元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

2月最後のお料理です。

2018年02月28日 | 日記
楽しいクッキング。今年度もあと2回残すばかりです。
今年度中盤までは参加したり遊んだり・・。そんなお料理だったのに
なんという集中力
もくもくと皮むきし、ちぎり、まるめ~上手です。
こんなキッズクッキングを4月からもつなげていきたいのですがみんな幼稚園。ほかのクラスに移動。
新たに始めることになるんです。でもおうちでのお手伝い、苦手なものでも食べようとする気持ち
何かの形で是非ぜひ繫げていってほしいと思います
スープ系は大好き。
今回はすいとんです。
トマト産の紫キャベツ・大根・小松菜
鶏肉・ごぼう・人参・じゃがいもをひたすらピーラーで皮むきし葉っぱ類はちぎりました。
人参と大根はエンドレスにひたすらピーラーでささがきのようにしました。
子供たちが丸めるのでちょっぴりかたかったすいとん団子ですがよく食べてました。

絵面は一緒なのですがメニューは毎回違いますよ。
トマトにかかわっていないお友達も
お料理を通して学んでいく色んなこと体験させてあげたいです。

なんてこと今日で2月も終わりますね。
明日から出会いと別れの季節がやってきます。
新松戸トマトっこからも卒園のお知らせがまあまああんなに泣いてママ~連発だったお友達。
あの子もこの子も卒園なんですよね。
入学月日の流れを感じます。そりゃー子供たちにも「おばさん!」といわれるはずだわ
最近では「そうだよ先生れっきとしたおばさんだし」と自慢
気持ちとは逆行してしまう今日この頃に不安を感じつつ
子供たちと一緒だからこの言動行動は成立。客観的にみるとかなり幼児化している自分
まぁー。それが日々楽しい基なのだと言い聞かせつつ楽しいと思えるのが一番のエネルギーなのでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は畑の土づくりします!

2018年02月26日 | 日記
体操の時にりょうすけ先生に手伝ってもらいつつ石灰をまいてじゃがいもの種イモを植える準備をするはずが
あの時の雪。耕してもらう男手。残念~今日みんなで行ってきます。
きっとみんなは畑で遊ぶ~先生はせっせと耕す感じかな。
3月の中旬以降の種イモ植えがいいようですよ。まだ霜とかが下りるのであったかくなった時が植え時と畑のおばさんが教えてくれました。
なので土づくりして畑を休ませます。

子供たちとってもお絵かき上手になっています。
殴り書きもただのぐじゃぐじゃではなくなりました

最後の制作帳の表紙は一人で塗り絵。にしました。
はみ出さずとっても上手。
しかもグルグルお丸だけ書いていたお友達もなんだかわかる絵も描けるようになったんですよ。
積み重ね。そして一人ずつの成長が身近で感じることのできる環境。ずっしりと身に染みています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ雪が。室内体操しました。ひさしぶり~

2018年02月23日 | 日記
なわとびの続き楽しみにしていたのですが・・。いつになっても
雪がやまずひさびさに室内でマット運動しました。
朝は積もっていましたものね。

準備体操。足を延ばして屈伸。
忍者ごっこ。上に手裏剣・・しゃがむ、下に手裏剣・・飛ぶなどのルールを新たに覚え
先生の指示はよく聞いていないととんでもないことをします。
体操はお耳で聞いて体を動かす指示行動の基礎も養います。
そして何気に・・聞いていなさそうでしっかり聞いている。反対に聞いていそうで指示が理解できないなどの
普段の保育では見られない一面も見ることができます。


それにしても1年たとうとしている現在。跳び箱も4段まで挑戦。一生懸命上っては飛び降りる。
途中であきらめない。そんな姿を見ていると成長を感じ。体操で育ったさまざまなことはこの時間に留まらず、
多方面で活躍できる源になるのでは・・と期待しています。
来年度につなげる・・幼稚園で引き続き活躍。とっても楽しみです。
次回の体操は外で縄跳びできますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど!どうして?雪だぁー(;^_^A

2018年02月22日 | 日記
今日は外体操朝起きたら、予報通り雪が降ってる・・。
あんなに寒くてもお外体操頑張ったけど今日は難しいかも・・きっと公園もドロドロ。
今年度あと数回しかないのにざんねんすぎる
縄跳びの予定だったのに。
まぁー仕方ない。今日はお部屋でマット跳び箱運動かな・・。それも楽しいかぁー

英語のレッスン各クラスとも力がついてきています。読んで書く身についてきました。
音楽に合わせて踊ったり歌ったり・・その中にも肝心な英語のやり取りが入っています。リズムで覚えると
自然に会話としてInputできますよね・・Mary先生も話してました

高学年のテキストは特に難しいのですがhomeworkと共にCDを聞いてテキストに向かうととってもわかりやすいです。
環境づくりご家庭でも協力が必須。理解力が断然変わってくると思います

今日は室内体操頑張りましょう~!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で延期になっていたおせんべい作りしましたよ。

2018年02月21日 | 日記
今年度あと数回のお料理です。
お米のおせんべい。
先月の大雪で欠席。作ることができなかったので今月作りました🍘
①お米をつぶしてゴマをたくさん入れてだし醤油で味付け
②同じくしらすのふりかけにカツオのでんぶで味付け
子供たちはせっせとつぶして、ラップの上に一口大に乗せたものを掌で伸ばしました。

クッキングシートに乗せて電子レンジでチン。(パリパリ感を出すには時間がかかります。)
裏返しにしつつ5から8分。これ以上レンジにかけると焦げてしまいますがパリパリ感は焦げたぐらいがいい感じ。
子供たちはあの大量の手作りせんべいをポリポリおかわりし放題でした
残りの冷ごはんで簡単に作れますよ。試してみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はおひな様お持ち帰りです。

2018年02月20日 | 日記
どんよりとした1日でしたね。
午前は制作の個人指導。大きなちょうちょさんに記念の手形。
虫さんなどを描いたりしました。
とっても上手です。

お気に入りのおひな様お持ち帰りします。
ご自宅に飾ってくださいね。すくすく育ち女の子は心優しくという気持ちを込めて作りましたよ
リトミックは
いやいやダンス練習中。トライアングルを鳴らしたりウッドブロックとの音の違いで動作も変化。聞き分けていました。
回数を重ねるごとに音感が育っていて子供の中に潜んでいる無限の可能性を感じつつです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒い1週間の始まりですね。

2018年02月19日 | 日記
きょうからおひな様制作お持ち帰りです。
2月も中旬。2月はみじかいし・・あっという間に3月今年度の締めくくりになってしまいます。
あの大雪にも負けず、チューリップの芽がしっかり出てきていました。

4月の1週目ぐらいに咲きます。
毎年同じ位置に植えていますのでご近所さんはご存知な方もおおいです。トマトのチューリップ。
今日はどんよりなのではっきり見えてないけど・・・。
春はそこまで・・なんて思ってしまいますがまだまだ寒い!ですよね~
今日も風邪ひきさんで欠席の連絡も・・。まだまだ峠を越してないようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいチョコのプレゼント!

2018年02月16日 | 日記
バレンタイン!

昔ほど・・義理チョコとか友チョコとか言われなくなっていますが
やっぱり手作りチョコ嬉しいですよね。
女の子ちゃんからいただきました。
手作り感満載です。
かわいいし、心もこもっているかと思うを
パクっといけず・・

かわいくできてますよね。
今日はお遊びルーム。
おもいおもいに好きな遊びしてます。
絵の具制作もしましたよ。
風邪・・やっと終息に向かっています。
たちの悪い風邪でした。
あとは元気になるのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコづくりしました。パパよろこんでくれるかなぁー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2018年02月14日 | 日記
残念ながら欠席のお友達も。
お休みのお友達の分も作ろう!ということでとりかかりました。
とりあえず大きな板チョコを湯煎にかけて溶かしました。ぱちゃぱちゃ飛ぶ~
①フレーク状のものを綿棒でつぶして溶けたチョコに投入まぜまぜしcupに。
②よくあるチョコ用カップにチョコを流し込み上からトッピング
③星形のシリコンカップに残りのトッピングを入れてチョコを流し込み、冷えたら抜いてチョコペンでハートを描く(ハート??)
この3種類です。パパにメッセージを書いてラッピングして出来上がり~
ストップしないと果てしなくトッピング大会が始まりどんどん積もるので途中でストップ。

子供たちの作業はトッピングと一緒に流し込む程度。簡単にできました。

🎁することはわかっているらしくラッピングしていても欲しがることなく大切そうに持ち帰りましたよ。なめちゃう子もいなかった~珍しい
子供たちと先生がパパに心を込めて作ったチョコです。味わって食べてくれたら嬉しな~格別な味がするはず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けですね。

2018年02月13日 | 日記
天気も良くてちょっとだけあったたかったお休みでしたね
トマトの元気な子インフルエンザの連絡が・・。
なんてことでしょう・・。まだまだ終息しませんね。
今年はこの寒さでいつもの年よりも蔓延しているような・・。どこからもらってしまうのかわからないですから
手洗いうがいが基本でしょうか・・
どこか体の不調があると集中力にも欠けて「まぁーいいや後回し」になってしまいます。まあいいやが積もると大変なことに。
尾を引いている我が身の風邪。さっさと抜け出てくれ~こどもたちには移さないように完全防備です。
元気なのが一番ですね。

Englishclubはいま大文字小文字・フォニックス毎回おこなっています。
間違いやすい小文字なども一致するようになっています。
英語読みができるとかけることにもつながりますから今が肝心ですね。沢山のカードで遊んでみました。
今週もはじまりますね。今日パパにチョコづくりをします。🎁



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする