元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

今日がHalloween!ですね~

2017年10月31日 | 日記
昨日の強風!!すごかったですよね。倒れるはずのないものが倒れたり飛んだり
とまとの未就園児さんは週1回~2回通っているお友達が多く季節ものの製作はかなり前倒しで作るんです。間に合わない
という事で、もう作品作っています。トマトは年間通してたくさん製作します。手先を使って作っていますので作業するとその成長具合が良くわかります。しかも少人数。個人指導ですので上手になりますよね。ご家庭ではできないことも身についていきます。
小さいビーズやシール貼りなども今まではつかめない・・持てない。それがいつの間にか当たり前のようにできるんです。
その度に感動しつつ一緒に作っています。今年のクリスマス作品はリースです。昨年はツリー。CDに油性ペンで描いて光らせてその上にたくさんオーナメントをつけます。ハロウィン気分のままの製作ですが頑張ってます

今年最後のハロウィンバージョンのお知らせです。製作したハロウィンバックにはたくさんのお菓子が・・。4か所回ったので4袋入っています。お弁当の力作。無残にも美味しそうに食べられてしまうのでカシャッ📷としました。
お菓子🍭盛りだくさん~参加できなかったお友達はバックお持ち帰りしました。
今日は掘ったさつまいも・かぼちゃ入りの蒸しパンとスープです。あっHalloweenバージョンだった皮むきもしますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Halloween みんなで歩いてTrick or treat !!

2017年10月30日 | 日記
一回りしてしいの木台教室2度目のハロウィンです!

🍅前に集合していざ出発!
高学年のお友達は恥ずかしそう・・テレテレ・・歩いてました。張り切ってくれるといいのですが
どうも・・のりがいまいち。その分未就園児のゲストさんや幼稚園児低学年のお友達はすごく!!喜んで楽しんでましたよ

4か所でお菓子をもらいTrick or treatと一人ずつ・・。
作ったHalloweenバックを持って回りました。

お菓子をもらい終え・・しいのき会館へ。
Mary先生とHalloweenLessonをしました。みんな楽しそう・・。
通常Lessonの時に行っていたカードゲーム歌などを歌ってハロウィン気分満喫の一日でした。
ちびっ子ゲストさんも可愛かったです。
年に一度のHalloween思い出に残った事でしょう・・。私たちも十分楽しませてもらいました
仮装の準備のご協力もありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!初さつまいも堀り(*^^)v

2017年10月27日 | 日記
なんと。ラッキーなお芋ほりだったことでしょう~朝から快晴
みんなでお芋ほりました。
偶然にもこっそりのぞいたおいもが一番でっかかったです。
いろんな形のおいもさんが登場!
頑張って掘りましたよ。
お引越しして育ったさつまいもです。しっかり根付いて嬉しく思いました。
逆行にも耐えた
里芋はさすがに根こそぎ掘って植え替えましたが残念な結果に~
でも、来週のCookingには使えそうな量です頑張って育ってくれましよね。

おいもの量からするとおやおや❓❓のツルの量でした。体操の先生が一生懸命運んでお片付け。
ママたちもドロドロです。ご苦労様でした。
ちょっぴりだけどお土産に・・。後はトマトの子供たち全員に蒸して食べることにします。

さつまいも堀の後は元気に体操しました。
パワー全開
そういえばたびたび登場している畑ですがママたちは初対面のかかしさんでした。
子供たちがトマトからの道のりを畑まで頑張って歩いていることわかっていただけたと思います。
今度はそばを通りかかった時に是非作物の様子見てくださいね
夕方からはHalloweenパーティーでした。後日お知らせしますね。皆とっても可愛かったですよ。Mary先生と楽しみました
さすがにハードな一日足腰が終えて帰宅。こんな時間に何てことだ睡魔が訪れてしまった
今日は復活。子供たちと草むしりします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり拾い(^_-)-☆

2017年10月26日 | 日記
久々にいい天気です
今日はこれからさつまいも掘りです。
こっそりのぞいたら育っていましたのできっと大きなおいもが掘れるのではと期待しつつ・・。
でも昨日の雨でドロドロかもですよね~泥除け、お着替え必須です!
体操のわんぱくさんと、来られるお友達で掘りますよ~。
せっかく育ったお野菜たちもこの台風で悲惨なことに・・このまま育ってくれるといいのですが・・。

先日晴れ間が・・。畑まで行ってきました。かかしも可哀想~。帽子も飛ばされ、トマトちゃんのへたが寝ぐせのようになっていました。修復せねば
畑までは色んな秋の実を発見したり、落ち葉をシャカシャカ踏んだりと
ちょっとずつ秋を感じながらのお散歩できる道のりです。

台風の後だったのでどんぐりがたくさん落ちていました。畑の前に大きなどんぐりの木が2本。
子供たちは夢中で拾っていました。袋いっぱい拾ってきました。マラカスづくりに使います
途中で小学校の体育を見学ハードル飛びをしていました。ちょっと応援興味津々

EnglishclubはHalloween本番です。トマト周辺をみんなで歩きながらしいの木会館まで行きます~。
どんな仮装をしてくるのかなぁーと、楽しみです!Mary先生と一緒に楽しみましょうね~🎃
晴れて良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとん作りました~

2017年10月25日 | 日記
今日も!雨・・・すっきりしないですよね
栗きんとん作りました。
半分に一緒に包丁を持って切りました。硬いのでほぼ先生。
後はくり抜いて取り出す作業を延々と。
コツをつかんだお友達は渋皮を残し上手にくり抜くことができていてさすがです。
どうしても表面だけすくってしまうので工夫しても、出来なくてそのうちホカホカに。あったまってました


くり抜いたものをつぶして少々のお砂糖を混ぜてこねて、丸めて、包んで出来上がり~
モールでくるくるとめました。
素材そのままのお味。一口サイズ・・パクっと一気にお口へ
時間をかけて一生懸命くり抜いたのに・・食べるのはあっというまでしたよ。
まさに栗きんとんちょっっぴり贅沢な一口でした。とっても美味しかったですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの晴れですね~!(^^)!

2017年10月24日 | 日記
やっと晴れましたね。
昨日の台風。欠席児はいず元気に来ることができましたよ❣
それにしてもすごい強風でしたよね。被害と言えばトマト前の掲示板。こども作品が大変なことに
なんと表面のカバーが外れ(固定してあるので大丈夫です。)作品がない・・どこにもない消えた・・急いで探しに。
遠くトマトそばのローソン近くまでさまよっていたんです。あーーー雨がやんでてよかった。せっかく作った作品がずぶ濡れじゃー可哀想
どんな理屈でカバーがとれたかは不明・・。ともあれ見つかって一安心・・。帰るころには青空も・・。良かったです。
今日は気持ちのいい朝ですよね。

トマトのちびっ子コースはお弁当持参。好きな物や食べやすいもの季節を感じるものそれぞれ工夫してありますよね~。
かぼちゃで🎃今日のお料理はHalloweenのお菓子にすればよかった~と反省・・。きんとんを作ります。
来年はこのシーズンはかぼちゃにします。栗ももう季節が終えたようで探すのに一苦労でしたから・・・。季節を考えなさい!と言い聞かせ
ゆう先生のパン講座は定期的に行っているんですよ。今月はHalloweenのパンを作ったようです。すごいおばけだぁー
作ってみたいですよね。
トマトはクリスマス会にクリスマスバージョンのパン作りゆう先生としますよお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風直撃!!

2017年10月23日 | 日記
先週水曜日の雨のはざまの☀それ以来ずっと雨~しかも今日はゴーゴーと音が聞こえてきます。
台風・・小学校、幼稚園は休校休園のようです。トマトは通常通り・・。迎える体制は整えているものの小さいお友達を連れてくるのは大変かもです。少しずつ遠くに行ってくれたらいいのですが。午後は晴れるとの事。台風一過になるでしょうか~

劇団天童おはなしキャラバンの浜島先生による「世界で一冊のマイ絵本を作ろう」イベントに行ってきました。
小学生数名と共に。
親子で参加。大人だけチームも来ていらっしゃいました。

ハサミを使わずちぎり紙との事。トマトの子供たちも思い思いに製作開始。すごい!置いている材料でためらいなく作っていました
さるかにがっせん、まんまるぱん、あかずきん・・・などの本を選んで絵本のあいているところに
言葉を入れたり、景色に折り紙で足したりなどの作業を2時間ぐらい・・小さい参加者はぐずったりもありましたが
クレヨンなどで描いて楽しんでいたようですよこんな機会がありましたら是非トマトっ子も参加してみては~

トマトで一度英語の指導をしていただき子供たちに絵本の読み聞かせ、英語ではらぺこあおむしを読んでいただいて
子供たちには強烈な印象があるようでした。今回も喜んで参加し、
作った絵本を持ち帰りました。ここまでセッティングしていただいて子供たちは無料でした。
こんな楽しいイベントは市や国がバックアップしてどんどん反映できるようにと願うばかりです。
全部作った後はマイ絵本をみんなの前で発表。
んーー「子どもの発想でそっちから~」「なるほど」という豊かな子供の世界をかいま見ることができた時間でした。
いくつになっても子供目線で受け止められる心を持ち続けたいですよね~
退化していくこの脳を何とか活性化せねば!と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園児*小学生頑張ってます!

2017年10月20日 | 日記
またまた雨の始まり。
指先が冷たい
お預かりさんも数名。大泣きです。でも大丈夫~トマトっ子の先輩たちは泣き声にも全く動じません。
マイペースで先生の話もしっかり聞けます。手遊びや歌が上手になってきた子供たち。
大きな声で歌ってます。しかもお遊びしながら口ずさんでるんです。今までにはない光景
あっという間に覚えます。先生が間違えると指摘さえ

今週1週間はHalloweenに向けてのsong、gameなどもLessonに盛り込んで来週に向けての練習しています。

"Trick or treat(トリックオアトリート)" 「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」~みんな必死に我先にと
Mary先生にアピール。お菓子の威力恐るべし本番は上手に言えるかな・・

寒さも続いていますが、今が充実期です。幼稚園児はしっかり机に向かってテキストに集中。小学生も苦手分野を克服するよう、個々に指導しています。個性を尊重しつつ、しっかりと一つずつの単元をクリアしていけるよう後押ししています~
週末は浜島先生の「世界で1冊の絵本を作ろ~」に希望の小学生と一緒に行ってきます
どんな個性的な絵本ができるのか楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れたと思ったら(´;ω;`)ウッ…

2017年10月19日 | 日記
Engish-ClubのLessonはHalloweenPartyのゲームや歌で盛り上がっています!高学年はちょっと恥ずかしそうだけど実は楽しんでいるんですよ部屋中ドタバタしています。年に一度のハロウィンなので思い出づくりと共にみんなが集まる貴重な一日大切にしたいです。来週です。
大人たちはまるで仮装パーティーのような・・。方向性が微妙・・ですよね
久々に晴れたと思ったらまた☔・・近くの幼稚園は動物園に遠足らしいですよ。残念雨天の場合の所に行くのでしょうか~。
それにしても今年は残暑がなかったような気がしますよね・・一気に寒いです

晴れたぞ!と畑へ~。芽が出たばかりの作物が多く、中には入れなかった子供たちは遠目で作業を見たり、バッタと戯れたししていましよ

白菜だけが虫さん?達の好物のようです。ほぼ食べられてますでもその他の野菜たちはとっても元気。
食べられることなく育ってます。
来週さつまいも堀をします。あまりにも青々と大きな葉っぱをつけているので中はどうなってるのか心配コッソリ見てみたらなんとでっかいおいもが見えてきましたよ。お引越しにも耐えてなんておりこうさんなきっとたくさん掘れると
思うのですが・・・どうでしょうか掘ってびっくり報告できるかなぁー
来週の木曜日。Halloween・さつまいもほりです。どうかる事を祈って。どんどん微弱になっているこのパワー空にとどいてくれるでしょうか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの快晴(*^-^*)

2017年10月18日 | 日記
毎日毎日雨続き・・。洗濯物もじめじめでなかなか乾かずのご家庭も多いでしょうね~
トマトのお洗濯は毎日のタオル類がたくさん・・いつもは部屋干しでもカラリとすっかり乾いていますが数日まだ濡れてる・・。こんなところにも
あーーーー寒くなったんだなぁ。なんて感じます。
今日は久々畑に行けそうです。種まきした大根たちの間引き・・。する予定です。育ってましたよ

お料理。お好み焼き作りました。

おなじみの材料。お好み焼き粉、たまご、あおのり、かつお節、干しエビ、揚げ玉、もやし、キャベツ。そこにウインナー。
細かくちぎったり、もやしはおひげをとりました。いつもより長時間のCookingtimeでした。
まぁー。ウインナーお好み焼きという事ですよね。案の定みんな大好きな味。美味しそうによく食べました。
マヨネーズと、ソースをかけて・・おひげのようにお口のまわりにいっぱいくっつけてましたよ
新松戸時代の弟君たちも参加。お兄ちゃんたちとよく似てていつも名前を間違えてしまいます・・
遠いけど通えることにお兄ちゃんに続け~そんなつながりが持てるようになって幸せ気分です。そして今のもぐもぐさんの集中力。お料理や日常生活のあれこれを一緒に活動する中で真似っこして学んでほしいと思います。先輩もぐもぐさんよろしくね
畑のかかしさんも衣替えする予定です。これから行ってきまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする