元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

Happy Halloween❣

2018年10月31日 | 日記


トマトの英語の先生から手作りジャックオーランタン❣写真とどきました。市場で購入したかぼちゃで作ったそうですよ。
中身は種までココナッツオイルでいためて食べたってそうか~中身は食べられるんだなんて今更。
カボチャですものね
今日はランタンにしてパーティーでしょうか~異国の香り・・がしそうですよね。
もうすぐ日本に戻ります。あっという間の数か月でした。

今日はHalloween当日。ちょうどEnglish‐Clubの日なので合同で行います。
他のお稽古事などもあって調節も難しいお友達も。
未就園児さんや幼稚園のお友達はそこにいるだけでカワ(・∀・)イイ!!
ちょっと照れちゃう小学生も今日は張り切ってくれるといいのですが

トマト前から出発してしいのき会館まで歩きます。
途中でtrick or treat Candyplease🍭 ポイントで先生たちからもらいます。
到着後Halloweenゲームします。
たのしいパーティーになりますように🎃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は☀が続きそうですよ。

2018年10月30日 | 日記
明日はHalloweenパーティーです。
未就園児のちびっこさんたちは
昨年まではゲストでお兄さんやお姉さんの後をついて
泣いているお友達も。
今年はちびっこ英語を開講しましたので
主役にもなれますね。
この日はみんなが主役です。

楽しいパーティーになるといいな~
お部屋のHalloweenモードもそのまま会場に持って行って装飾します~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダのパン屋さん~パンがいっぱい❣

2018年10月29日 | 日記
さわやなかな一日の始まりです。

11月17日は未就園児の秋のレクリエーションです。
体操の先生、リトミックの先生も一緒に親子で楽しみます。

パンダのパン屋さんは先生たちとのゲームです。
パン屋さんにお買い物に行きます。

パンパンぱんだのパン屋さんあんぱん・かにぱん・ねじりぱん・ぺんぎんぱん・うるとらぱん
焼きたてパンダのパーンの手遊び。制作途中にもご紹介したものです。
焼き上がりました。

塗り絵をして、パン色にはじき絵。お目めなどは後でおゆびで描いたり、ほっぺをつけたりしました。
たくさんできました。各種類のパンを自分のマークを探してお買い物します見つけられるでしょうか~

クリスマス制作なども同時に進行中。
秋のお散歩を楽しみながら制作も頑張ってます。

今日からさつまいもみんなで食べます。
子供たちの気が詰まったお芋さぞかし甘い事でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もたくさん掘れましたよ❣❣

2018年10月26日 | 日記
まちがいなしの晴天
数名のお友達とママと一緒にさつまいも掘りました。
さわやかな中楽しんで掘れました。

軍手をしてもぐらさんになって掘りました。
途中までママが掘ってくれてそこからぐりぐりと掘り起こし
段ボールにせっせと運びました。
こんな経験1,2歳では貴重です。掘って楽しむだけの一日。
ここに至るまでの苦労は先生たちですから
luckyDayとしてママが前向きになることで子供たちの経験が広がり、情操面も豊かに育ちます。
前向きな姿勢は好奇心旺盛なお子様の成長へと必ずつながります
畑も含め、意識をもって提供されたことへの参加。大切なことだと思います。

この夏・・猛暑のせいでしょうか・・それか暑さを言い訳に、根が張りすぎた?お世話しなさすぎ
ちょっと昨年よりは小ぶりのような気がします。
それでもたーーーーくさん❣掘れました。

昨年の初めてのさつまいも掘りから1年が過ぎたのだと・・。
初めてのお友達がほとんどでした。
お芋類は、ちょっとしたお世話でほっといても平気
子供たちにとっても良い経験をしてもらうことができて
畑の活躍はお芋系が最適です。
ママ達にはたくさん協力していただきました。慣れない畑。お疲れさまでした。
パパも・・じゃがいも堀に続きご協力感謝です。

先日植えた苗は大きく育っていました!!
これからはどんぐり拾いをしながら畑までのコース。お散歩楽しみたいと思います

あーあまたまた集合写真撮り忘れ残念
来年こそはバッチリとですよね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもほり行ってきまーす(*^-^*)

2018年10月25日 | 日記
朝からとってもいい天気☀
トマトの行事には珍しくさつまいも掘り日和です

体操の前に🍅の畑まで・・
どのぐらい掘れるのかたのしみ

未就園児・幼稚園児小学生共に勉強頑張っています。
一つの単元をしっかりと理解して進んでいくことが大切。
先どりしていくことで、まだ理解していないところをおろそかにしがちなので要注意です。
まずはお子様の努力を認めどの程度まで理解できているのか
テストの結果にとらわれることなく進めていくことが大切だと感じています。


これからさつまいもほり頑張ります。ママと一緒にもぐらさんになってたくさん掘れるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はさむい(-_-;)

2018年10月24日 | 日記
朝晩は冷え込んで寒くなってきましたね。
昨日は初暖房入れました。

もう、半袖の出番はないでしょうか~
あの暑かった夏はどこへやらですよね。

台風の塩害。べたべた感がこんなところにもと・・。
紅葉にも影響があるようで、自然災害の怖さを感じます。

トマトはHalloweenモードですが
12月のクリスマスに向けての制作始まってます。
街並みはHalloweenなのでクリスマスグッツはまだの模様です
12月になったとたんにクリスマスに模様替え🎄


先週の水曜日は休講でしたので、久々ちびっこ英語です。
レク準備、クリスマス制作もしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなさつまいも❣❣

2018年10月23日 | 日記
今週は来週に向けてのHalloween講座調節のためEnglishclassは休講です。
トマトの室内はHalloween🎃の装飾でいっぱいです。

幼稚園児もさつまいも掘りをしているため🍅にもって、大きなさつまいももってきてくれました。
ちょうど少ない人数のお遊びルームの日だったので、
スイートポテト作りました。
つぶしたり混ぜたり、楽しそうに作っていましたよ。
小さいスイートポテト30個ぐらいできました。


🍅畑のさつまいもは木曜日にママと一緒に掘ります。
昨年も数名で掘りましたが今年の出来栄えはどうでしょう❓
天気ももちそうなのでもぐらさんになって掘りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかですね~今週も始まります!

2018年10月22日 | 日記
先週末は太巻き講座。
大人だけでのお楽しみ~

ジャックオーランタン作りました。

細巻きはずっと自己流だったのですが
なーるほど、具が真ん中になる。
やっぱりなんでもひと手間なのだと。半分の海苔に80gのすし飯です。コツを取得
折り詰めなので秋の行楽弁当のようで綺麗ですよね。

くりむし羊羹は、子供たちでもできる感じでした。今度挑戦してみます
ただ、蒸す時間が長いのと冷ますのに要する時間が・・

ぜーんぶ美味しかったです。
先生特性のショウガの酢漬け(ガリとは言えない)。いかと菊の酢の物・しじみの味噌汁で試食しました。
なんてお上品なお味。いつもおいしい😋試食の時のおもてなし料理つきです。

雑談も交え楽しいお料理講座でした。

今日はとってもいい天気。
リトミックもします
もうすぐみんな来ますよ。たのしい1週間のスタートになるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっとお散歩行ってきました(*^-^*)

2018年10月19日 | 日記
昨年の今頃も秋の長雨が続いてたと・・日記にでも、今日はどうにかもつでしょうか~。
校外学習もあるようで・・。
お散歩~久しぶりでした。
まだ紅葉には早いですが少しずつ秋も深まり、実りがあちらこちらに、柿、栗、どんぐり、みかんなど。
2年が過ぎ、ようやくこの付近の状況がわかってきました。
新松戸時代は朝から夜まで毎日。往復。
平日のこの近辺の事情を全く知らず・・。行くのは週末のスーパーのみというサイクルでしたから。25年間
新鮮な発見がまだあります
公園に子供たちがいない・・。のも不思議公園にももう少しちびっこちゃんたちが遊べる遊具などがあると
いいのになぁーと思います。
住宅地なので実りもお庭にあります。皆さんとっても丁寧にお手入れ。
季節を感じる街です。

🎄の制作の土台になる紙皿に絵の具を塗りました。みんな上手な筆使い
延々と続く色塗り頑張りました。この輪になった紙皿に、ヒイラギやハサミで切った物を
貼っていきます。一人6枚を段々にします。
昨日、幼稚園に行っているお友達がお芋ほりでおおきなさつまいもを掘ったと持ってきてくれました
今日はこれからスイートポテトを作ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがモンスターバック🎃

2018年10月18日 | 日記
モンスターバック完成したクラスのものです。
オレンジのハロウィンイラストのシールなど周りにたくさん貼りました。
赤いべろんべろんはリボンテープにローマ字で名前を書きました。

このバックを持って当日🍅周辺を回りしいの木台会館まで数か所のポイントで
Trick or treat Candy please🍭で歩きます。ますように
ここしいの木台では3度目のHalloweenです。
2年前開設。間もなくて様子もわからずのままで行ったパーティーでした。
なんだか懐かしいです。みんな2歳ずつ大きくなってるんですよね。
小学生の高学年さんは恥ずかしいようです。
もっと大きくなったらHalloween❓仮装❓というほど楽しんでいるのにね
今日はお日様が体操は雨だったのに・・ですよね。
たくさんの制作がありますが様子をみてお散歩に行こうかと思っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする