カウンセリング 健康法ときどき政治経済まれに経営

ゆめと(ttm21)です。所感、エピソード等を気ままに綴ってみたいと思います

平成の竜馬よ出でよ!

2011年05月22日 | 政治経済
 このところの政治動向には失望しています。管総理を全面的に支持しているわけではありませんが、今は国を挙げて国難に立ち向かうべき時だと思います。
 
 しかしながら、そのリーダーたるべき政治家たちは国政の王道(国民の生活を第一に考える)をほったらかして、毎日政争、政局にあけくれる体たらくです。特に自民党は 管おろしに狂奔すべき時ではありません。万年野党に甘んじる気がないのなら、現政権に協力すべきは協力して、まずはしっかりと国家復興に向けての実績を作るべきではないでしょうか? そして今回の福島原発事故の最大の要因たる従来の原子力行政の誤りを明確に国民に謝罪し、これからの日本のあるべき姿、かの竜馬が描いたごとき国民を結集しうるような、将来に希望が持てるような壮大なビジョンをを提示して欲しいと思います。

 管総理からの閣内協力を「責任を転嫁されてはかなわない」と拒否し、民主党よりもはるかに経験豊かにして豊富な人材をこの非常事態に国政に活用することなく温存し、責任のない、ぬくぬくとお気楽な環境の中で、評論家集団と化し、拙いなりに必至で取り組む現政権のミスをあげつらい、敵失による棚ボタ的政権奪還を夢見るがごときいやしい姿勢は、かって小泉政権時代に自民党を熱烈に支持した私には寂しい限りです。

 国際的にも嘲笑を浴びるような政党間、政党内の足の引っ張り合いは、もうやめましょう。税金泥棒たる政治屋・政局屋はもういりません。

 薩長同盟を仲介し我が国を近代国家に導いた竜馬のごとき真の政治家の出現を切に望みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする