ひまつぶしえっせい

思いつくまま随時更新

余呉湖・賤ヶ岳ウォーク(2019年12月7日)

2020年01月31日 07時42分29秒 | 旅行

去年の12月7日(土)、

滋賀県の余呉湖(よごこ)・賤ヶ岳(しずがたけ)ウォークに参加した

余呉湖観光館側には菜の花が植えられていた。

大阪でよく植えられているのとは種類が違うみたい。

10:45スタート、余呉湖の周りを反時計回りに歩く

余呉湖は思っていたより広く、

紅葉した山に囲まれた静かな湖で

沢山の水鳥がグワグワ鳴いていた。

枯草の岸を歩いていると天女が衣を掛けたという

衣掛柳(きぬかけやなぎ)の大木が。

ん・・・ 切り株

わかさぎ釣りの小屋にいた方が教えてくれたんだけど、

2年前の台風で倒れてしまったらしい。

今、子孫を育てているそうだ。

午後は奥に見える賤ヶ岳(しずがたけ)へ登る

菊石姫と蛇の目玉石の碑から見える景色。

遠くの山が雪化粧

のどかな景色、癒される~。

お弁当を食べた後、国民宿舎 余呉湖荘(廃墟)横から賤ヶ岳へ登り始めた。

山の木々が綺麗。

50分程で頂上に到着。

琵琶湖が見える

そして、琵琶湖から左の方へ視線を移すと・・・。

こちらは余呉湖。

眺めがとても良くて素晴らしい景色

あとは大岩山へ向かって進んで行った。

あちこちに台風の爪痕が見られた。

でも、きちんと、歩く道は片付け整備されていた。

猿が馬場を過ぎ首洗いの池へ。

池といっても水溜まりみたいな感じだった。

大岩山の山頂辺りに中川清秀のお墓があった。

砦の後らしい。

下りの山道はやっぱり怖かった

15:00頃下山、余呉湖のほとりに出た。

帰りは北近江リゾートに寄って温泉に入った

ぬるめのお湯だった。

2019年最後のウォークでした。


梅満開

2020年01月29日 07時42分35秒 | ガーデニング

梅の花が満開、いい匂い~

ボケも少しずつ咲き続けている。

ピンク&イエローのアイスチューリップはそろそろ終わり、

冷蔵球のチューリップの芽がだいぶ伸びてきた。

部屋のテーブルヤシに今年も蕾が出来た。

去年とは違う株です。


2020年新年会

2020年01月19日 19時02分22秒 | 日記

今日は高校時代からの友達5人と新年会

ハービスエント内の中華料理店でランチ。

お腹いっぱいになった

今年も毎月おしゃべりしようね


本日のヒナ

2020年01月18日 17時49分38秒 | 動物

ヒナは高い所に登るのが大好き。

先ずヒナが登ると、後日ぴかちも真似をして行動範囲が広がっていく

とうとう水屋の上を攻略。

荷物の位置を変えてみたけど同じだった

高い所に登ったヒナは強気


正月飾り

2020年01月14日 07時51分40秒 | 暮らし

正月飾りを近くの神社へ持って行った。

稲田八幡宮、引っ越してきてから6年以上になるけど

お参りするのは初めて。

大きな銀杏の木、秋の黄葉が綺麗だろうなぁ~

奥には楠があった。

「指定標識」って何だろう?

水仙が咲いていた。