元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

今年度初!外体操しました。

2024年04月26日 | 日記

今年度の体操は、雨のため室内体操をしたので今回初めて外体操デビューのお友達もいました。

暑いぐらいの一日でしたが前日の☂でコンディションはいまいち・・。

どろんこな所でない場所を選んでの指導でした。

まずは準備体操から。

フープで電車ごっこをしたりトンネルしたり・・。

先生と一緒にかけっこで移動・・たくさん体を動かしました。

準備体操(謎の動きもありましたが(^-^;)は先生の動きを真似っこしてとっても可愛かったです。

最初のお外体操でしたが昨年度からの先輩もリードしてくれてみんなどんどん動けるようになっていました。

これからの体操。とっても楽しみです。

来月は暑くなる日もあると思いますが調節しつつしっかり先生と体操していきたいと思います

今日は以前からの予定。畑に夏野菜を植える準備をしてきます。

強風で倒れてしまった事もあるのできちんと下ごしらえしてきます。

雑草との戦いですがお散歩ついでに採っているので比較的きれいです。

準備万端。頑張ります!!

ちょっとの間日記もお休みします。

GWに突入。楽しい休日になりますように

 

子どもたちとこいのぼりの写真もたくさんとってあります。

後日ごしょうかいします!!

いざ!畑に出発

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語lesson!毎週頑張っています(*^-^*)

2024年04月25日 | 日記

スッキリ爽やかな一日の始まりですね

幼稚園児と小学生の低学年は毎回アルファベットを書いたりクラフトを作ったりして

意識を高めています。

何度も書いていますが大文字と小文字は難しいようです。毎回プリントでlesson。テキストなどで進めています。

先生の話していることはきちんとキャッチしているのですが答えたり、質問したりは日本語です(^-^;

スムーズにやりとりができるようになるといいですね・・

 

何度か繰り返すとしっかりと身についていることがわかります。1回ずつlesson大事ですね

小学生はしっかりスペルを書いています。難しい事に挑戦していますよ

スムーズに会話になってくれるといいな‥という事で後押ししています。

3文字の名詞をノートに書いています。先生の問いがどんどんわかるようになってノートに書けるようになってきました。

BINGOなどでゲームもして楽しんでいます

今日はお外体操の日です。昨日の雨で公園の状態は??ですがお外デビューできるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度のこいのぼりとかぶとのご紹介です。

2024年04月24日 | 日記

今日は朝から雨・・・一日やまないかもですね・・・。

今週に入りこいのぼり・かぶとを制作したものをお持ち帰りしています。

かぶとはかぶるのが嫌なお友達もいました(^-^;

今年度はこんな感じです。

お写真入りです。

色んな工程を踏んで頑張って作りました。

どこかにいるトマトちゃんはメインで(笑)真ん中にいます。

かしわもち付きのかぶともとっても可愛いです。子供たちがかぶると一段と可愛い

子供たちの様子はまた後日ご紹介しますね。

雨・・。ちょっと肌寒いです。スッキリしないです。

今日も元気に過ごします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期初めてのCookingです。

2024年04月23日 | 日記

今年度最初のCooking。

たまごボーロ作りました。

なんと!!みんなはみ出る(笑)子供たちがいない・・・全員参加してる

混ぜたりこねたりは難しいお友達もいましたが、

それでも参加しているんですよ。素晴らしい!!!

お手々の中で丸めるのは難しいので先生と一緒です。

いろんな形があって楽しい・・でもちょっと丸く一緒に手直ししました。

もしかしてそのままでも良かったのかも・・と、今更

材料は卵の黄身一個・さとう・片栗粉・ちょっぴりの牛乳で硬さを調節しました。

甘いので無限に食べてお味見分をお土産に持ち帰りました。

どうかな・・・パパもママもお味見してくれたでしょうか

ちっちゃなお手々で作ったボーロの味は格別ですよね。

毎年ちょっとずつレシピを変えていますが、やっぱり粉っぽさはあるかな・・。

子供達には好きなお味のようでしたよ甘い

初めてさんがこんなに参加できたことなかったので(ほとんど遊んじゃう)これからが楽しみ

たくさん遊んで疲れちゃったのか数名。お昼寝しちゃいました。

騒音(笑)は関係なくぐっすり。少し寝たらスッキリ❣復活してました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語lesson・高学年は自己紹介です。

2024年04月22日 | 日記

今週も始まりましたね。4月もあっという間の最終週です。

朝から雨です・・・。

先週、EnglishClubの高学年は各自で項目ごとに自己紹介を書きました。

みんなそれぞれでした。

しっかり書けています。一部の紹介です。

子どもたちが何か好きで得意なのかもわかってとっても楽しかったです。

今週はみんなの前でアナウンスするそうです。

恥ずかしがらずに話してくれるでしょうか楽しみ

今年のG.Wは今週末からになります。

連休前の講座、lessonみんな元気に来られますように。

風邪ひきさんも少なく、欠席もないので今年度出だしは好調スタート出来ています!!

今週も元気に過ごします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわもちと一緒!かぶと作りました!

2024年04月19日 | 日記

こいのぼりの制作もひと段落したので、かぶとも作りました。

以前に作った柏餅をくっつけてお花を貼って仕上げました。

まだクレヨンも持てなかったお友達も少しずつ持てるようになっています。

数回ですごいですね。

来週、こいのぼりと一緒にかぶってお持ち帰りします。

今年度初めてものお持ち帰り頑張って作りました。

 

今週も1週間終わりますね。あっという間に最終週に突入です。

初めてさんも新しい環境に慣れてきました。未就園児さんはまだ泣いてしまいますがそれでも

制作も頑張りお歌も少しずつ覚えてきました。

楽しさを感じて早くお友達と遊ぶ楽しさもわかってくれるように仲立ちになっています。

今日は風が強いです。今年に入り強風の日が多いですよね。お気を付けください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道教室。今年度初めての提出完了!

2024年04月18日 | 日記

書道教室は月に3回。提出に向けてその月の課題をお手本を見て頑張って書いています。

昇級に向けて添削してもらいながら毎回書いています。

中学生になると楷書と行書になります。初めての書体に夢中になっている様子でした。

幼稚園児は硬筆のみの提出ですが、今月は「いし」です。

何度も何度も書いていました。

「もっとかきたい!!」と意欲的です。

入学、進級も無事終えて本格的な授業が始まっているようです。

疲れも出てくる頃でしょうか。

一回り大きくなった感じがする子供達です。今月の提出。みんな真剣に書いていましたので

結果につながってくれたら嬉しいです。

担当講師もとても細やかな指導です。ダメ押しもありますが(^-^;しっかり話も聞いて

墨・鉛筆に向かっています!!

一文字一文字が難しいです。お手本通りには中々書くことができませんが意識が高まっているのは

みんなの様子で伝わってきます。さらに頑張っていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり制作中!

2024年04月17日 | 日記

新年度が始まり早速始めたこいのぼりです。

今年度最初のお持ち帰り作品。

牛乳パックのお家にトイレットペーパーで作ったまごいとひごいです。

吹き流しをつけようと思ったのですが棒の長さが微妙で2匹だけにしました。

子供たちはちぎりがみ・のりづけ・おゆびてんてん・なぐりがきなどたくさんの工程頑張っています。

屋根より高い(^^♪なので高く作っています。

来週お持ち帰りなので急ピッチで作りました

かしわもちはかぶとにつけてかぶって(笑)帰ります。

作品は自分で作ったという最後の満足感‥と言うのが大事。土台作りは先生たちも頑張りました

子どもたちが頑張って作った作品ですよ

来週お持ち帰りおたのしみに。

そういえば・・・お指てんてんでも子供たちにとっては未知の世界。人差し指をぴんと立てるのが難しい・・。

制作を通して今まで経験したことのないお手々の動きもこれからたくさん経験していきたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトミックは一足早くこいのぼりlesson(^^♪

2024年04月16日 | 日記

暑いぐらいの一日でした。

今回のリトミックはこいのぼり。

まずは、こいのぼりの形にぐるぐるのリズム・てんてんのリズムで描きました。

ピアノの音に合わせて描くのは難しい(^-^;それでもなぐり描きは得意なので一面に描いていました。

出来上がったら吹き流しのついた棒に取り付けてこいのぼりの歌に合わせてゆらゆらさせていました。

子供たちのリズムは体で覚えていくのでやっぱり先輩たちはしっかり聴くことができていて積み重ねなのだと感心しています。

笑顔がいっぱいです。

最後は膝からちょっとずつドレミファソラシド両手を上にあげていきます。

そして下におりて低いドまで。

微妙な階段なのですが意識出来ていましたよ

今月のリトミックも工夫いっぱいでとっても楽しかったです。新しいトマトっこ達も泣いていてもピアノの音で泣き止んだり・・。

楽しさがわかってきたようです。

来月もとっても楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み前。畑に行ってきました。

2024年04月15日 | 日記

週末暑いぐらいでしたよね。とってもいい天気でした☀

 

この日もとってもいい天気。

近くの小学校は桜がまだ散ってなくて満開でした。花びらも落ちてなかったですよ。

お花見をしつつ畑に行ってきました。

週末で散ってしまったのでラッキーでした🌸

お砂場道具持参で・・。雨で土がちょうどいい感じに掘れるのでシャベルで掘って遊んでました。夢中で

畑デビューのお友達も頑張って歩きました。

途中の階段も一生懸命に一段ずつ・・えらい

畑のチューリップはお世話しない一昨年のなんです。ちゃんと咲いていました。

👆の桜の真下がトマトの畑なんですよ。

元気な小学生の声やチャイムが聞こえてきます。

以前に種芋植えしたじゃがいもさんたちも順調に育っています。暑くなるころに収穫です。

今月末に夏野菜植えます。子供たちと行きたいのですが・・・GWと重なってしまうので微妙・・・です。

さて!今週も始まります。こいのぼりづくりします。

来週はお持ち帰りなので仕上げていきます。

今年度はトイレットペーパーのひごいとまごいです。

頑張って作っています。

気持ちの良い週の始まりですね。今週も楽しく過ごします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする