元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

チューリップの球根植えました(*^^)v

2021年11月30日 | 日記

今年もチューリップの球根植えました。

毎年赤の大球なのですが、今年はピンク半々です。初めて

以前にみんなで土づくりしたのでちょうど良い時期に植える事ができました。

お水をあげるのを忘れてしまうのと、なんとなく寂しいので毎年アイビーも一緒に植えるんです。

今年度のお友達、女の子パワーもあってかとっても上手。お行儀よく並べるんです。月齢の低いお友達はさすがにお手々に持ったまま離さないのですが、置くんだよというと宝物のような球根を渋々おいていました

ちょっと手直しもありましたが上手に並べてあってびっくり

幼稚園に行く頃に咲くんだよ・・と2歳児さんにはお話ししました。

もう少し離した方がいいのかもなのですが私はいつもくっつけるぐらいの勢いで植えてしまいます。咲いた時がきれいなんですよね🌷

一緒に植えているのであまり良いショットとは言えませんが上手に植えている様子が伝わったでしょうか‥。いつも携帯とデジカメ両方なので悪戦苦闘しながらの撮影なんです💦

たまねぎの薄皮をむくように全部皮をむいちゃうんですツルツル

来年はきっときれいな2色の🌷咲きますね。雪が降っても大丈夫。桜と共に咲き始めます

ご近所さんも毎年咲くチューリップ。喜んでくださっています。時々お水も子供たちとあげたいと思います。

今日はCooking。ラストのトマト産さつまいも!入りのヨーグルトで作る簡単パン作りです。それとこれもトマト産大量ピーマン収穫の時の。スープ作ります

チョコシートを使って違うパンも作ってみようと思います。出来るかは試してないので❓ですが(笑)

朝はとっても寒いです。打っている指先も冷たい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月もあと2日!寒い(^-^;

2021年11月29日 | 日記

今月もあと2日。

どんどん寒くなっていきますね。先週は風邪で欠席が多かったです。今週は回復して元気に来られるといいのですが。高熱や咳など長引いているお友達もいます。

小学生は今月、林間や修学旅行決行できたところが多かったようです。当初中止になっていて、もーと不満たっぷりだった子供たちも思い出ができて本当に良かったですなんといっても6年間の思い出が集約されるイベントですものね

元気な子供たちはたくさんの活動を楽しみ勉強も頑張っています。トマトは文字数指導から小学生に移行すると教科書に沿って国算指導になります。1歳児から幼稚園、そして小学生と英語と共に継続しているのが特徴の一つです。

という事で思い出話をすると「わすれた・・」なんて照れてます( ´∀` )

あの頃は‥と思い出しつつ指導していますがいつの間にか体格が・・ぷっくりとしたり、女子力高めに変身したりと成長を見守りながらの勉強しています。継続していく事で力がついていきます。山あり谷ありの数年を共にしているとトマトで育んできている力をしっかり発揮してほしいという思いでいます。

リトミックは前回の様子です。スティックを持ってリズムに合わせて表現。

お風呂に入っている野菜たちは最初真っ黒。お風呂に入ってじゃぶじゃぶごしごしのリズムでつるんときれいになっていきます。そのリズムが楽しかったようでじゃぶごしごしと何度も歌っていましたよ

今日はやっとチューリップの球根をうえます。準備完了。子供たちと一緒に植えます。

晴れて良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へGO!新作ニット帽(*^-^*)

2021年11月26日 | 日記

とってもいい天気!

久々の畑です。さつまいもブースは雑草も

ブロッコリー・白菜・キャベツなどの冬野菜は順調に育っていました。でも・・自分たちで植えたことは覚えていないかも

パプリカのようなピーマンたくさん採れました。

採り放題のピーマンに、ここにもここにもとむしって採っていました。面白かったです。

ひとつの苗に20個ぐらいしし唐もたくさん。みんな上手に収穫に参加していましたよ

夏野菜のピーマンですがなすも同様・・晩秋まで採れるんです。

木と化してしまったなすは鍬で掘らないととれない四苦八苦で処分しました。たくさんの花を咲かせていたのでもしかして実をつけるのかな‥なんて思ったのですが木になっただけでしたチャンチャン( ´∀` )

お土産ピーマンは大事にお持ち帰りしました

今週のトピックス

おなじみの可愛いニット帽。シリーズ化しててアイディアにはびっくり

ご紹介です。

兄妹なのでお揃いがこれまたかわいい

このニット帽の季節。またまたの新作あるでしょうか~

いつもかぶって入室。12月になったらサンタさんなんだよなんて言ってました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simple action work!英語lessonです。

2021年11月25日 | 日記

11月の未就園児さんと幼稚園児は毎月テーマが変わります。今月はいろんなアクションを体で表現したり、単語を覚えていました。みんなよく覚えていて先生の問いかけも(英語で)きちんと理解できるんですよね。

幼稚園児はレベルアップしていますので単語の数や一つのsentenceが長くなっています。

すごろくのように自分でいろんなアクションを表現してストップまで✋きたらゴールです。とっても楽しく歌ったり踊ったりしながら楽しみました。

年長さんと小学生は大文字を書いています。小文字はまだ難しいです。

なぞることとから毎回覚えています。楽しい時間はあっという間です。みんな元気にlessonしています。

今週も欠席が多いです。お熱・咳・鼻水との連絡ありで深まる秋から冬へと寒さが増してきます。体調管理必須ですね。

どうぞお気を付けください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会用の帽子作っています!

2021年11月24日 | 日記

風邪ひきさん多し欠席。。。週の始まりでした。

クリスマス会の時にかぶる帽子を作っています。

黒い〇は、コースターちょうどミッキーさんのお耳みたいなので

黒のクレヨンで書いてはじき絵をしました。

ひいらぎに色を塗り紙粘土で赤い実をコロコロしました。

可愛いミッキー🎄帽子になると思いますよ。お楽しみに。

この帽子をかぶってクリスマスします

子供たちとお歌ごっこ。のど自慢しています。最初は恥ずかしくて歌えなかったお友達も大きな声で一人で歌えるんですよ。ママたちにも聞いてほしいです

毎回読んでいる絵本のセリフを言ったり、歌を覚えたりあっという間に吸収してしまいます。成長期は動きも激しいですが言葉もどんどん出てきてびっくりする毎日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね・・。

2021年11月22日 | 日記

どんより雨の1週間の始まりですね。

ぐっと冷え込む日はあまりないですよね。もう11月も最終週なのに。

内科に通院するとインフルエンザのワクチンの方たちがわっさわっさいますよね。

型があるので微妙なワクチンですが・・・。いつかすごい渋滞。どこにも逃げ道がなくて大変な思いをしたと・・。それは近くの病院のインフルエンザワクチン接種のための車渋滞だった事実。そんな季節です。

子供達12月の共同製作中です。小学生は今からサンタさんにプレゼント何を届けてもらうのか盛り上がっていますよ

子供たちはこの製作を見てみんなおねんねしてるって言ってます。

サンタさんがプレゼントとどけてくれている様子ですよ。

さて。今日はクリスマスの三角帽子を作ります。お外にお散歩予定でしたが

お部屋ですごします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんきにたいそう!

2021年11月19日 | 日記

朝から畑にGO!モード。

何を勘違いしてしまったのか、体操の日でした( ´∀` )

体操の先生が登場した時はあれれ・・状態。すぐに気持ちを切り替えて、体操に。

みんなとっても元気でした。昨年は怖くて登れなかったすべり台もするする・・・

公園は広いし、固定遊具で遊べるしトマトはとっても環境に恵まれています。

体操ではボールを中心に先生めがけて投げたりカラーコーンめがけてシュートしたり月齢差を考慮して指導していました。

楽しそう・・子供たちにとってはすごい運動量だけとなんのそのしっかり指導受けて先生のお話も聞けてましたよ

イキイキとした子供たちの姿を見ていると元気もらいます

朝からバッタバタの一日でした。ちょっと一息。明日は週末。1週間終わりました。

風邪ひきさんはこの週末で回復できますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪は流行っています(-_-;)

2021年11月18日 | 日記

今月に入ってから風邪ひきさん。鼻水・咳など。

欠席も目立っています。秋から冬へと季節はどんどん寒くなります。手洗いうがいは必須ですが早めのお薬も効果的かもしれないですね

夏の疲れもつきまとっているのかもです・・。おきをつけくださね。

トマトの室内は秋・・。未就園児さんの子供たちはすべり台に登りながら🍊や🍎食べてます

元気な子供たちは室内を駆け回ってはごっつんこもあります。お約束していますが走り回ることがトマトに来た時のお楽しみのようで、本気でストップをかけるまで止まりません。

今日は久々畑に行ってこようと思います。チューリップの球根。まだ届かずで。さつまいもほり以来のお友達もいますので遊んで来ようと思っています。体調良好だと良いのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもづくし・・今回はおもちです!

2021年11月17日 | 日記

今回のお料理は、以前に作ったじゃがいももちとほとんど工程同じのさつまいももちです。

まぜるだけの簡単なものなので今回は蒸したさつまいもの皮を手でむきました。

ちょっと皮が残っていても気になるようでツルツルにむいていました。上手です。お料理に初めて参加したお友達も・・な❣何するの?と警戒。

でもすぐに感触に触れると上手にむいたり形成したりできていて驚きました。次回はピーラーで剥きます

剥いたさつまいもに砂糖、牛乳、片栗粉を混ぜてつぶしました。手の中で転がしてぺしゃんこにしました。

難しい工程がないのでみんな上手に力加減もちょうどよくたくさん丸めていました。

今回はチーズバージョンも。粉チーズをたくさんいれてとろけるチーズをのせました。

どちらかというとチーズバージョンの方が好きみたいでしたよ。

お腹は大丈夫?って思うほどよく食べました。一口で(笑)

本当に🍅のさつまいも甘いんですよ。いろんな種類があるので色も様々白っぽかったり黄色が強かったり。どれも美味しいです。

まんまが美味しいかもですが、Cooking。アレンジするとスイーツになりますよね。今回も上手に作ってました。

試食を持ち帰り。子供たちが作ったおもちどうだったでしょう

日没・夜明けも早くなってもう冬ですね。11月17日。あっという間に今月も後半です。あれよあれよ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいケーキ作ってます!

2021年11月16日 | 日記

秋レクも終えてほっと一息。

みんな元気に出席。

朝1で大きなケーキをダンボールで土台づくりしました。

出来上がった物体を見て子供たちはこれなあに?と。

「ケーキになるんだよ

じゃあ・・・作ってみる❓と話すとみんな「作る」と意欲的

予定を変更してクリスマス用ケーキ作りました。

土台は丸い2段のケーキ。ダンボールで

子供たちは筆で薄めたのりをつけてケーキに貼っていきました。力の具合がわからなくて貼ったその場でびりっと破けてしましました💦

でもたくさんのりを塗っては貼る作業をしていくと上手に紙を貼っていないところをねらって貼ることはできていました。

このケーキが土台となってクリスマス会のゲームにしようと思います。思いがけずすごく集中してくれたので土台作り完成しました。

筆にも慣れてきてすごく上手になったんですよ。小さなお友達も負けずに使うことできてました

ケーキに立てるローソクもキラキラをつけて作りました。

お歌もクリスマスのお歌になって、ちょっとずつ🎄気分です。ミッキーさんもですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする