元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

お料理でまっくろくろすけ作りました!

2024年06月12日 | 日記

久々の主食お料理でした。

簡単に作れるもの1.2歳児なのでしっかり準備をして子供たちが作れるようにしました。

今回はまっくろくろすけのおにぎりです。

炊き立てのご飯を冷ましてラップに少しずつ入れててるてる坊主状態にきゅきゅっとねじっておにぎりにしました。

いつのまにか変形している(^-^;おにぎりができていました・・つぶしてしまいます。

一緒に丸くしました。

たくさんののりをちぎったりもんだりして白いおにぎりにパラパラくっつけました。

すごい量ののりを消費します。

おめめはチーズです。ちょうどタピオカストローがぴったり合ってまんまるおめめをのせました。

隠れパンダ(存在感あり隠れてない(笑)

余ったお米は混ぜまぜするふりかけと、おめめを作ったチーズの残りを混ぜておかわりようにしました。

プチトマトは初!!!トマト産です。赤くなったものを採ってきました

難しい工程は先生と一緒です。

かわいいくろすけの出来上がり。

子供たちは一人5個ずつ+おかわりをたくさん食べました。

苦手なもの発見!!ブロッコリーでした。でも最後のデザートキューイとゼリーを励みに頑張って食べてくれました

きっとお家では食べないだろうな・・と思いましたよ

手先を使う事はとっても大事。制作では味わう事の出来ない・・食することまで堪能した子供達でした。

少しずつ挑戦していきたいと思います!!

今日も暑くなりそう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕飾り製作の続きです!

2024年06月11日 | 日記

七夕飾り・・いろいろ作っています。

先日お指てんてんしたものは雨だれに切りました。

スズランテープにペッタンしました。

絵の具のポンポンもしました。

数種類。ひとりずつ貼ったり絵の具したりしました。

🍉の吹き流しのタネをクレヨンでテンテンしたのですが。みんな激しい。黒のクレヨンが

床に飛び散っていました。力強くなったんですよね(^-^;

みんな思い思いに作っていました。

子供たちの様子を見て増やしていく予定です。

今日はCookingです。これから準備スタート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園児・小学生も笹飾り作っています。

2024年06月10日 | 日記

月曜日・・雨模様やっぱり(^-^;でも明るくなってきました。やんできましたね

 

EnglishClubのお友達も笹飾り作っています。

ペットボトルをお花の形に切ったものに油性ペンで模様を描きました。

時間制限ありなので急いで塗っていました。

一人2個ずつ織姫と彦星をのせます。

このたくさんのペットボトルは昨年から集めてお花に切っていたものなんですよ。

いろんな形に切って(子供たちはできないかな‥)アイロンで花びらを広げたものなんです。

みんな思い思いに塗っていました。

太陽にあたると色あせてしまうので1週間ぐらいが限度かも・・ですが織姫色と彦星色が寄り添っているように仕上げます。

みんな楽しそうでしたよ。

今週はお顔を描いたり願い事を書いたりする予定です。

どんなお願い事を書いてくれるのか楽しみです🎋

今週も始まりますね。

未就園児さんは制作てんこ盛りですがその子のペースに合わせて進めて行きたいと思います。

週末畑に行ってきました。

じゃがいもは枯れていました・・・来月初めのじゃがいもほり。土で埋めてなんとかもつようにおとなしくしてもらいます

今週も元気に過ごしましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹飾り製作始めました!

2024年06月07日 | 日記

まだ早いのですが笹飾り作っています。

細かい作業がたくさんなので少しずつ進めています。個人指導です。

子供たちは制作の習慣がついてきました。

お名前を呼ぶとお椅子にしっかり座って意欲満々なんですよ。

たくさんの飾りの下準備してます。

子供たちはお顔の部分の認識がちょっとずつできて来ていて

なぐりがきからクルクル、グルグル描きまで上手に描けるようになっています。

 

今週は鼻水さんも目立っていて体調不良のお友達もいました。

夏のようにじりじりと照りつける太陽。そんな日もあればちょっと肌寒い日もあります。

体調管理が大切な時期に入りました。伝染病にも要注意です。。

 

今週末の天気はどうでしょうね。毎日子供達と向き合っているので週末の晴れは嬉しいです。

朝からフル回転(笑)楽しい週末を・・。

 

今週の一言

歯医者さん・・通い初めて長いです。幼少期の頃から歯はとっても丈夫で健康な歯にも選ばれたり(*^-^*)

そんなこんなでずっと定期的に通わなかったことが災いしてしまい現在ずっと治療中です。保護者の歯科衛生士さんに紹介していただいた歯科医院に通っています。結構な最新設備。歯医者さん選びも迷うところなので助かりました。

今の歯医者さんに通う前にな!なんと3本もまとめて抜かないとと言われ相談しました。そして今の歯医者さんに。信頼できるお医者さん選び大事ですよね。

現在そのぬくはずだった3本は元気なんですよ。歯はとっても大事。メンテもしないと大変なことになります。

小学生になると上の歯まで抜けてきます。昨日もぐらぐらのお友達が。小さい時からの習慣が大人になった時に繋がります。

歯磨き習慣わすれずに!という一言でした。歯が丈夫だと何でも美味しい

今週は虫歯予防dayもありましたので一言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語lesson。今月はAnimals!

2024年06月06日 | 日記

今日から水曜日チーム英語のテーマが変わりました。

動物さん達です。

主に農場の動物さんでした。少しずつ動物が増えると思います。

年齢が上がるプリントやゲームなども変わってきます。

小学生はthree word勉強中!

どんどん読めて書けるようになっていてしっかり学んでいる子供達です。

未就園児さんは小さな動物さんのおもちゃに夢中だったけど・・(^-^;

楽しい時間はあっという間です。

七夕飾りもちょっとだけ合間に作りました。レッスンに支障のないように少しずつ作ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く夏の制作始めています。

2024年06月05日 | 日記

まだ梅雨入りもしていないのですが

未就園児さんは夏の制作始めています。

7月の共同制作とたなばた飾りです。

🍉のヨットと、🍉の島です。

たくさんのタネをペタペタ貼りました。

笹飾りは雨だれです。

雨だれはお指てんてんしたのですが、簡単にてんてんできる!と思いきや・・

絵の具をお指につけて画用紙にてんてんするという二つの工程はとっても難しかったです。

いつも一緒に手を添えていましたので自由にすると難しいのだとあらためて・・。月齢の高いお友達は

一人でてんてんしてました。

もうすぐ夏なのだなぁーと感じる制作です。

これからもっとたくさん作っていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月初めリトミックです(^^♪

2024年06月04日 | 日記

さわやかな一日の始まりです

未就園児さんは少しずつ7月の共同制作や七夕飾りに突入しています。

みんなお名前を呼ばれると机に来てくれるようになりました。

午後からのリトミックは雨・・モードでした

カエルやカタツムリの表現をしていました。

ぴょんと飛んだり、ぬるぬる歩いてからに入ったりの繰り返しリズム遊びでした。

部屋中を駆け回っている子供達ですがリトミックになると控え目です(^-^;

もっとお部屋全体を動いてほしいのですがなかなか定位置から動かないお友達も

自由遊びの時のようにかけっこしてもいいのに・・ですよね

最後はてるてる坊主を持ってゆらゆらさせたり上下に振ったりしていました。

雨が降ったら守ってあげてね‥とだっこしてました。

動きを真似っこするというよりはてるてる坊主に夢中でした

お持ち帰りして満足げでしたよ

今月の書道1回目です。今月も頑張りましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の講座スタートです。

2024年06月03日 | 日記

もう6月です。

梅雨の季節ですね。じめじめが始まります。

子供たちは少しずつ七夕飾りも作ります。全員作るので講座の合間に指導に支障がないように作ります。

トマト前通路も6月に変わりました。

しょうぶ・あじさい・かさ・かえる・・・この季節の定番を作りました。

かえるがでかい・・(^-^;貼り切れなかったので周りに登場させました。

6月はこのかえるさんたちも子供達を迎えます。

ちょっとお疲れ気味の5月が過ぎ・・少しずつ落ち着いてくる時期です。

充実した講座を提供し楽しんで過ごしたいと思います。

お水休憩しながら過ごしていきます。そろそろ畑の作物も収穫できるかも・・です。畑にGO!

天気と相談しながら行きたいと思います。

今週も元気に遊び学んで過ごします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったけど、体操楽しかったよ!!

2024年05月31日 | 日記

お外体操しました。今日は朝から雨。ラッキー!でした

暑かったけど時々そよそよと風が吹いて心地よかったです。

多めに休憩、水分もとって楽しみました。

まずは準備体操から・・

子供たちの動きはすごくかわいい・・・先生の動きを真似っこして頑張っていました。

難しい動きにも挑戦です!!

フープのジャンプ。順番こも意識させてルールありのフープ遊びでした。

電車ごっこ・・脱線すると思いきや!!すごい。順番に先生についていく

子供たちの可能性を感じました。

後姿のとまと帽はやけにかわいかったそろって走っている電車🚋

お部屋に戻って休息してお弁当を食べました。

疲れも見せずどこまでも元気な子供達でした。

これからの体操。とっても楽しみです

 

今週のおまけ

三つ編みじゃなくて四つ編みのレーズンツオップと

クルミチョコチップパンです

編み方が難しいので紐で練習しました。でも本物では苦戦(^-^;

今回は2種類共に甘いパンでした

 

今日は雨・・週末お天気が崩れるらしいですね・・。じめじめの始まりでしょうか・・。

運動会も終えていて良かったです。楽しい週末お過ごしください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント作り少しずつ完成しています

2024年05月30日 | 日記

毎回少しずつ作っているプレゼントです。

月齢の高いお友達はこっちがパパに、こっちがママだよね‥なんて言いながら作ってました。

少しずつ完成しています。

6月に入ると笹飾りなども並行して制作しますので・・前倒しで毎回作っています。

牛乳パックに二つ寄り添った小物入れが入ります。一人3個の牛乳パックで作りました。

引き出しになっています。

以前にもご紹介したちょうちょさんはペン立てになります。

この作品を組み合わせて完成させます。コツコツと作ったプレゼントです。

6月の共同制作も完成してきました。本日あたりからトマト前にチェンジします。

すっかり梅雨モードです。

今日も始まりますね。お外体操です。ちょっと暑いかも・・ですがお外予定です。

元気に体操してきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする