憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

8月6日 8月9日

2021-08-10 23:09:13 | 皇室
8月6日
広島原爆の日 天皇ご一家、上皇ご夫妻ご黙禱
2021/8/6 12:26 産経新聞

天皇、皇后両陛下は6日午前、広島の原爆の日に当たり、長女の敬宮(としのみや)愛子さまとともにお住まいの赤坂御所で黙禱(もくとう)された。
宮内庁が同日、発表した。
上皇ご夫妻もお住まいの仙洞(せんとう)仮御所で、現地で開かれた式典の様子をテレビで見守りながら、黙禱されたという。

8月9日 
天皇ご一家が黙とう=上皇ご夫妻も―長崎原爆の日
2021年8月9日 12:28 時事通信社

 宮内庁は9日、天皇、皇后両陛下と長女愛子さまが、長崎原爆の日に合わせてお住まいの赤坂御所(東京都港区)で黙とうされたと発表した。 上皇ご夫妻も仙洞仮御所(同区)で、平和祈念式典の様子を見ながら黙とうした。 

上皇上皇后がテレビで放映される式典次第に合わせて黙祷されているのは本当だろうと思う。
老夫婦が語らいながらTVを見、掛け声に合わせて黙祷している姿が目に浮かぶようです。
御二人とも子供ながら戦争というものを肌で感じた世代である。

今上、雅子さまは当然、戦争を知らない。昨日と変わらない今日が始まり夜へ流れる日常の中で「お時間で御座います。」と侍従が知らせ、その場で1,2分黙祷。終わって、何事も無かったように日常が続く・・・。のかな?

上皇上皇后はまだしもご様子が解るが、天皇家はどこでどのように黙祷されているのか一切報道されない。
ご様子が解る写真も宮内庁は発表しない。
本当に黙祷されているのかしら?

この方も1948年(昭和23年)生まれ。戦争を知らない世代なので上の空だったのか、広島の式典で式辞の一部を読み飛ばしてしまわれた。
何でも、糊で頁がくっついていたのだとか。
自分で文面を考えていないからそういうことになるのでしょうが、せめて事前に目を通すとか・・・。
死者に向き合う時くらい厳粛に気を入れて式辞を読んで頂きたいものです。