元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

お彼岸は過ぎたけど・・おはぎです。

2020年09月30日 | 日記
ちょうど先週の火曜日は、秋分の日という事で、
今週おはぎ作りました。
ごま・きなこ・あんこ・のり巻きです。

まずは炊いたお米をとんとんたたいてつぶしました。
もち米とうるち米を混ぜて。もう慣れた手つき。上手についてましたよ。

ラップにちょっとずつお米をのせてクルクル。
てるてる坊主みたい‥なんて言ってました。

それぞれにポン!と入れました。
手につくとベタベタするのでラップで丸めました。
一番人気はごまでした
でもみんな全部パクパクいつも通り美味しそうに食べてましたよ。

前日採れたピーマンとナスはお味噌汁にしました。これも完食です毎度のちぎりパターンです。
みんなで食べると何でも美味しいですね。
食べてるときはみんな静かです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の晴天❣野菜の苗を植えました(*^^)v

2020年09月29日 | 日記
先週用意してあった苗なのですが雨続きで植えられず
このお日様は何日ぶりでしょうか・・気持ちの良い日に苗植え
ラッキーでした。


土は作っておいたのでシャベルで穴をあけてそこに苗をおく・・土でかぶせる作業です。
子供たちの様子・・一緒に苗植えをしていたのでカシャっとできず
みんな上手に穴の中に苗を入れて土をかぶせていましたよ

今回は芽キャベツ・キャベツ・白菜・ブロッコリー・カリフラワー・レタス・サラダ菜など・・。
全部2個ずつ色々なものが経過が見られて楽しいかなと用意しました。
まだ挑戦したことのない小松菜さんやホウレン草などもすぐできそうなので空きスペースに種をまきたいと思います。

今日はCookingです。おはぎ作ります。ころころします。
昨日採れたたくさんのナスとピーマン・・意外や意外まだまだ立派なものができていますよ
お味噌汁にしようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかな1週間のはじまり(*^-^*)

2020年09月28日 | 日記
この朝からの天気は何日ぶりでしょうね・・・。
週末は寒かった・・。思わず暖房?のほどでしたよね。

トマトは未就園児さんはごっこ遊び
EnglishClubはハロウィンに向けての活動も加えて過ごしています。

ことしのハロウィンバックはカップラーメンバージョンです。
2つくっつけて作ってます。

年に一度ぐらいの絵の具です。
土台は作ってありますので
あとは子供たちの個性ということで・・。
仕上がったクラスもあるので今週から飾ろうかな

今日はずっと植えることができなかったお野菜の苗植えします。
先生が掘ったところに置いて?みます。
色んな種類を少しずつ植えます。クッキングで使えるように育つといいのですが( ´∀` )

さぁー1日の始まり頑張りましょう。
ママさんたちはお洗濯日和ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風?室内体操しました。

2020年09月25日 | 日記
季節は秋へと・・肌寒くなってきました。
寒暖の差があるこの季節。風邪ひきさんも増えてきます。
どうぞお気を付けくださいね。

注意を促す報道の台風~。お外体操は残念ながら出来ずで室内でマットと跳び箱しました。

跳び箱は低い段から徐々に高く~。
飛んだり上ったり。
マットででんぐり返し。滑り台のように滑ってみたり後ろ向きで降りたり・・体操の先生の見本通り頑張ってました
まるでひっくりがえるのようでポーズが楽しい

子供たちは日々成長。もう少しルールが守れるような指導も必須かもです。
体操+ルール。「じゅんばんこ」なんて・・帰るときまで呪文のように唱えていた子供たち

トイレや手洗いもじゅんばんこです。自分の番が終わるとすぐに前に行きたがるのは当たり前ですから
最初にお約束大切ですね

EnglishClubはハロウィンバック仕上げています。ちょっとずつ飾ります。
面白い顔がいっぱい🎃
来週からHalloweenpartyに向けのレッスン加わります。ゲームや歌も練習します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字数がんばってます!ハロウィンバック制作中(*^-^*)

2020年09月24日 | 日記
連休明けの子供たち。とっても元気です。
ちょっと肌寒いぐらいになってきましたので、調節しやすい服装は必須になってきました。
でも子供たちの動きは長袖はまだ早いような・・。換気しているものの室内は熱気でムンムンしますからね。

今週からHalloweenのキャンディーボックス作っています。
blackcatとvatです。それぞれにお絵描きして仕上げています。
幼稚園児・小学生も個性がいっぱいです。たのしい~
いつものレッスンでは見られない制作している姿はとっても楽しそうです。

仕上げたらお部屋に飾ります。

未就園児の文字数。最近では正確に数えることができるようになっていて大きな声で唱えています。
対応は5まで。カードで進めています。ひらがなはシールはりやのりづけをしながら弁別しています。
自分の名前の最初は読めます。
少しずつ読めると、絵だけ見ていた本も拾い読みができるようになって
読み方や活字などにも慣れてきますよね・・ちょっとずつ進めています。

今回はねこさんお手玉100個を数えました。
10ずつとって数えてみました。一個と一個の対応。5までは慣れてきましたが10までは難関です。
楽しくお勉強しています。導入から個人のテキストまで1時間以上机に向かっているんですよ。
集中は途切れません・・2.3歳児ですばらしいいつも感心しつつ指導しています

今日は台風でしょうか・・今は静かな朝のスタートです。
このまま穏やかで去ってくれるのを願うのみですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休おわりましたね・・。

2020年09月23日 | 日記
シルバーウイークとなった今年の敬老の日と秋分の日。
多分・・オリンピック関係で今年は特別ですかね。

先週この日が最後の夏日なんて言われてた日に、よりにもよって
畑耕し。暑い危険レベル。
慣れてないとほんのちょっとの油断が熱中症になってしまいます。
なんで・・この日に限ってと思いつつ週末もちょこっとだけ
栄養をあげましたよ

なすとピーマンだけ残しました。まだお花が咲いて小さな実をつけていたので、
それ以外はすべて抜きました。
年々、ちょっとはコツをつかんできたもののまだまだ素人さんで
制作物、ハンドメイドも同じですが最初が大事。きちんと棚を作って頑丈に作ると後がきれいでらくちんです。
小さい苗がこんなにも大きくぼさぼさになろうとは、思いませんでしたから
簡単に作ってしまったのがお間違いでした。何度も補修です。

未就園児さんは敬老の日にカードを送りました。無事に届いているでしょうか。
可愛いoneショットつきです。お絵描きも手型も喜んでいただけたでしょうかね
毎年送るとご実家が遠いことを初めて知ります。
今は遠くてもオンラインやメール、電話で手軽にやり取りができますが
たまには切手でポストに届くのも嬉しいですよね。そこはアナログで近くても格別だと思います。

今日は連休明けの文字数指導・英語です。元気に迎えて楽しみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日カードのプレゼント!

2020年09月18日 | 日記
今日は早朝畑を耕しました。
夏野菜とさよならし、これから植えるところに栄養をまいて完了。
足も手もパンパンです💦

それにしても雑草はすごいです。
でもいつも英語の先生が快く手伝ってくれていつかの泣きそうなぐらい伸びてしまう雑草とは
さよならできています。一人ではとてもとても・・感謝。
スッキリきれいになっています。

敬老の日のカード仕上がって先程投函してきました。
敬老の日に届くように・・。
写真入りのカードはとっても可愛いです


トマトちゃんはどんなものにももれなくついています
お顔も上手。スタンプしたりのりづけしたり手型もつけて仕上げました。
おじいちゃん、おばあちゃん。
喜んでくれるかな

ご実家が遠い方は今年は帰省もままならずこのカードでちょっとは
お孫ちゃまの姿見ていただけたら嬉しいです
明日から連休ですね。敬老の日と秋分の日をくっつけるなんて
なんだか最近の祝日はまばらでカレンダーをしっかり確認しないとッて感じですよね。
楽しい休日を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月に向かって活動してます❣

2020年09月17日 | 日記
いくらか涼しいかな。
秋の気配❓❓

日が暮れるのも早くなっていますね。
未就園児さんは10月のごっこ遊びに向かっての活動、制作
EnglishClubはHalloweenの制作に取り掛かっています。
ハロウィンバックは室内に飾るので早めに作っています。
カップラーメンのどんぶりタイプ(訳あって大量のラーメンカップget)に絵具で塗っています。
blackcatとvatになります。
土台は作っています。レッスン時間とのバランスも考慮し個性的で簡単に作れるものにしました。

ボーリングは投げてしまうので転がす練習してます。ころがして倒すという意味が難しい
動物さんのボールにしました。
ごっこ遊びでは8か所のゲームコーナーです。ママと一緒に楽しみますよ
バックも少しずつ作ります。完成お楽しみに~(*^-^*)

風邪ひきさんもチラホラ・・。どうぞお気を付けください。
手洗い、うがい、消毒習慣になっていますからウイルス対策と共に引き続き予防に努めましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ!

2020年09月16日 | 日記
今回はアップルパイです。
子供たちができる事。いろいろ考えてみたけど
やっぱりポキポキ折ることぐらいかな‥という事で
先生がむいて薄く切ったリンゴをおててで細かくポキッとしました。

慣れた手つきで上手に細かく折ってました。
なんだか餃子みたいだけどお味はれっきとした甘ーいアップルパイです。
一人ずつ春巻きの皮にレンチンしたリンゴちゃんと
カスタードのプリンものせました。
春巻きの皮を1枚にすると包めない・・すぐに終わっちゃうので
やぶけないように4分のⅠに切ったものを2枚重ねました。
ホットプレートでバターたっぷりで焼いて出来上がり
リンゴがすっぱかったのでお砂糖を足してしまった・・・甘いすぎた
高カロリーの一品でした

パリパリ音を立てて美味しそうに食べてましたよ

今日は涼しい・・昨日のクッキング。
焼き物の時はお部屋全開。換気扇を回して作業しますが・・
やっぱり暑い・・汗が落ちてしまう・・なんだこのお水と不思議そうな子供たち。
それは・・私の汗(^-^;
はちまきしたいほどでした
お味見お弁当にいれました。ママたち食べてくれたかな・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ~子供たちと畑に!

2020年09月15日 | 日記
朝は霧雨のような・・。
でも涼しい。お散歩日和。
いざ出発。
いやいや・・なんだこの暑さ。こんなはずじゃー
でもさっさと歩いて行ってきました。やっと歩いていたお友達。スタスタと歩いてる成長だ

到着するとさつまいものツルでびっくりしたのか・・。
前回まで喜んで採っていたトマトも躊躇して立ち止まる。
そうかぁー。この雑草にはさすがに足が止まる。
でも夏野菜ブースはそんなに驚くほどの雑草ではないけど子供たちにとっては
生い茂っているジャングルのように映ったのかも

毎度の景色ですが久しぶりに子供たちと行った畑なのでご報告。
今週末に先生たちにお手伝いしてもらいつつ夏野菜とさよならします。
今度は秋冬に向かった苗を植える準備します。
トマト名物だった泥除けの足につける青カバー。装着。
新松戸から20数年相棒さんを務めてくれた大切な先生が諸事情によりトマトとさよならするときに残してくれました。
本当の畑なのでドロドロの時は行かないので久しぶりに使いました。(以前はトマト前でした。今は大きなお家が・・)
その当時のことも思い出し何となくウルウルこの光景はここにお引越しした頃を思い出すんです。
1歳児だったお友達のもう年長さんになっていて。

朝からしんみり。まずい
今日は春巻きの皮を使ってアップルパイを作るんです。
子供たちが関われることを研究薄く切ったリンゴちゃんをおててでわってみようかな・・。
巻いて包むのはできそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする