徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

12月30日の志賀高原・焼額山のコンディションは…朝は良かったけど,午後はやっぱり荒れたかな

2014-12-30 22:41:45 | 2015スキー滑走日記
えー.
本日,また志賀高原に舞い戻ってきたわけで.

気合の入った雪道を登って,いつもどおり
焼額第1ゴンドラ営業開始の8時半に間に合うように
ゲレンデに到着すると…

はうあっ!!
なんだと?
第1ゴンドラ営業開始が遅れてる??
今度は第1ゴンドラが不具合か!??
…ついに,第1ゴンドラもやばいか??
#15分遅れの予定が,実際は5分ちょい遅れで営業開始

無事,営業開始された第1ゴンドラで山頂へ上ると…
ふむ.
気温はマイナス8度.

この時期の平均的な朝の気温ですね.

…ただし.
予想通り.
山頂は雪が降り…

山頂付近はちょいとガスが出て.
ちょいと視界が悪いかな~.

だけど.
雪質も予想通りで.
しっかり締まった圧雪の上に,よく冷えた粉雪が
乗っている,すごいすべりいいコンディション!

しっかり締まっていて,超快適快楽ハイスピードバーン!!

午前10時ごろまでは,かなり快適な大回りバーンを
おいしくいただくことができました.


…と,思ったら.
いつもどおり,10時前には人が増えてきて…

あうーーん.
ゴンドラ10分待ち…(涙)

でも,ゴンドラ待ちがあったのは,今日も10時から11時前までの,
わずかな時間.
11時には,ゴンドラ待ちもなくなってました…

でも.
ゲレンデの人はやっぱりちょっと多めで.

山頂は,雪が降ったりやんだりで,時折ガスも出て.

ここも予想通り,やっぱり日が差さない一日で.
午後に向かって,雪が荒れていきます…

…雪質はいいんですけどね~.


って感じで.
すっきり晴れてはくれなかったものの,
結構しっかりした圧雪でがんがん飛ばせた朝イチから,
人が増えてちょいと滑りにくい午前,
荒れてバンピーになっていき,さらに
曇っていてでこぼこが見えにくかった午後…
という感じで.
朝イチ以外は,もうちょっと…という感じの
一日でしたが.
それにもかかわらず.
夕方,でこぼこバーンを照明がつくまで滑り続け…


なぜかその後.
ナイターまで滑ってしまったのでした…

ナイターでもちらちら雪が降っていたので.

明日の朝も,きれいなやわらかい圧雪かな!

…しかし.
焼額ナイター.
午後5時から7時までの2時間になりましたが.
昼間の営業からそのままひきつづきの営業で.
ナイター営業開始前に圧雪がかからないのが,ちと惜しい!!
今日みたいな荒れ荒れの午後のままのバーンだと,
ちょっと快感度が低いな~(残念).
やっぱり,ダイヤモンドナイターがいいかな~,
と思った,Skier_Sなのでした.
コメント