元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

今週はお好み焼き(*^-^*)

2021年06月30日 | 日記

6月も今日で終わりますね。

梅雨空です。

本日から未就園児さんの笹飾りを持ち帰るので雨?の事も考慮し昨日の夕方。いざ竹やぶに

虫よけ必須。農婦のような完全防備で採ってきました。予想通りすごい蚊や虫がブンブン。一人でキャーキャー言いながら採ってきましたよ。

この苦労は誰にもわかるまいと思いつつ。ノコギリで竹を切って笹を持ち帰り用に切って持ってきました。ノコギリでさえ上手に使えず左右にぎこぎこしたら、バサーっと倒れる始末。計算できない(笑)虫よけをこれでもかと体中スプレーしたけど‥滴る汗の顔にあの嫌なブーンという音で蚊がやってきました。でも無事にgetして来ましたよ。ぼやき終了本日お持ち帰りします。笹飾りはたくさん作ってあります。でもご家庭でも作って足してもいいですよね。

今週のCookingです。

トマト産のナス、シシトウ入れました。

ご家庭で作るお好み焼きと変わりませんが具だくさんの野菜いりです。苦手なお友達もいたけど美味しそうに食べてました。

その他にコーン・エリンギ・枝豆・きゃべつそして定番の干しエビ・鰹節・青海苔・天かす・シーフード・豚肉です。

子供たちはコーン・枝豆をむいたり、野菜をちぎったり混ぜまぜしたりといつもの工程で進めました。とっても上手です

こどものお手々より大きめな大きさでホットプレートで焼きました。

みんなパクパクすごい食べっぷりでしたよ。カシャってしたはずのお弁当の一人分はなぜが撮れていなくて

トマト産のきゅうりとなすはおしんこにしました。包丁で切って先週度同様の味付けで。ポリポリ食べてました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもほりを終えたはたけ!

2021年06月29日 | 日記

一通りの制作を終えた後で、畑に行ってきました。

何にもなくなった畑・・。さつまいものツルは伸び放題。

子供たちはいつも通りなすやきゅうり、トマトを採って遊んできました。

クラスによってお散歩に頻繁に行けるお友達と道のりに慣れてないお友達。

月齢差だけじゃなくて歩く事に慣れてなくてゆっくりです。

あらためて経験を重ねていくとこって子供たちの成長につながることを感じました

やっと歩いていたお友達も早い!!階段もなんのそのです。

この階段の隣が小学校です。いつも休み時間の時は様子を見学していますよ。

今日はCooking。お好み焼きです。トマト産の野菜も使って作ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月もあと3日!

2021年06月28日 | 日記

今日は快晴梅雨の晴れ間ですね。

でもまとまった雨はまだ降っていないような・・。

じゃがいもたちをお日様にあてるように干してきました。大中小様々です

ここまでの小ささ・・ていうものもころころ・・

今年は豊作ですよ心配していましたが、病気にもなってないししかも美味しい週末コロッケにしてみました。

皮もうすくてホクホクでした。今週は幼稚園児と小学生にお味見。じゃがバターしてみます。

毎年食べてます

じゃがいもほりの日、終えた後体操の先生と室内体操しましたよ。

大きな声ではしゃぎながら楽しんでました。子供たちは元気エネルギーがまだまだ有り余ってました。

すべり台からの山登り・・

7月は水遊び予定です。楽しみですね。トマト前でビニールプールですが体操の水遊びなのではじめの一歩の指導ですよ。

今週も始まります。明日から梅雨空の模様です。

トマト前には幼稚園児と小学生の七夕、短冊が揺れています。楽しいお願い事も。今度ご紹介しますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもほり終了(*^-^*)

2021年06月25日 | 日記

心配していた天気も暑いぐらいでした。でも真夏の暑さとは違うのでちょっと風もあって恵まれた天気でした。

先生たちが一足早く畑まで。ちょっとだけ掘り起こして草むしり、準備しました。

じくじくしたところには何やら変な虫さんやナメクジさんも出没していました

表面は何もないような・・・でも掘り起こすと大きなおいもがたくさん採れました🥔

こいもはこの段ボールにひと箱。ちっちゃいおいもも頑張って掘りました・・拾いました

毎年最初はなかなか土に触れることができません・・時間がたつにつれて慣れてきます。「ほら出てきたよ」「掘ってみよう」と声をかけながら頑張りました。

お砂場の道具で小バケツに入れては段ボールに運びました。

昨日はじゃがいも料理だったかな

じゃがいもの茎の部分がほとんど消えて❓しまっていたので土の中ではどうなっているのか心配でしたがちゃんと育っていました。

今年も早速Cooking!幼稚園児さんや小学生にはじゃがバターをして食べようと思います。

頑張って掘っていただいた保護者の皆様お疲れさまでした。一緒にじゃがいもほり子供たちはたくさんの笑顔でした

袋いっぱいにじゃがいもお持ち帰り・・おまけのたまねぎさんも(これまたちっちゃい

秋の始まり頃にさつまいも堀もします。順調に育っていますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はじゃがいもほりです!!

2021年06月24日 | 日記

今年は一足早い。6月中のじゃがいもほりです。

急遽早めました。ほとんど枯れています。どのぐらい掘れるのかは不明・・ですが。

土に触れる機会もないので収穫はともかく畑で収穫を味わってほしいと思っています。

親子で楽しんでもらえたら嬉しいです

未就園児のお友達は毎日お弁当持参です。ママの心のこもったお弁当。みんな美味しそうに食べてますよ。

久々のお弁当シリーズ。カシャってする前になんとあんぱんまんもほっぺた食べちゃいました( ´∀` )

途中で席を立つこともなく食べ終わるまでしっかり座ってます。フライングしていたデザートも最後に・・が身について

ご褒美的に美味しそうにデザートやカップゼリー食べていますよ。

人気のアンパンマンポテト。お弁当に入っているお友達多いです。朝からお弁当作りご苦労様です

これから畑に行ってきまーすたくさん掘れますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうふのスコーン!

2021年06月23日 | 日記

今回はスコーンです。

おやつの日だけど‥主食メニューでした(^-^;

という事で、おやつっぽくチーズとチョコを混ぜました。

HMにお豆腐をまぜませ。適度な硬さになるまで小麦粉をひたすら足しました。

子供たちも手粉をつけたりしながらベタベタしないように工夫して丸めてましたよ。

すごくおいしかったです。

チーズが解けて程よくパリパリ感もありました。

おやつにはぴったりかな大人が作る場合はベタベタで丸めた方がフワフワだと思います。

 

前の日に採ってきたおばけきゅうりでっかい

U字のきゅうりも一緒に包丁を使って切りました。

さっぱりおつけものにしました。

新松戸まつりの時に紙コップに山盛り入れて販売していたことを思い出します。冷たくして売りました

トマトっこのご自宅前マルシェで大量購入。前日に切って漬けておきました。思い出

ポリポリ美味しいですよ子供たちも喜んで食べてました今回は懐かしの紙コップ方式でお持ち帰りしました

いつもは食べないお野菜もみんなで食べたら特別なお味に変身しますよね

来週はお好み焼きです。畑で採れた野菜をたくさんいれて作る予定・・。野菜焼きにします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトミックレッスン!

2021年06月22日 | 日記

今月の未就園児さんのリトミックは☔がテーマでした。

レインスティックを持って、ながぐつ・あじさい・かさ・てるてるぼうずのリズムに合わせてカードまで。雨に関する絵本を見て表現したり・・しっかりリトミックを学んでいます

今月の歌は梅雨の定番であめふりくまのこです。

長い曲です。5番までありますが子供達覚えてきました。5番の最後に「かさでもかぶってみましょうとあたまにはっぱをのせました♩」の歌詞に合わせて行進して歩いているとその曲が流れるとあたまにはっぱをのせます。良いお耳で音の聞き分けしてました

音に合わせて元気に体で表現している姿はとっても楽しそう・・

来月はきっと夏がテーマになりますね。応援している私も楽しい時間です

ピアノのお友達も先生と一緒に5線の位置に音符を書いていました。

ドレミファソラシドまで先生のお見本通りに書いてましたよ。鍵盤にも慣れてきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおきなきゅうり!ズッキーニじゃないですよ(笑)

2021年06月21日 | 日記

先週、雨の狭間に畑に行ってきました。

小さいきゅうりだったのに数日で、でっかい

子供たちのお顔より大きなきゅうり採れました。

トマト、なす、ししとう、ピーマン。夏野菜も少しずつ収穫できています。

慣れた畑までの道のりはとっても楽しそう・・。頑張って歩いています。

畑に行くといつもお砂場の道具で遊びます。草むしりもできるといいのですが(^-^;まだできません

今週はじゃがいも堀します。無事に育っているといいのですが。。。。どうでしょうね

というよりはまずはお天気ですよね。晴れることを願って

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日母の日プレゼントです!

2021年06月18日 | 日記

先月から少しずつ作っていた今年度のプレゼントです。

あおむしさんにタンポでポンポン・お絵描き・紙粘土などを使い作りました。

ペン立てです。パパには黄色のバラ・ママにはカーネーション付きのお顔を描きました。

プレゼントの意味も少しずつわかっていていましたよ

一人ずつの作品は様々です。やっとクレヨンを持っているお友達もいますので一緒に作りました。

ありがとうといった後で渡しましたが、そのまままた自分のお手々に(笑)自分で作ったんですものね。

しっかり持ってました

今の年齢。そのプレゼントです。6個のトイレットペーパーなのでたくさん入れられます。大切に使ってあげてくださいね

今週が父の日ですね。母の日はもう既に過ぎていますが一緒にありがとう!です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お習字教室。うちわ作りました。

2021年06月17日 | 日記

お習字教室。みんなメキメキと上達中!

今月は先月からの繰り越し分もあり、ほとんど提出用が完了。

という事でお習字の先生がうちわを用意してくださいました。そこに自分の好きな文字を書いたりカラー筆ペンで絵を描いたりと自由に好きなものを作りました。

先生作のお見本。夏をイメージしたテーマをそれぞれに考えて作りました。

真剣に取り組んでいますがとっても楽しそうに自由にのびのびと表現できていて個性的ですよね。

先週のお稽古の時に何の文字を書きたいか決めてくることになっていました。でもいざとりかかると悩んでいましたよ。すべて子供たちが自分で選んだ文字と絵です。幼稚園児から中学生までの作品です。それぞれの年齢によって個性も異なり見ていて楽しい

とっても上手です。きっとこの夏に活躍してくれるでしょうか・・昨年はアマビエ様を書きました。あれから一年情勢は変わらずですがうちわは子供達らしく伸び伸びとしていて思い出の作品になると思います。素敵なうちわになりました。

一文字は、先生がそれぞれお手本を書いてくださって半紙に練習してから本番です

毎回毛筆、硬筆と課題に向かって書いていますが時間がある時はたまには楽しみもです。こんな機会をこれからも持てたらいいですね。たくさんのシール下準備までお習字の先生が子供たちのために提供してくださいました。子供達共々感謝です

今日は曇り空ですが畑に行ってみようと思っています。この曇り空が続きますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする