元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

英語でCooking!みんなで楽しみました(*^^)v

2017年08月31日 | 日記


幼稚園児小学生のお友達でMary先生と英語でCooking!
やっぱりみんな上手です。
ビーフン400g・キャベツ・セロリ・人参・玉ねぎ・いんげん・ニンニク・たくさんのお野菜に鶏肉と、豚肉
ホットプレートで炒めて特別なお醤油で味付け。
ハロハロはビンに入っている珍しい材料・ココナッツ・ミルク・ナタデココ・チェリーのような赤いもの・紫いものような甘いもの(全部名前がありますが省略)、青いバナナ(初めて見ました。)をボイルしてお砂糖で煮たもの・アイス、プリン好きなだけカップに入れてトッピング。
かき氷はガリガリ回して。

初めて一緒に過ごすお友達も・・すぐに仲良しに

出来上がりは各自で好きなだけ食べましたよ。すいか、オレンジゼリー、差し入れ🍇デザートはたくさんです。
朝から補習。一日まるごと頑張ったお友達はちょっとお疲れ気味。
夏の思い出の一つになったでしょうか・・またこんな機会を作って英語がもっと楽しく学べるようにMary先生との関係を深めつつ
Lessonにもつなげていきたいと思います。
楽しいCookingtimeでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はMary先生と英語でCooking😋

2017年08月30日 | 日記
未就園児は、おじいちゃんとおばあちゃんにカードのプレゼント制作しています。
仕上げて敬老の日に向けて可愛いお写真入りの手作りカードを両家に送ります。日頃の一番可愛いショットを撮影中です。
同時にお店屋さんごっこの品物作り。各家庭で不要になったお宝、廃材を使って作っています。
クレヨンも持てなかったお友達も力強く描きシールもはがせるようになったりと製作途中でも「じょうず~❣❣」がこだましています。

今週のお料理は簡単です。オレンジを半分に切ったものを子供たちがくりぬきやすいように切り目を入れます。それをすくってくりぬきつぶすだけ。ゼラチンを混ぜました。ほとんどが生のオレンジです。今回はオレンジそのものがすっぱい
このすっぱさは食べないかも‥と思いきや美味しいと言ってペロリ。
お昼にはちょうど良い硬さまで冷えていました。デザートに🍊
すぐにできますからご家庭では甘めのオレンジで作ってみてくださいね。
今日は朝から補習です。午後からCooking。以前からご紹介のハロハロとビーフン作ります。日頃のお味とはちょっと違うかも・・。
どんなCookingtimeになるか楽しみです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な子供たち‼

2017年08月29日 | 日記
久しぶりのリトミック。みんなとっても元気に出席。
楽しく過ごしました。リトミックも大きな波、小さな波を表現して1っ歩ずつ音をしっかり感じることができて感心
敬老の日のカード制作中。手形をとったりのり付けしたりおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼント制作中です。
今まではなぐり描き。でも少しずつ「これなあに?」と聞くと
まる~ママ~くるま~などと意味づけするようになりました。その子なりに表現できるようになっています。まだ(?_?)ですが
一つずつの行動が成長を感じます。

部活で吹奏楽をしている女の子。ちびっ子たちにに何やら「音」を聞かせてくれました。作った作品も披露。
「曲」にはなっておらずデビューして吹き始めの模様です。
吹いてみて~と言われましたが音にもならず・・でした。
今日は暑い!この日記を書いている時間はいつも一日の始まりです。ニュース速報・・を聞きながら書いています。心配な朝です。
Cooking・・オレンジゼリー作ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から通常講座始まります。

2017年08月28日 | 日記
今日はちょっとだけ涼しい朝です。
夏休みはお預り。今日から通常の講座が始まります。
久しぶりのお友達。元気に入室してくれるでしょうか。
お隣に進出していたスイカ。ドキドキして割ってみました。

残念まだ青くて食べられなかったです。
早かった模様・・。
でもトマト前畑とはさよならなので仕方ないです・・・。
まだまだ収穫できそうな野菜たちとも泣く泣く・・お別れです。
未就園児はお店屋さんごっこに向かって。
幼稚園児小学生は水曜日のMary先生とのお料理、補習。
今週は始業式も。
東北地方はもう先週始業式だったようですよ。
生活のリズムを取り戻して学んでいきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちパン講座~とまとでも開催します(*^^)v

2017年08月25日 | 日記
おうちパンマスターの峯 ゆう先生は
新松戸時代の保護者さんです。
色んなところでパン講座開いています。

先日新松戸で小学生を対象に講座を開いているところにお邪魔しました。
やっぱりちびっ子とは違う発想に感心!
そして先生の手際の良さには感心。
あっという間に焼けるパン。もちもちしていて美味しかったですよ。
トマトのパン講座は9月28日です。
しいのき会館で行いますよ。
多分粘土のコネコネ遊び的になると思いますが。食べられるのでまたまた違った体験になると思います。
そうか~こんな風に作るんだぁーと勉強させられました。
なんとオーブントースター簡単でしたよ。
是非子供たちに楽しい体験させてくださいね。只今受付中です。
懐かしの新松戸保護者にもお会いでき、もちろんもと🍅っ子にも。楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト前畑が・・・・・(´;ω;`)ウッ…

2017年08月24日 | 日記
トマトの夏休みも終わり通常講座が始まっています。
それぞれに思い出づくりできたでしょうか・・。宿題は??
とうとうトマト前畑はユンボにより梅の木もばっさり。
夕方までずっと作業していたようですよ。まだ途中です。もっと!すっきりした様子は後程~
野菜たちもなくなってしまいました。

新しい畑へと移行していますので子供たちのお靴の青カバーもそのままで、新しい作物耕します。
ばっさり・・なんだか寂しい。しいのき台教室開設以来お世話になった畑です。楽しませてもらってありがと。と思いながら
汗だくで最後の収穫しました。子供たちは無理なので草の中で黙々と

しばらく見ないうちに巨大化した野菜たち。
そしてなんとお隣のお宅まで進出していた
今まで全く気が付かず・・お隣の奥様から「ここにスイカ」もと言われる始末。
今度割ってみんなで食べよう格別なお味かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供絵画と工作教室!

2017年08月15日 | 日記
【工夫し、努力し、そして完成した喜びを味わっていただき、
 また作ったもので遊び、
 色々な可能性を感じとっていただきたい。
 子供たちとの創作のひとときを大切にしたいと思っています】
との・・指導してくださいる先生コメントでした。年長さんからの指導みたいです。

15日間連続雨続きだそうですよ~ジメジメでまるで遅い梅雨のようです。
高柳の近隣センターで毎週土曜日に絵と工作を交互に指導してくださるそうです。
(トマトさんのお友達が通っているだけプチトマトとは全く別です)
色んな作品を作っては見せてくれるお友達も創作意欲たっぷり~ホワイトボードに描く絵とは違いますよね
パンの絵は実際のパンを見て描いてその後で食べたって
どうもその後^^が楽しみだったようですが~
たくさんの作品を見るにつけすごい!工夫。お絵描き創作が好きなお友達は体験もできるそうですよ~
トマトは制作にも力を入れています。たくさんの素材を使います。小さなお指で少しずつ鉛筆持ちができるようになり・・自分で色を選び
汚れも気にしない・・そんな1.2歳児の時に経験したことが絵画、造形分野だけでなく視野を広げていく基盤になっていく!
そんな思いで指導しています。創意工夫。お姉さんに続けですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちパン講座!明日から夏休み(^^)/

2017年08月14日 | 日記
すっきりしない天気が続き・・。今日も朝から雨模様。
しかも欠席だらけです。せっかくのリトミックなのに残念・・。
お盆休みですものね。ご家族でお出かけ、帰省。ちょっぴり寂しい一日になりそうです。
その分出席できるお友達はのびのびと!ですよね。

おうちパン講座開きますⅤ

新松戸教室時代の保護者がおうちパンマスターに。
水面下でたくさんのレシピ開発・・お料理で大活躍の先生です❣
何度かLessonも重ねて活躍中。普通はオーブンで焼いて・・手間もかかるパン作りなのですが
なんとオーブントースターで作るんですよ。
今回は
9月28日(木)
しいの木会館で10時半~。外部の方も対象。
小さいお友達と親子でパン作りなので先生が下準備をしたもので作ります。
1時間程度で作って食べます。
パン作りは面倒・・そんな概念が・・えー!簡単にできるって変わるかもです。
スティックパンを作りますよ。手作りパンで朝食・・。なんだかいい感じ。
そんな1歩にしていただきたいです。
きっと子供たちは粘土遊び感覚かな・・。
詳しくはまた後日。みんなでパン作り楽しみましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操の先生は新天地で活躍中Ⅴ

2017年08月10日 | 日記
さすがに夏休み~帰省などで欠席が多いです。そのかわりにお兄ちゃんやお姉ちゃんが加わることもあり
夏休みを感じます~この時期ならではですね。
今日も体調不良・・キャンプでお出かけ・・帰省などで欠席だらけです。
お店屋さんごっこのパン作りします

前年度までわんぱく組、体操先生を担当していた大島先生。
長野、佐久の中高一貫校女子サッカーチームを立ち上げることになり、
監督で頑張っているようです!
目指せ日本1ですね~
畑仕事は遠いむかし・・かな
今日は朝からどんより~もうすぐ子供たち元気に来まーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなりそうですよ!

2017年08月09日 | 日記
今日はなんとこの夏で一番の暑さなんて。予報です
夜は寝苦しくてついクーラーのつけっぱなし。
熱を出してしまうお友達も。夏の計画台無しにならないように
体調管理に気をつけてくださいね。ご家族のお休みが一緒になるのもきっと数日ですものね。

今週のお料理はお姉さんたちの参加も多く、包丁を持ったり、お友達のお助けをしてくれたり賑やかにできました。
おうどんは米粉です。米粉のみなのでもちもち感が・・。たくさんの野菜を使いおうどんの上に炒めてのせました。
子供たちはハムをちぎったりかにかまを割いたり・・おうどんはまるで粘土のよう細く手でのばしました。
ミミズのよう細いものがたくさんです。
お野菜はみんな食べられるようになりましたよ。ちょっぴり苦いピーマンもなんのその。パクパクです。
自給自足のお料理。すっごく楽しいですよ。もぐもぐクラスはこの経験でこれから先の食生活もっと充実したものになるに違いないです
🍅もたくさん食べました。
懐かしのお友達とも遊べる貴重な夏休み期間です。元気に楽しみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする