徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【現場通信記】人財育てるキャリアアップ講習会

2015年01月27日 | 仕事モード
佐賀のショッピングセンターでのキャリアアップ講習会。OJT教育は現場に任せ私の担当はoff-JT(座学)でして、正社員を目指すパートさん達を対象に6月までの半年間、6単元のコースで勉強していただく講習会です。

メンバーは若い20歳の青年から40歳代の主婦まで販売の現場で働くいずれも精鋭のパートさん達です。カリキュラムは販売モラルから業務の知識や専門的な知識、衛生管理や業界の法令、そしてキャリアアップと続く単元です。日常の業務の中で誰でもわかっているはずの基本ですが、基礎の積み重ねが応用や戦力として生かされるまさに仕事の土台のようなもの、馬鹿にはできませんよね。
まずは生活者の実態や雇用形態(パート・派遣契約・正社員)の違いから話し、正社員を目指すというモチベーションを上げてもらうことから始めました。年齢的にも先生とのギャップを感じますが、とにかく面白、可笑しく飽きさせないようにしないと!講師の力量が試されるところです。初回は皆さん緊張気味でしたが講習1単元(2日間)も終わると和気あいあいの雰囲気に変わろうとしているようでした。

この講習会は労働省から委託された商工会議所の事業ですが、今どき派遣社員を採用する企業も多い中、自社のリスクで社員に育て上げようとする経営姿勢には頭が下がります。佐賀市内で4店舗を展開する勝ち組のショッピングセンター、その理由が分かるような気がしました。「人は借りるものではなく磨いて光って財を成すもの」納得の格言でした。


最新の画像もっと見る