元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

父の日・母の日のプレゼント出来上がっています(*^-^*)

2023年05月31日 | 日記

4月の末から少しずつ作っているプレゼントです。

たくさんの素材を使って頑張って作っています。母の日・父の日一緒に送るので仲良く並んで渡します。

お指てんてんしたり、シール貼りしたり。個人指導していますがどんどん手が動くようになっているのを実感します。

母の日はカーネーション。うさぎさんにスカートのようにつけました。

父の日は黄色のバラ。猫さんが乗ってます。

絵の具でクルクル塗ったのですがやっぱり同じところから脱することができないので一緒に全体に伸ばしました。

ひとつずつの作業も月齢差を感じますが、月齢差というより経験・・なのかなと思える時もあります。

たくさんの素材に触れて自分でお手々を動かすことができるように指導してい来たと思います。

可愛い作品出来上がっています

すっきりしない毎日ですね。今日で5月終了。梅雨の季節に突入です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこクッキーはもみもみして作りました。

2023年05月30日 | 日記

今回は材料を全部ビニール袋に入れてこねこねしました。

きなこ・さとう・バター・HMです。

前回は小麦粉と片栗粉で作りましたが型抜きバージョンのためHMで・・。

それでもちょっとボロボロしていて型抜きしにくかったのですが頑張っていましたよ。

ビニール袋にすべての材料を入れて一つにまとめた後でおててでももみもみしました。

型抜きした後はお目目をポンと押して出来上がりです。

焼きたてを食べました。

お弁当の後は好きなだけ食べました。甘めなので食べたらきりがないです。勢いよく食べていました。

お味見用でお持ち帰りしました。みんなはたくさん食べたからお家の人にという約束でしたが守られたかな

食べる時もおめめなくなっちゃった!なんていいながらたべていましたよ。

きなこですから小さなお友達も大丈夫。みんなで食べました。

きりがないまだ慣れていないCookingチームなので簡単にできるものを作っていきたいと思います

雨が続きますね・・・このまま梅雨入りなんてこともあるのでしょうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもの苗植えました。

2023年05月29日 | 日記

今週も始まりますね。雨のスタートです。

欠席多しの先週でした。今週はみんな元気に来られます様に。

週末の運動会も決行できて何よりでしたね。

先日お預かりさんと一緒にさつまいもの苗を植えました。

大きくなってね!!なんて言いながらカワ(・∀・)イイ!!土をかぶせてあげてましたよ。

お隣のじゃがいもは少し枯れていました・・・大丈夫かな??

おねんねしていますが根がはるとシャキッとしてきます。紅はるかだそうです。

朝到着。すぐに畑に行って植えました。50本です。

トマトの先生がまめに雑草をとってくれます。なんとすっきりとした畑なんでしょう・・気持ちがいいです。

でもまたすぐに生えてくる雑草です。戦いが始まっています

 

今日はきなこクッキー作ります。ビニール袋でもみもみして作ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に体操!たくさん挑戦しました。

2023年05月26日 | 日記

今回の体操はたくさんルールを覚えて挑戦した時間でした。

カラーコーンをくねくね回って走ったり、足にボールをはさんで歩いたり・・・・新しい事。いっぱい頑張りました。

準備体操も先生と同じ動きがでいる様になっています。

挑戦したものはちょっと難しい・・。

回数を重ねて、上手になると思います。

よく頑張りました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつリズムも整ってきています!

2023年05月25日 | 日記

5月も最終週ですね・・G.Wが終えて・・小学生の運動会も無事終了したところが多いようですね。

1年生は初めての運動会。多少の制限はあったものの少し緩和された運動会だったようです。

新年度から2か月ですね。ちょっとずつリズムもできてきて未就園児さんは泣くお友達もいなくなってきました。

でも幼稚園児の年少さんはさすがに疲れが・・途中で眠くなったり、ぼーっとしてしまう様子も見られています。

この時期を過ぎてしまえば成長と共に元気に通えるようになります。

乗り越えていけるように保護者様と連絡を取り合って後押ししていきます。

未就園児さん、楽しく文字数頑張っています。自由に遊ぶことも大好きですがお椅子に座って何か行っている方が

自分なりに進めて行けるので落ち着いて取り組める感じがします

1歳児さんはシールを貼るのも難しい・・。クレヨンもやっと持てるようになりました。

この2か月で文字数や制作を通してできる事がたくさん増えました。

英語のカラーも指定された色を認識し先生が読んでくれる色の変化絵本も落ち着いてみていましたよ

楽しみながら学ぶ大事ですね

今日はお外体操です。元気に楽しんできます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道教室。今月も提出に向けて最終回!

2023年05月24日 | 日記

毎月3回の書道教室です。

3回目の最終で提出する、硬筆と毛筆を完成させます。この日が3回目提出に向かって書いている様子です。

最初の1文字を書いた瞬間に、失敗‥と言って諦めてしまう子もいますが半紙を有効に。名前の練習はできますのであきらめずに最後まで書いてほしいと思います

疲れも見られる時間ですが集中するとしっかりとした文字が書けるので、1時間全部集中しなくても、今だ!これで行こうという時はしっかりと描いています。

みんな昇級に向けて頑張っています。でも思うように昇級しない時も‥そんな時は停滞しているので何らかのきっかけやコツの指導必須になります。

楽しく書く中でも、しっかりと向き合ってほしいという時間です。

3年生になると学校でも習字の時間が始まります。初めての墨に挑戦のお友達もいました。筆の扱いは難しいです。

左利き数名は習字はもちろん右で、硬筆、小筆はその子により左でも大丈夫という事で進めています。

週一で会えるお友達もいるのでお話も止まらず・・・その中での集中は声掛けしつつという感じです。

来月も頑張りましょう!!

今日はスッキリとした一日の始まり寒暖差ありますね・・。でも爽やかな日差しは気持ちがいいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良目立っています。お気を付けください。

2023年05月23日 | 日記

風邪ひきさん多し・・。

幼稚園のお友達もお咳がでていました。暑かったり朝夕はさむいぐらいだったりと体調崩してしまいますよね・・

しかも今日は寒いです☔

今回のリトミックは昨年もlessonした、いちごテンテン・いちごぐるぐるのリズムに合わせてクレヨンで表現の練習でした。

ピアノに合わせて描いていましたよ。上手です。

 

動物の鳴き声はちょうちょと見せかけて・・いろいろ登場していました。

音の聞き分けきちんとできてきています。

音符あそびもきちんと認識できています。月齢が低いお友達もきちんと手拍子して参加しているんです。手拍子楽しそうです。

こんなに小さな時から育てていくお耳はどこまで発展していけるのかと・・とっても楽しみです。

おなかの風邪が流行っているようです。お熱も出ますので十分お気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も始まりますね(*^-^*)

2023年05月22日 | 日記

今週の始まり・・。

早速体調不良の連絡が・・。風邪ひきさんとっても多いです。

いつも元気!今年度は欠席が少ない・・と思っていたのですがやっぱりこの時期は体調を崩してしまうお友達が多いです。何とか回復して元気に出席出来たら良いのですが・・。

小さな子供たちなので、まだ免疫力も少なく回復も遅いですよね。元気じゃないと楽しめません。何より健康ですね

先週、畑のそら豆採ってきました。とても暑い日だったので子供たちは断念。

採ってきたものをむいてみんなで食べました。(好んでは食べなかったけど

綿のような中に大きなお豆を見つけると楽しかったようで上手に出していましたよ。

じゃがいもさんも育っていて、少しだけ葉っぱを切ったり土を盛ったりしました。ひょっこり出てしまった新じゃがも。

子供たちはむきながら赤ちゃんだね・・と、小さなお豆も出していました。

夏野菜の収穫まではまだですから畑にはじゃがいもがいっぱいです。大きく育つといいな・・

今週は父、母のプレゼント作りほぼ完成させようと思っています。時間をかけて作っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の共同制作少しずつ完成!

2023年05月19日 | 日記

毎回少しずつ作っている共同制作です。

個人的な指導になるのですが、みんな合わせると完成というみんなの作品です。

以前は一人ずつ貼っていました。でも全体を見通すことが難しくその曜日で余裕のある時間帯で仕上げることにしています。

今月は来月に向かって梅雨です。

下絵は自由に水色でなぐりがきをしはじき絵をしました。そこに笹舟をのせて

以前にご紹介のひとりずつの制作あじさいのスタンプを貼り、レインコートのお友達をお舟に乗せました。

おまけの長靴も・・。

動物シリーズが多かったので久々のお友達バージョンです。

欠席のお友達分をのせたら完成です。

まだ5月の制作なのでクレヨンも上手に持てず・・指導中です。

とっても暑かった一日。梅雨入りはいつ❓❓❓なのですが6月になったらトマト前に登場します。

可愛いですよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語lesson!みんな元気です(*^-^*)

2023年05月18日 | 日記

今月のテーマは色と形です。

未就園児さんはまだ色の認識がうすかったのですが今月に入ってから色の認識ができいる様になっています。

午前中の文字数では日本語で、午後は英語で色を覚えています。体操の時間でもカラーコーンで集まりごっこもしています。

その積み重ねでどんどん覚え始めてるという感じです。

たくさんのボールを部屋中にばらまいて先生が言った色のボール集めをしたり、投げて遊んだりしていました。

遊びながら覚えています。

 

指定された色は理解できていたのでちょっとずつ認識できたのが伝わりました。

たくさんのボールを抱えていましたよ

 

幼稚園児と低学年のお友達はちょっとレベルアップ。段階に応じて取り組みが異なります。

年少児さんはちょっと疲れも・・。でもレッスンが始まると目がパッチリと開いてとっても楽しそうです。

リズムを整えるのは、各ご家庭での協力必須です。たくさんの事を体得するためには、環境を整える事だと思います。

乗り越えていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする