ひまつぶしえっせい

思いつくまま随時更新

ずっと謎だった人々(自治連合会)

2015年09月27日 17時30分01秒 | 暮らし

ずっと謎だった???

それは選挙に投票に行くといつも明らかに職員じゃない人が座っている。

この普通っぽい人は誰?

どういうふうにして選ばれる?

自治会女性部長になって、資料を見た時に謎は解けた

それは自分が住む場所で選挙が近付くと

自治連合会にて自治会長や自治会女性部長が4人推薦される。

ま、推薦用紙には自分で記入するんだけど

今日は市議会議員&市長選挙で午前の部の投票立会人として参加した。

朝6:50に投票場所に集合して午後13:30まで、ただ座っているというもの

献血や乳幼児検診より時間は長いんだけど楽だった

立会人を除く人々は市の職員&派遣なんだって。

これも今回初めて知った。

辞令が出て決まるらしい。

投票には思ってたより大勢の人が来た。

ひっきりなしに来場。

11:30~12:30が最も空いていたかな?

でも若い人は少ないな~


いろいろ収穫

2015年09月27日 17時05分22秒 | ガーデニング

昨日、今日とでいろいろ収穫した

やせたワケギがいっぱい

大根は最後の間引き。

よれよれだけど育ってくれるハズ

間引いた芽はおひたし

はびこっていたサツマイモも掘った。

小さい芋が3つ、それも傷だらけ。

母がツルも要るというので収穫した。

ツルの先端の柔らかな部分と、ツルというより茎かな?

母が皮をむいて煮てくれた

見た目は蕗。

瑞々しくて柔らかいんだけど凄い繊維質。

味は淡泊。

こんな料理、初めて食べたかも

青じそも、もう終わりかな~と思っていたら花が咲いた。

白くて可愛い花です。


敬老大会(自治連合会)

2015年09月22日 16時43分58秒 | 暮らし

昨日9月21日は敬老の日。

地区の中学校の体育館を借りて敬老大会が行われた。

20自治会の会長と女性部長は設営、運営に携わる。

AM8:30~PM17:20まで皆で力を合わせて慣れない仕事をこなしていく。

春にやった高齢者調査→記念品&敬老大会の案内書配布→敬老大会という流れ。

約800人の人が訪れた。

体育館いっぱい・・・。

でも私のところの自治会からは20人弱しか来なかった

そんなものなのかな?

大した事は出来なかったけどパイプ椅子運びをしたので腕が筋肉痛。

来年はもっとスムーズにやれるかな。


大根の間引き

2015年09月20日 14時56分44秒 | ガーデニング

シルバーウィーク2日目、良い天気

庭に出て芽が出揃った大根の間引きをした。

今日は少しだけ。

涼しくなってきたらミョウガが沢山採れ始めた。

プランターでも結構いけるな~

今日は大漁

トウガラシも採った。

これは煎じて虫除けに使えないかな~と植えたもの。

綺麗な赤い実だな。

ところで今日は自治会女性部親睦食事会の案内書を全戸に配った。

193戸。

何人参加してくれるかな?


あれから1ヶ月

2015年09月17日 07時14分46秒 | 健康・病気

交通事故から1ヶ月が経った。

顔の内出血は小さなシミ程度になった。(これも問題だけど)

そして額2ヶ所、右頬がタンコブになっていてボコボコしている。

右頬はまだ触ったり目を大きく開いたり、きつく閉じたりすると痛みがある。

額は痛くも何ともないけど、よく目立つ。

病院には全然行っていなかったけど、このまま放っておいて良いものか診てもらう事にした。

形成外科での診察だった

タンコブが治るのには2~3ヶ月かかるそうだ。

ただ中身(血)が固まってしまい治らない場合もあるらしい。

その時は切って中を掃除しなくてはならないんだって

顔の写真とCTを撮った。

CT画像を見てこれからの方針を決めようという事になった。

完治には時間がかかりそう・・・。