ひまつぶしえっせい

思いつくまま随時更新

梅の花

2018年02月17日 17時39分47秒 | 暮らし

歯科へ行ったついでに傍の公園をぶらぶら

梅が咲き始めといった感じだった。

でも良い匂い

風は強いけど、いっぱい歩いたら汗ばんだ。

父の形見の携帯電話でパチリ。


お礼の手紙

2018年02月12日 16時40分37秒 | 暮らし

昨年、父の在宅看護でお世話になった方へのお礼の手紙

やっと書き終える事が出来た。

5年間通った病院の先生方、

介護保険でお世話になった地域包括支援センターのケアマネージャーさん、

在宅介護でお世話になったケアマネージャーさん、

在宅診療してくれたお医者さんと看護師さん、

在宅介護の看護師さん、訪問マッサージの先生。

もうすぐ春です

 梅

 ビオラ

 クリサンセマム・ノースポール

 アネモネ・絢花(アヤカ)

大根、初収穫。どんな味かな?

今朝は雪が少し残っていた

 あじさい

 プリムラ・マラコイデス・うぐいす


熊野古道・紀伊路ウォーク(第6回)

2018年02月01日 07時33分31秒 | 旅行

1月28日(日)、熊野古道・紀伊路ウォーク(第6回)に参加した。

今月からウォーク再開です

布施屋(ほしや)の渡し場(和歌山市)~藤白神社(海南市)コースで約16km。

参加者は27名、13・14名の2班に分かれて歩いた。

午後から雪や雨がパラついたけど酷くならなくて良かった

でも寒かったので、来月は服装にも気を付けたいと思う。

スタートしてしばらく歩いていくと旧中筋家住宅に到着。

外から見学。

矢田峠はそれ程きつくは無い道だった。

途中見上げると「徳本上人名号碑」があった。

独特な文字。 

そして・・・。

猫の駅長さんで有名な「わかやま電鉄・貴志川線」

伊太祁曽駅手前の用水路?にメタリックな

水色をしたものが飛んでいるのに気付いた

冬にトンボ?

ではなく、カワセミ

羽を広げた姿がこんなに美しいとは思わなかった

上から見たらハッとする鮮やかさだった。

今日来て良かった~

その後は「たま電車」や「うめ星電車」が走るのを見ながらお弁当を食べた

後半は先ず伊太祁曽神社へ。

干支の彫刻が飾ってあったので自分の干支の写真を撮った。

ひのえうま

松坂王子を経て、くも池へ。

ここにも「徳本上人名号碑」が。

ゴール手前にあった浄土寺(日限地蔵)。

石垣がとっても綺麗

来月は晴れると良いな~。