徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

大繁昌店のリニューアル!南関「いきいき村」

2012年09月16日 | 休日通信
3連休初日、久しぶりに九州自動車道の南関インター下りてすぐの「いきいき村」に行ってきました。大繁昌店のリニューアル!?さらにパワーアップして売場の配置も陳列台など様変わり、品揃えも一段と増え、それに別棟にバイキングレストランも新設していたんです。店舗前の駐車場も少し広くなったみたいで相変わらず車がどっと押し寄せていましたよ。

「いきいき村」は南関あげを製造している塩山食品が経営する生産者直売と特産品センター。地産の野菜や果物、お米を始め漬物や日配食品に惣菜・寿司、熊本県の土産品、菓子類、それにインストアベーカリーや店内製造の豆腐コーナー、うどんのフードコートなどもあり、多くの買い物客でごった返していました。勿論、フードコートでは店内で買った弁当、お寿司、パンなども食べることができるんですよ。ここに来て必ず買うのは新鮮な青果物と南関あげ、辛子レンコン、湧水豆腐などですが、とにかく各ブースに試食が用意され何か得したような!?そうそう、昔ブログで紹介した友人の会社が作っている「隠れ里の柚子胡椒」もありましたよ。
また、オープンしたバイキングレストラン「いきいき」は野菜中心で約100種類の料理やデザート、飲み物があるとか?自慢の南関あげ巻き寿司もあり、岐阜県中津川の「ちこり村」から取り寄せたちこりや発芽野菜、南関あげを使った料理や揚げたての天ぷらなど身体に優しい料理がたくさんです。ただ大人1500円はちょっとお高いみたい?客は年配者や女性も多く昼食に食する量から言っても1000円ぐらいに抑えてもらうと助かりますがね。
丁度タイミング良く、本マグロの解体と即売会をやっていました。やっぱりライブ販売は迫力もありパフォーマンス性は十分で、大トロ、中トロ、赤身の刺身や寿司、客の目と舌をとりこにするようでしたね。

豊水梨(残念ながら新高梨は10月?)、巨峰、柿、栗など旬の味覚を買い込んで何だか秋を一人占めした気分に!?帰りはドライブがてら2時間半かけて大川、柳川、佐賀と通って背振山越えで返ってきました。大型台風16号接近のためか山頂付近は霧雨でスリップしないかとちょっと不安な運転でしたね。


最新の画像もっと見る