団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

年金生活の心得

2020-10-21 05:35:03 | 年金生活

老後にかかるお金はいくらか?定年後の人にとっては重要な問題で

ある、夫が65歳以上、妻60歳以上の夫婦二人の無職世帯では毎

月の支出が平均27万円、一方公的年金収入が平均で月約22万円

月5万円の赤字である。

 



これが一般的な年金生活者の例だろうが支出に関しては自宅が一軒

の場合とマンションの場合で違ってくる、マンションの場合は月

々の管理費、修繕積立金、車があれば駐車料がかかる、また資産

(預貯金、有価証券)状況もかなり影響してくる。

 



高齢者の貯蓄調査では貯蓄2000万円以上が18%の反面、貯蓄

00万円以下も18%という結果が出ている、いわゆるシニア間

の格差が指摘されている、又国民年金のみの受給の人も30%もい

る。

 



そう考えると、やはり総合的な判断が必要だと思う、ただ年金生活

の心得としてはいていた時と同じ生活レベルを維持するのは難し

いので生活レベルを見直すことは必要だと思う。

 



定年後であっても現役時代と同じつきあいをしてる人、孫が大勢い

お金がかかる人、人それぞれ違う、また予期せぬ出費があるかも

しれない、いつまで生きるかわからないだけに難しい問題である。