014年の年賀状作り(その5)

2014年01月11日 16時08分43秒 | イラスト

いよいよ仕上げ。

翼の影、目の部分。

目は先ずカラーインクで塗ってから、黒色の色鉛筆で仕上げる。

Nengajyou201414

Nengajyou201415

Nengajyou201416

出来上がり~

Nengajyou201417_2

Nengajyou201419

1枚パソコンでの印刷で失敗したので39枚完成。

Nengajyou201418

使ったものは、

百科事典(台として使用)、面相筆、梅皿、水入れ、スポイト、

ホルベインのカラーインク(グレイ、メイ・グリーン)、色鉛筆。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

~おまけ~ 作業のBGM

Nengagyou201420

杉山清貴「beyond...」「realtime to paradise」「kona weather」

杉山清貴&オメガトライブ「ANOTHER SUMMER」

浜田省吾「その永遠の一秒に」

高中正義「THE LOVER」


2014年の年賀状作り(その4)

2014年01月11日 15時47分31秒 | イラスト

どんどん塗っていく。

Nengajyou201410

たてがみ・尾などが全部塗れた。

Nengajyou201411

使ったものは、

百科事典(台として使用)、面相筆、梅皿、水入れ、スポイト、

ホルベインのカラーインク(イエロー、レモン・イエロー)。

次は真ん中に塗ろうと思っていたピンク色。

真ん中ではなく縁を塗る事にした。

(時間がかかりそう・・・という事で)

Nengajyou201412_2

冠はキラキラパール入り顔料。

金色みたいに見えるけど本当は黄緑色。

Nengajyou201413

使ったものは、

百科事典(台として使用)、面相筆、梅皿(大)、水入れ、スポイト、

ホルベインのカラーインク(スカーレット)、パール入り顔料。



2014年の年賀状作り(その3)

2014年01月11日 15時26分42秒 | イラスト

挨拶文と表のリターンアドレスはパソコンで印刷する。

Nengajyou201407

ネットでフリーソフトのかわいいフォントを探したよ。

次はいよいよ楽しい色塗り

たてがみ・尾などはイエロー系3色に決定。

カラーインクで淡い目に塗っていく。

Nengajyou201408

今回はここまで。

Nengajyou201409

使ったものは、

百科事典(台として使用)、面相筆、梅皿、水入れ、スポイト、

ホルベインのカラーインク(メキシカン・イエロー、レモン・イエロー)。

水入れは水ようかん等の空き缶。


2014年の年賀状作り(その2)

2014年01月11日 15時06分12秒 | イラスト

原画をハガキに写していく。

使うものはライトボックス

Nengajyou201405

中に蛍光灯が入っている台。

この上に原画を置いて、原画の上にハガキの乗せて

1枚ずつサインペンで写し描きしていく。

今回は40枚。

ライトボックスを持っていない頃は

窓に原画を貼り付けて描いていたので、

大変疲れたし外が暗くなると出来なかった

Nengajyou201406

描けた~

真ん中の空間をピンク色にしようと思い

ピンク色の色鉛筆も使った。

次は色を塗る前に挨拶文をパソコンで印刷する。

水彩画なので塗った後はハガキが波打っていて印刷が出来ないから。