somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

能登半島地震から1か月経ったのに‥

2024-01-31 17:16:39 | 日記
パソコンニュースを観ていたら富山県知事が県内住宅被害が更に増える見込みだが再建支援支援に尽力すると述べていた。(写真1・2)
射水市が富山市寄り住宅被害戸数が多い数字を見てびっくりした。
先日実家の被害状況を写真で見て納得した。
元旦の地震発生から1か月経過したが未だ行方不明者があったり表に出ていない被害が相当数あると思われる。
能登地区の被害を見ると身内の被害は微々たるものです。
地元テレビ局は毎日のように特番を組んで被害状況を伝えています。
我が家の近所でも能登から避難している方があり偶に能登からの車が応援に訪れている。
今日から仮設住宅が完成したり温泉湯が通水したりした明るいニュースもあるので2月からは復旧に弾みがかかりそうである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の酒蔵を救えと全国から支援が・

2024-01-30 18:20:36 | 日記
写真は今日の北陸中日新聞だが「能登の酒蔵救え 支援の輪」の記事が石川テレビリフレッシュの新聞コーナーで紹介された。
能登の酒蔵11社全てが地震の被害で新酒が出来なくなった状況を知った全国の酒蔵がもろみを預かって発売にこぎつけたりいろんな支援の輪が広がっていると報じている。
公私共に世話になって大好きな能登半島が出てくると直ぐにスマホで写真を撮りたくなる。
まして馴染みの日本酒が映し出されると余計である。
手術をしてから禁酒を続けているがOKの許可が出たら是非飲みたい。
今日は支援センターの紹介で金沢駅西にあるケア施設で体験利用をして来た。
柔軟体操から始まる3時間コースを体験させてもらった。
家でのリハビリは散歩だけだったが身体全体の筋肉を鍛える運動だったので直ぐに治りそうな気分になり今後も続けさせてもらおうと思った。
支援センターへ連絡して直ぐに手続きをしたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢は17日以来の晴天になった・

2024-01-29 17:39:51 | 日記
今日の金沢は12日ぶりに晴れ上がって雲一つしかない天気になった。
写真1の奥は能登方面だが多分晴れていると思うので地震の復旧作業が進むことを願いたい。
今日は月に一度の検診日だったので午前中に済生会金沢病院へ行って来た。
検尿・採血・レントゲン検査だったが小便を我慢して行ったので今日は尿の提出は出来た。
いずれの検査結果もあまり変化が無いから、足のふらつき状況も変わらないのだと自分で納得した。
診察が終わって医療費の精算を受付でやってもらい払おうとしたら精算機に替わっていて手間取ってしまった。
前回から替わっており経験しているのにもう忘れているのである。
最初の受付番号がモニター表示されたら精算機にバーコード読み取りをしてもらい現金かカードで支払うのである。(写真2)
次回から3か月に一度になるので又忘れてしまうだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝も文化財を含めて1500件の地震被害・・

2024-01-28 17:36:38 | 日記
今日の北日本新聞を見ると能登半島地震の文化財被害が約1500件あると報じられている。(写真1)
北陸4県の他に岐阜県・三重県も含まれていた。
一番の関心は行った事がある高岡にある瑞龍寺・勝興寺が入っていた。
輪島市の總持寺は17年前の地震で崩壊した瓦を寄進してきたのに今回も被害に遭っていた。 上時国家も主屋倒壊とある。
金沢城祉も一部の石垣が崩落した。
他にも調査されていない被害は多いと思う。
2枚目の写真はパソコンを見ていたら出て来た画面である。
勤労世帯一世帯当たりの貯蓄額が日本1が富山市で2168万円だとの表である。
2位が大津市で3位がさいたま市・横浜市になっている。
自分は仕事復帰までは収入が無いので羨ましい限りである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具体的復興に入った能登半島地震・・

2024-01-27 14:47:11 | 日記
昼のニュースを観ていたら元旦に起きた令和6年能登半島地震の一般ボランティア活動が今日から始まったと報道していた。(写真1・2)
全国から1万人以上の登録者があるも順番を待っていた状況の中で画面では災害ゴミの運び出し手伝いを映していた。
時を同じくして能登空港の東京便も始まったから個人の交流がやっと具体化した。
支援団体である岩手の甥が居るSAVE IWATEの炊き出しが2月から5日間能登地区で2回目を始めるとFBに書かれていた。
行政に対しては初動の遅れを批判する声が多かったが昨日は北陸4県向けの観光支援策が発表されるなど具体的な動きが出て来たので心強い。
自分は17年前の能登半島地震も金沢で経験してその後門前町の総持寺へ観光に行って復興支援屋根瓦に住所氏名を書いて寄進してきた。
300年は大丈夫と思っていたが報道によると今回も被災したようだがしばらくしてから再訪してみたい。壊れていたら再寄進したい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする