元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

おそとで豆まき(*^-^*)

2020年01月31日 | 日記
快晴の木曜日。
でもまたまた前日の☂でドロドロでした。

わんぱく組の体操クラス。サッカーすごく上手になっていてびっくりなんです
こんな小さな年齢でここまでルールを理解し動くことができる。
ゴールを目指せることにやっぱり子供たちの中に潜んでいる可能性は無限なのだと感じます
試合もしましたよ。まだルールがわからなくてもボールに向かう姿は立派だなぁーと

体操の後はいつもの公園遊び頑張ったごほうびです。
その前に豆まきもしました。体操の先生に豆をまかれる鬼たちです。
紙を丸めた豆を拾う姿はお猿さんのようで可愛かったです。
あと1回本番の月曜日も豆まきします。

公園でグランドゴルフをしているおじさんおばさんに
「まぁーたのしそうだこと」「かわいいねぇー」と声を掛けていただきましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い、豆まきしましたよ。おひな様作っています。

2020年01月30日 | 日記
木曜日。やっぱり体操の日はです。
今日は元気に外体操できます

豆まきしました。お豆は紙をくしゅくしゅ丸めて。
お面は嫌がらずみんなかぶってくれましたよ。
ぐるっと来週の本番まで豆まきします。
数回するお友達は鬼をやっつける役になったり・・遊び方を変えて楽しみます

おひな様少しずつ作っています。いろんな部品が多いので
細かい作業たっぷりです。
今回は出来上がり次第持ち帰り飾ってもらおうと思います。

こんな感じですが・・途中です。
いくつかの工程をクリアして完成させます
お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしのおにのおめんとまめいれです!

2020年01月29日 | 日記
未就園児さん。週1回だけのお友達もいるので
本日から豆まきします。今年は紙袋で顔出しバージョン。何度かご紹介しているお面と豆入れできました。
かぶるととっても可愛いです。
嫌がるお友達もいなくて喜んでかぶるんですよ

牛乳パックで作った豆入れに年の数だけお豆入れて豆まき後に食べますよ。2,3,4粒です
とは言っても本物の豆はなので・・。紙を丸めたものをお豆にして
鬼は外・・・と豆まき予定です。
おなかにいるいたずらな鬼さんをお豆でやっつけたいと思います。
本番の日も豆まきしますが今日お持ち帰りするお友達は2月3日・・お家でも豆まきしてくださいね

幼稚園児と小学生は指導途中で年の数だけお豆食べます。豆まきは本物で当日お家で楽しんでください~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み中の畑。冬野菜は失敗の巻(^-^;

2020年01月28日 | 日記
冬場は畑もお休みさせるらしいです。
でも毎年、白菜やキャベツ成功していたので今年も・・・と思いきや。
残念なことにカリフラワーブロッコリーは全く大きくならなかったです。残念

でもお豆類は大丈夫。網にツルが絡んでいてさやえんどうやスナップエンドウなどニョキニョキ伸びています。

体調が悪かったり、お雛様の制作も・・という事で
数名様のみで行きました。
春菊や葉っぱ類は育っていたのでおててに持ちきれないほどでした。
食するまで育てるのは難しい・・
でも、畑一年生だった3年前はしっかり収穫。天気もあるのかなぁーと思ってます。

今日は寒い!雪予報でしたが一日雨模様みたいです。
足も手も冷たい。
風邪に要注意です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま制作はじめました!

2020年01月27日 | 日記
1週間のスタート。
寒い朝です。
明日は⛄予報ですね。
昨年は1月に雪が・・。冬ですからこの寒さや雪の心配も当たり前ですが
対策も・・たいへんです。

未就園児さん。お雛様の制作始めています。
3月3日の前に飾っていただかないと・・なのでお持ち帰りもできるだけ早くと、とりかかりも前倒しです。

牛乳パックの土台に穴をあけてここにもヤクルトの空き容器で。
そこにお雛様とお内裏様を載せます。
ぼんぼりはミカンなどが入っている網です。クルクル巻いて、スパンコールを1個ずつ貼りました。
みんな上手

まずはお顔とお着物を作りました。

ちょっとずつ作っていきます。

もう1月も最終週です。豆まき週間。明日から豆まきして年の数だけお豆食べます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月は動物さんたちのスキー!

2020年01月24日 | 日記
共同制作完成してきました。
今月は。ゲレンデです。
小学生が下書きをしてくれました。
みんなかわいく描いています。


雪を降らそう・・という事で結晶をはりました。
ほぼ完成です。
色や動物など以前はそんなにこだわらず・・でしたが、
最近は好みの色などはっきり主張するようになっています。

鬼さんたちのお面もこだわりの色で仕上げていますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EnglishClub!楽しくlessonしています。

2020年01月23日 | 日記
毎日寒い。
不思議なことに体操のない木曜日は☔なんですよね。
しとしと降っています。

EnglishClubはレベルごとでlessonしています。
しいの木台教室開講当初から頑張っているクラスは聞いて読んで話すことが定着し
先生の話も聞き取れるようになっています。

お友達からお友達へのquestion。一回りしながら繰り返しています。
発音も上手になっていてレベルアップしていることを感じます。


Paprikaの英語Versionは小さいお友達は画像を見ながら踊ってうたう・・。
小学生はスペルを追いながら歌っています。踊るのは恥ずかしいとか言っていますが。
テンポが速いのでマスターするには何度も聞いて読めるようにすることかなと思います。
みんな知っている曲なのでとっても楽しそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の野菜たち不作です(^-^;残念!・・お習字提出日。

2020年01月22日 | 日記
昨年の今頃芽キャベツ小松菜など収穫できてみんなで食べました。
なのに昨年末からちょっと怪しかった作物。
いけない虫さんたちに食べられたようで成長しません。
多分根切り虫・・のような。成長する前にカリフラワーは茶色になっていました。
お豆さんたちは健在です。ツルを巻いて育っています。
キャベツ類も成長途中なので期待しつつです。
とっても残念。意気込んで苗を購入しただけにこんな結果になろうとは

今日も寒い。PCに向かっていると足の先と手元が冷たくて思うように動かない
お習字は毎月3週目ごろが提出になっています。
練習しないと結果につながらず・・とわかってはいるものの
落ち着いて練習する時間をもてず・・というか怠けてる・・
この時間だけは向かってみようと続けています。
継続は力なりと‥信じたいものです。
毛筆。硬筆子供たちと共に頑張っていますよ。別時間ですが。

4B、6Bで書いています。
そうですよね。大人はこんな濃い鉛筆使いません。下敷きなども描きやすいものがあります。
お習字もですが硬筆も道具は大事ですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかりお兄ちゃん。誕生会しました。リトミックはおもち‼

2020年01月21日 | 日記
お誕生会。二人とも今月初めに迎えていますが祝日などでちょっと遅れてお祝いしました。

1年前はお指を2本立てるのもできなかったのに・・。今年はお名前も言えて成長したのだとしみじみ。
ストップしないとずっとお話しするんですしかもきちんと伝わる会話
ちょうど1歳差のお友達と一緒にみんなでおめでとうしました。
来年の今頃はお話できるようになってるかな
まるさんかくしかくのエプロンシアター見てお祝いしました。

リトミックは「おもち」です。
まずはぺったんぺったんを先生と一緒に手を交互に打ってリズム打ち。
上手にできていました。ママと一緒にやってみてくださいね。

その後でペッちゃんこのお餅が
1から3まで少しずつ大きくなる・・つぎは5まで。
大きく膨らむまでチョットずつ大きくなる様子。表現で来てましたよ。

順番こも守りリトミックらしくしっかり指導受けていました。
これからはお楽しみ会に向けてのカリキュラムが加わります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめまき用、鬼のお面作ってます❣

2020年01月20日 | 日記
今日も寒いスタートです。
大寒・・それもそのはずですよね。でも晴れています。

もう一月も中旬から下旬へと。
あけましておめでとう❣❣ございます。からあっという間です。
もうすぐ節分。鬼のお面作っています。
土台は紙袋・・〇ーソンさんのコーヒー(いつもお世話になっています)を入れてくれる袋。
しっかり集まっており・・何かの制作にと。
かぶってみたらいける!今年は顔出しバージョンの鬼です。

髪の毛は毛糸でみんな上手です。ヤクルトの角は油性ペンで。
豆入れは土台を作っておきそこに色いろ貼りました。
楽しそうに作っています。かぶるのも嫌がらないですよ。(自分のお顔がどんな姿になっているのかわからないのですが)
お友達の様子を見て理解している模様です

今週も元気に過ごしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする