徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【人生忘れ物】2025年のビートルズ世代

2020年06月27日 | 何の日?

出張から帰り今日明日は一応オフのつもりだがPCには複数のデータが送られ分析や処理など目を通す。今日27日はビートルズ記念日。1966年(S41)、人気絶頂のロックグループ・ビートルズが初来日し東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。中学生の当時、熱狂していたのは社会人の姉で今は他界して思い出すら語れない。記憶の中に登場するのはモンキーズやベンチャーズと言ったところか。

 

ビートルズメンバーはリーダーの40歳で没したジョン・レノン、58歳で没のジョージ・ハリスン、79歳のリンゴ・スターに今も現役の77歳ポール・マッカートニー。「イエスタディ」「ヘイ・ジュード」「レッド・イット・ビー」始め全世界での大ベストヒットの曲ばかり売上総数は10億枚を突破、伝説のグループ・シンガーだった。ファン層は今で言う団塊世代から後期高齢者の入口にあたる。

 

今ささやかれている2025年問題。あと5年で団塊の世代が75歳を超え、5人に1人が後期高齢者という超々高齢化社会に突入する。どんなに元気と粋がっても所詮は老人、少子高齢化で労働人口も減少の一途、人口が極端に多いビートルズ世代が支える側から医療や介護を受ける側に回ることで、社会保障や年金制度の破綻が懸念されている。ネットやモバイルも苦手なアナログ世代、昔をいくら自慢しても未来は描けず、置いてきぼりにされぬよう気を付けることだ。

 



最新の画像もっと見る