ひまつぶしえっせい

思いつくまま随時更新

佐藤邦雄の世界 ぼくの動物美術館Ⅱ

2014年07月20日 17時52分48秒 | アート・文化

今日は東大阪市民美術センターへ

「佐藤邦雄の世界 ぼくの動物美術館Ⅱ」を観に行った

何故かマンションの掲示板にポスターが貼ってあり、観たいと思ったので。

絵の制作過程と下書きに興味津々。

下書きは図面のようだった。

きっちり背景を描かれているんだな~。

どの絵も色合いがとっても綺麗だった

初期の絵はだいぶ違うタッチでビックリ。

明日は久しぶりに絵を描こうかな

Kunio201407

http://www11.ocn.ne.jp/~ham/exhibition/


今年のゴーヤ

2014年07月19日 15時05分48秒 | ガーデニング

父が育てているゴーヤ。

今年は白っぽくて、ずんぐりした形の品種。

炒めて食べると凄く美味しい。

ご飯がすすむ

20140719goya

それと、やっと芽が出て咲いたサンダーソニア。

球根が特殊な形をしていて、

植える向きを間違っていたみたい

可愛いベルみたいな花です。

20140713sanda


淡路島一周ウォーク 第7回

2014年07月13日 10時15分51秒 | 旅行

昨日、淡路島一周ウォーク(第7回)へ行ってきた

北淡震災記念公園~多賀海浜公園へ約15km。

参加者は44名。

北淡震災記念公園にある野島断層保存館の裏側に回り、

ガラス越しに断層を見てから出発。

良いお天気でかなり日差しが強かった

海風が吹いているのが嬉しかった

海の色は青と緑の縞模様で綺麗だった。

昼ご飯は育波(いくは)漁港の近くで

201407shirasu_2

水産会社の人々が、しらす干し作業の最中だった

近付いて見ると魚の大きさに結構バラつきがある。

乾かしてから仕分けるのだろうか?

道中、多くの神社を見かけたけど大概は比較的新しい感じがした。

阪神大震災で被害を受け建て直したものなのだとか。

当時、大阪でもかなりの揺れで

ベッドの灯りをつけて布団の上に座り、

枕元に置いていたアレカヤシの鉢植えを

見ている事しか出来なかったのを思い出す。

ゴール近くでは海の家が開かれ

家族連れが海で楽しげにはしゃいでいた。

微笑ましくて見ているこちら側も楽しい気分になる

淡路島一周ウォーク、次回は9月。

今日はかなり日に焼けてしまったよ