ひまつぶしえっせい

思いつくまま随時更新

オクラの花

2015年07月27日 11時26分48秒 | ガーデニング

オクラの花が咲き始めた

ベランダ用のオクラで背の低いタイプ。

花も普通のより小さくて可愛らしい。

実をどのくらいの大きさで収穫すべきか

よく分からないな~。


親知らず1本抜いたよ

2015年07月25日 16時27分00秒 | 健康・病気

昨日は右上の親知らずを抜いた

ドキドキしたけど麻酔注射も抜くのも痛くなかった。

ミシミシいってたけど・・・。

若い頃から歯医者に「抜いた方がいいよ」って言われていたけど放置していた。

生えてはいるけど噛み合わせに関係無い歯だった。

私には下には親知らずが無いので。(退化しているらしい)

最近ちょっと痛痒く感じる事があって、

歯医者でも見た目に「虫歯が進んでいる」と指摘されたので。

抜いた歯は思っていたより大きかった。

これで磨き易くなったな~

そのうちに左上のも抜いてもらおう。

さて今日は午前中に野菜を収穫した。

ベビーキャロットは結構ずんぐりむっくり。

昼御飯に炒め物で食べた

美味しかった。

午後はまたベビーキャロットの種を蒔き、

ホーム玉葱を植え付けた。

どちらもプランターで育てます。

ホーム玉葱は約1か月弱このまま置いておく。

冬には収穫出来るかな?


公民分館の親睦会(自治連合会)

2015年07月17日 07時03分44秒 | 旅行

7月14日(火)に公民分館の親睦会に参加した。

約45名のバスツアーで、

鯖街道・福井県若狭町の熊川宿(くまがわじゅく)~

滋賀県高島市の琵琶湖のほとり~

マキノ町のメタセコイアの並木を廻った

熊川宿は山間の道で水路がある、のどかな風景だった。

メタセコイア並木の近くにはヤマモモの畑があって、

ボソボソした丸い実が沢山生っていた。

その日一日、綺麗な景色は見られたし、

色々な話が聞けて楽しかった

 


丹後半島一周ウォーク 第2回

2015年07月15日 07時31分30秒 | 旅行

先週末の土曜日に丹後半島一周ウォーク(第2回)へ行って来た

丹後松島から経ヶ岬(きょうがみさき)灯台まで約9Kmコース。

参加者は46名。

丹後松島は綺麗な景色だった。

こんなところがあるんだな~。

海水浴場はまだ人も少なく、のんびりしていた

九品寺(くほんじ)は門が立派だった。

松林を抜けて奥にあるんだけど、傍に米軍基地があってうるさかった。

何だか怖い感じ

景色はのどかで美しい場所なのに。

袖志は棚田で有名な所らしいけど、歩いている場所からはよく見えなかった。

残念・・・

歩いているとアガパンサスが満開で、やっぱり大阪より涼しいのかな。

経ヶ岬灯台へは山道をてくてく。

海は凪いで静かだった。

この灯台、レンズが日にキラキラして大変綺麗だった。

経ヶ岬の風景も美しかった。

駐車場にはネジバナが咲いていた。

帰りは宇川温泉よし野の里で入浴

木作りの明るく気持ちの良いお風呂だった。


ピーマン初収穫

2015年07月03日 07時22分05秒 | ガーデニング

今朝はピーマン2個を収穫した。

ツヤツヤで綺麗な緑色🎵

3株あるので、これからも楽しみ